• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

オーファン栄養代謝物の分子標的の同定とその作用メカニズムに基づく疾患予防

Research Project

Project/Area Number 18H03179
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

宮地 孝明  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 研究教授 (40550314)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords栄養代謝物 / 化学伝達 / トランスポーター
Outline of Annual Research Achievements

生活習慣病等の予防効果がある栄養代謝物は数多く報告されているが、未だその多くの分子メカニズムは解明されていない。独自のトランスポーター(輸送体)の研究基盤を用いて、これまでに栄養代謝物の分子標的を同定してきた。これにより、トランスポーターが栄養代謝物の分子標的として有望であることがわかってきた。そこで本研究課題では、分子標的が不明な栄養代謝物をオーファン栄養代謝物と定義し、トランスポーターからその新たな分子標的を同定することを目的とする。本研究成果により革新的な生活習慣病等の予防基盤の構築が期待できる。
昨年度は独自のトランスポーターの評価系を用いて、オーファン栄養代謝物の分子標的を探索し、この標的トランスポーターを同定することに成功した。本年度も引き続いて、トランスポーターの精製・再構成による単一タンパク質レベルでの定量的な輸送活性評価系を用いて、オーファン栄養代謝物の構造活性相関を明らかにし、また、その阻害様式を明らかにすることができた。野生型と遺伝子を破壊した疾患モデルマウスを用いて、in vivoでもin vitroと同様の阻害メカニズムにより、生活習慣病の改善効果があることを明らかにした。この薬効は既存医薬品よりも強力かつ副作用が小さいことを明らかにした。一方、正常マウスにはほとんど影響がなかった。現在、この作用機序のシグナルカスケードや複数の疾患モデルでの薬効評価等を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

タンパク質や細胞レベルだけでなく個体レベルでのオーファン栄養代謝物の分子標的を同定することができたため、順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

引き続きオーファン栄養代謝物の分子標的を探索する。また、最終年度である次年度は、これまでの研究成果を学術論文にまとめる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] トランスポーター創薬を指向した化学伝達の制御2019

    • Author(s)
      宮地 孝明
    • Organizer
      Onco-Cardiology Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 小胞型ヌクレオチドトランスポーター特異的阻害剤は化学療法誘発性神経障害性疼痛を抑制する2019

    • Author(s)
      大杉 健剛, 加藤 百合, 原田 結加, 樹下 成信, 宮地 孝明
    • Organizer
      第60回日本生化学会中国・四国支部例会
  • [Presentation] 小胞型ヌクレオチドトランスポーター阻害剤は神経障害性と炎症性疼痛を抑制する2019

    • Author(s)
      加藤 百合, 大杉 健剛, 原田 結加, 樹下 成信, 宮地 孝明
    • Organizer
      2019年度文部科学省新学術領域研究 若手研究支援基盤形成 「先端モデル動物支援プラットフォーム」 若手支援技術講習会
  • [Presentation] Identification of a vesicular ATP release inhibitor for the treatment of neuropathic and inflammatory pain.2019

    • Author(s)
      Yuri Kato, Takaaki Miyaji
    • Organizer
      BioMedical Transporters
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 小胞型ヌクレオチドトランスポーター阻害剤2019

    • Inventor(s)
      宮地 孝明, 加藤 百合
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人岡山大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-176875

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi