2021 Fiscal Year Annual Research Report
Kidney-mediated aging process
Project/Area Number |
18H03191
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
西山 成 香川大学, 医学部, 教授 (10325334)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | カタボリズム(異化) / 腎機能 / 生体老化 / 体液保持 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は、腎機能が軽度低下するだけで肝臓や骨格筋などの代謝が劇的に変化し、生体のカタボリズム(異化)が生じていることを発見した。そこで本研究では、「① 個体老化を加速化する因子のうち腎臓病が原因となる生活習慣病の役割」と、「② 加齢に伴う腎機能の低下が、直接臓器の代謝に影響を与えて個体老化を生じる病態」を解明することを目的とした。2021年度までの研究の結果、脱水が生じるとカタボリズムに対応した全身循環動態の減弱化(交感神経活動の低下と脈拍数現象)が生じるが、食塩感受性ラットではそのような反応が欠如しており、結果、高食塩摂取によって全身血圧の上昇が生じることが明らかとなった(Morisawa et al. Hypertens Res. 2000)。さらに、慢性腎臓病で腎濃縮能が低下して多尿を生じる5/6腎摘出ラットでは、体液維持のため腎臓で水分を再吸収することが必要となり、カタボリズムを生じて尿素が産生されて腎臓に蓄積すること、その破綻による代謝異常が皮膚の機能変化を介して高血圧を生じることも明らかとなった(Morisawa E al. Acta Physiol (Oxf). 2021)。一方、カタボリズムを恣意的に生じさせるツールとして、SGLT2阻害薬が有用なのではないかと考えられた(Marton et al. Nat Rev Nephrol. 2021)。今後、本メカニズムの全貌を明らかとし、その制御法を開発することができれば、ヒトでも体調をコントロール可能となることが想定される。このような生体制御法は全く新しいターゲットのヘルスプロモーションに直結するものであると考える。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)