• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

脂肪酸代謝の異常と肝癌リスクの増大―新しいNASHモデルによる生体防御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18H03197
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

有泉 俊一  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (40277158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳重 克年  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60188729)
山本 雅一  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60220498)
蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
岡田 浩介  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (80757526)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90241827)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsNASH / 遺伝子改変マウス / 肝発癌 / 遺伝子ノックイン / 脂肪酸代謝
Outline of Annual Research Achievements

本年度はNASH/肝癌マウスモデル(筑波大にて開発)において,肝発癌に対するNrf2とp62の抑止的役割を解明することを目的に研究を実施した.
1. p62とNrf2遺伝子の組織細胞特異的ノックインマウスの作製:p62とNrf2遺伝子のイントロンに、LoxP配列で挟まれた転写終結シグナルおよびpolyA付加シグナル配列を挿入したノックインマウス(p62 KI/KI, Nrf2KI/KI)を作製し,このマウスとの交配により,Nrf2KI/KI/p62-/-マウスとp62KI/KI/Nrf2-/-マウスを得た.これらのマウスは,全身でp62とNrf2遺伝子が二重に欠損しており,NASHを自然発症する.次に,全身でのp62とNrf2遺伝子二重欠損下において,組織特異的にp62とNrf2の発現をノックインするために,Vill-Cre(腸管上皮),Albumin-Cre(肝細胞),Adipoq-Cre(脂肪細胞),Lyz2-Cre(Kupffer細胞)マウスとの交配を開始した.現在,マウスの交配掛け合わせと繁殖を実施している.マウスの数が揃った段階において,肝発癌促進のために高脂肪食投与を開始し,表現型の解析を予定している.
2. p62とNrf2の肝細胞とKupffer細胞における肝発癌シグナルへの関与:肝細胞(Hepa1-6),Kupffer細胞胞(RAW264.7)のp62とNrf2をCRISPR/Cas9 systemを用いてノックアウトし,p62とNrf2を欠失したHepa1-6細胞とRAW264.7細胞を得ることに成功した.今後p62とNrf2のノックアウトによる肝発癌シグナルの変化を解析する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験に使用する組織細胞特異的p62とNrf2遺伝子ノックインマウスは,3段階にわたり遺伝子改変を行う必要があり(p62, Nrf2-KO,p62, Nrf2-KIとCreマウスの掛け合わせが必要であり,最終的な遺伝子型は,Nrf2KI/KI/p62-/-マウス,p62KI/KI/Nrf2-/-,cre/+となる),このマウスの作製には長時間を要する.研究室では,Nrf2KI/KI/p62-/-マウスとp62KI/KI/Nrf2-/-マウスの作製に成功している.ノックインマウスの作製のため,Vill-Cre(腸管上皮),Albumin-Cre(肝細胞),Adipoq-Cre(脂肪細胞),Lyz2-Cre(Kupffer細胞)マウスについても入手済みである.筑波大生命科学動物資源センターで管理を行っている.今年度にp62とNrf2遺伝子ノックインマウスを得る予定である.
また,p62とNrf2の肝細胞およびKupffer細胞における肝発癌シグナルへの関与を探索するために使用する細胞系については,肝細胞(Hepa1-6)とKupffer細胞(RAW264.7)のp62とNrf2をCRISPR/Cas9 systemを用いてノックアウトし,p62とNrf2を欠失したHepa1-6細胞とRAW264.7細胞を得ることに成功している.今後p62とNrf2のノックアウトによる肝発癌シグナルの変化を解析する.

Strategy for Future Research Activity

腸管上皮,肝細胞,脂肪細胞,Kupffer細胞の組織細胞特異的遺伝子ノックインマウスが作製できた段階で表現型を観察する.32週齢で解剖し,全身p62とNrf2遺伝子二重欠損マウスと,特にNASHの肝臓の表現型を比較解析する.次に,60%高脂肪食を20週間にわたり自由摂餌させて,肝発癌の表現型(個数,病理学的悪性度など)について比較する.どの組織や細胞のp62あるいはNrf2が肝発癌の発生に重要であるか,どのように肝発癌を防御しているかを解明する.
同時に,p62とNrf2CRISPR/Cas9 systemを用いてノックアウトした肝細胞とKupffer細胞を用いて,p62とNrf2のノックアウトによる肝発癌シグナルの変化を解析する.
さらに,マウスモデルの解析はヒトのNASH肝癌との相同性・類似性が問題になる可能性がある.そこで,本学消化器外科において収集されたヒトNASH肝癌の病理組織標本を用いてKeap1-Nrf2 pathwayとp62を中心とした免疫染色(p62, Nrf2, Keap1,p62が制御するautophagyの調節因子LC3A, LC3B, multiubiquitin)を実施し,NASH肝発癌と肝癌進行におけるNrf2とp62の役割を解明する.ヒト臨床検体の使用にあたり,本学と筑波大学附属病院の倫理委員会の承認を既に得ている.

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (5 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Surgical Outcomes of Hepatocellular Carcinoma With Bile Duct Tumor Thrombus: A Korea-Japan Multicenter Study.2019

    • Author(s)
      Kim DS, Kim BW, Hatano E, Hwang S, Hasegawa K, Kudo A, Ariizumi S, et al.
    • Journal Title

      Ann Surg.

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      10.1097/SLA

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Progressive reduction in skeletal muscle mass to visceral fat area ratio is associated with a worsening of the hepatic conditions of non-alcoholic fatty liver disease.2019

    • Author(s)
      Shida T, Oshida N, Oh S, Okada K, Shoda J
    • Journal Title

      Diabetes Metab Syndr Obes

      Volume: 12 Pages: 495-503

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anterior approach in right hepatectomy.2018

    • Author(s)
      Ariizumi SI, Nanashima A, Yamamoto M
    • Journal Title

      J Hepatobiliary Pancreat Sci

      Volume: 25 Pages: 351-352

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of HBV integration patterns and timing in liver cancer and HBV-infected livers.2018

    • Author(s)
      Furuta M, Tanaka H, Shiraishi Y, Unida T, Imamura M, Fujimoto A, Fujita M, Sasaki-Oku A, Maejima K, Nakano K, Kawakami Y, Arihiro K, Aikata H, Ueno M, Hayami S, Ariizumi SI, et al.
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 18 Pages: 25075-25088

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genomic characterization of biliary tract cancers identifies driver genes and predisposing mutations.2018

    • Author(s)
      Wardell CP, Fujita M, Yamada T, Simbolo M, Fassan M, Ariizumi SI, et al.
    • Journal Title

      J Hepatol

      Volume: 68 Pages: 959-969

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] East meets West: East and West pioneers of "anatomical right hepatectomy" - period of dawn to establishment.2018

    • Author(s)
      Nanashima A, Ariizumi S, Yamamoto M
    • Journal Title

      JHPBS

      Volume: 25 Pages: 214-216

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deletion of both p62 and Nrf2 spontaneously leads to development of nonalcoholic steatohepatitis.2018

    • Author(s)
      Akiyama K, Warabi E, Okada K, Yanagawa T, Tokushige K, Ariizumi S, Yamamoto M, Shoda J
    • Journal Title

      Experimental Animals

      Volume: 67 Pages: 201-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Skeletal muscle mass to visceral fat area ratio is an important determinant affecting pathophysiology of NAFLD.2018

    • Author(s)
      7.Shida T, Akiyama K, Oh S, Sawai A, Isobe T, Okamoto Y, Ishige K, Mizokami Y, Yamagata K, Onizawa K, Tanaka H, Iijima H, Shoda J
    • Journal Title

      J Gastroenterol

      Volume: 53 Pages: 535-47

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肝細胞癌や生体肝移植ドナーに対するAnterior Approachによる右肝切除は安全である2018

    • Author(s)
      有泉俊一, 小寺由人, 山下信吾, 大森亜紀子, 加藤孝章, 根本慧, 樋口亮太, 谷澤武久, 植村修一郎, 出雲 渉, 青山翔太, 片桐 聡, 江川裕人, 山本雅一
    • Organizer
      第118回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 臨床に対応した肝癌亜分類の推奨 EOB-MRI肝細胞相で高信号な肝細胞癌は肝細胞癌の一亜型である2018

    • Author(s)
      有泉俊一,伴 大輔,阿部雄太,熊本宜文,小泉 哲,田邊 稔,板野 理,遠藤 格,大坪毅人,山本雅一
    • Organizer
      第73回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] CCR15とvirtual hepatectomyは肝癌に対する安全な解剖学的切除の術式選択に必要である2018

    • Author(s)
      有泉俊一,小寺由人,山下信吾,大森亜紀子,加藤孝章,根本 慧,片桐 聡,江川裕人,山本雅一
    • Organizer
      第73回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] Safe anatomical hepatectomy with Glissonean pedicle transection method for HCC2018

    • Author(s)
      有泉俊一,小寺由人,山下信吾,大森亜紀子,加藤孝章,根本 慧, 片桐 聡,江川裕人,山本雅一
    • Organizer
      第80回日本臨床外科学会総会
  • [Presentation] 肉眼分類による肝切除と術後補助療法は肝内胆管癌のベストプラクティス2018

    • Author(s)
      有泉俊一,小寺由人,山下信吾,大森亜紀子,加藤孝章,根本 慧,樋口亮太,谷澤武久,植村修一郎,出雲 渉,片桐 聡,江川裕人,山本雅一
    • Organizer
      第80回日本臨床外科学会総会
  • [Book] 胆と膵(コレステロール胆石とウルソデオキシコール酸)2019

    • Author(s)
      正田純一
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      医学図書出版
  • [Book] 胆石の形成機序 消化器疾患診断・治療指針2018

    • Author(s)
      正田純一
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] 胆石の形成機序 膵・胆道疾患診療の最前線2018

    • Author(s)
      正田純一
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] カレントテラピー(NAFLD/NASHの運動療法)2018

    • Author(s)
      正田純一
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      ライフメディコム
  • [Book] 胆と膵(性差による臨床像の差違―胆石症)2018

    • Author(s)
      正田純一
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医学図書出版

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi