• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

高次脳機能の維持・改善に重要なヒト脳内代謝機序の解明と運動・栄養処方基盤の創出

Research Project

Project/Area Number 18H03200
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

橋本 健志  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70511608)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小河 繁彦  東洋大学, 理工学部, 教授 (80553841)
家光 素行  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90375460)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords脳内代謝 / 認知実行機能 / 運動 / 乳酸 / 動静脈較差 / メタボローム / 中高齢者
Outline of Annual Research Achievements

運動による認知機能亢進の作用機序は未解明な部分が多く、具体的方略は不明瞭なままである。本研究では、中高齢者を対象とした運動処方基盤を構築し、且つ、好適な栄養処方を付加できるよう、脳内エネルギー代謝が認知機能亢進に及ぼす影響や、運動・栄養処方による脳機能応答の詳細をヒトにおいて生理・生化学的に明らかにし、脳機能亢進や認知症予防に極めて重要かつ独創的な機序の解明と、適切な実践的応用方略策定の学術的基盤を創出することを目的とする。本研究では、上腕動脈と頸静脈にカテーテルを挿入し、乳酸、グルコース、酸素や神経伝達物質、脳由来神経栄養因子などの脳を介した動静脈較差(Across the Brain)を算出することにより、運動・栄養処方に対するヒト脳内代謝動態を測定し、認知機能との関連性を検証するという他に類を見ない研究アプローチを推進するものである。高次脳機能の維持・改善に重要な生理的ストレスに関する学術的基盤創出に貢献し、認知機能向上に適した運動・栄養処方の具体的方略の策定に寄与し得るものと考えている。
本年度は、高強度間欠的運動前後でのヒト脳内代謝をメタボローム解析によって網羅的に解析する実験を推進した。動静脈較差(Across the Brain)を算出することにより、これまで認識されていなかった代謝動態が明らかとなった(論文投稿準備中)。
また、運動と脳循環応答との関係性において、高強度間欠的運動では、脳自己調節機能は保持されていることを明らかにした(Tsukamoto et al., MSSE 2018)。
一方、日本人を対象に、年齢と認知実行機能との関係性を整理するとともに、中高齢者に対する一定期間のレジスタンス運動が脳機能に与える効果についても検証した(論文投稿準備中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高強度間欠的運動前後でのヒト脳内代謝をメタボローム解析によって網羅的に解析する実験結果は、膨大なデータの整理、解析に時間がかかり、論文投稿準備中である。
一方、安定同位体を用いて、運動に対するエネルギー代謝(酸化利用)と実行機能との関係性を精査する実験については、解析を進めてまとめている段階であり、論文投稿準備中である。
日本人を対象に、年齢と認知実行機能との関係性を整理するとともに、中高齢者に対する一定期間のレジスタンス運動が脳機能に与える効果について検証する実験は、滞り無く完遂し、現在論文投稿準備中である。

Strategy for Future Research Activity

まず、メタボローム解析によって、高強度間欠的運動による脳の代謝産物についての網羅的解析についての成果を学術論文にて公表する。また、安定同位体を用いた脳内エネルギー代謝の詳細と認知実行機能との関係性についても学術論文にて公表する。さらに、中高齢者に対する一定期間のレジスタンス運動が脳機能に与える効果についての検証結果も、学術論文にて公表する。
引き続き、運動に栄養を組み合わせることで、効果的に認知実行機能を改善し得る方略を検討していく。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Dynamic cerebral autoregulation is maintained during high-intensity interval exercise2019

    • Author(s)
      Tsukamoto H, Hashimoto T, Olesen ND, Petersen LG, Sorensen H, Nielsen HB, Secher NH, Ogoh S
    • Journal Title

      Medicine and Science in Sports and Exercise

      Volume: 51 Pages: 372-378

    • DOI

      doi: 10.1249/MSS.0000000000001792

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Self-selected music-induced reduction of perceived exertion during moderate-intensity exercise does not interfere with post-exercise improvements in inhibitory control2018

    • Author(s)
      Tanaka D, Tsukamoto H, Suga T, Takenaka S, Hamaoka T, Hashimoto T, Isaka T
    • Journal Title

      Physiology and Behavior

      Volume: 194 Pages: 170-176

    • DOI

      doi: 10.1016/j.physbeh.2018.05.030

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of low-volume high-intensity interval exercise on post-exercise inhibitory control2019

    • Author(s)
      Sugimoto T, Suga T, Tsukamoto H, Tanaka D, Takenaka S, Shimoho K, Isaka T, Hashimoto T
    • Organizer
      The 9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effect of exercise and brain metabolism on cognitive executive function in human2018

    • Author(s)
      Hashimoto T
    • Organizer
      The 30th International Sport Science Congress
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 間欠的運動が運動誘発性の実行機能改善に及ぼす効果2018

    • Author(s)
      杉本岳史, 菅唯志, 塚本敏人, 伊坂忠夫, 橋本健志
    • Organizer
      第31回日本トレーニング科学会
  • [Presentation] Plasma oxytocin level is enhanced by acute high-intensity interval exercise in men2018

    • Author(s)
      Tsukamoto H, Olesen ND, Petersen LG, Suga T, Sorensen H, Nielsen HB, Ogoh S, Secher NH, Hashimoto T
    • Organizer
      Europhysiology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 栄養介入の分子作用機序解明と抗サルコペニアへの応用2018

    • Author(s)
      橋本健志
    • Organizer
      日本スポーツ栄養学会
    • Invited
  • [Presentation] Acute effect of resistance exercise and substancial breakfast on muscle breakdown in healthy young men2018

    • Author(s)
      Kume W, Yoshikawa M, Yasuda J, Hashimoto T
    • Organizer
      European College of Sport Science 23th Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamic cerebral autoregulation is not impaired during high-intensity interval exercise2018

    • Author(s)
      Tsukamoto H, Hashimoto T, Olesen ND, Petersen LG, Sorensen H, Nielsen HB, Secher NH, Ogoh S
    • Organizer
      European College of Sport Science 23th Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 体育の科学 『トレーニングと認知機能適応』2018

    • Author(s)
      橋本健志、小河繁彦
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      杏林書院

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi