• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Final Research Report

Research on Code Reveiw Technologies for Softtwware Change Impact Analysis Using Execution Trace Repository

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18H03221
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 60050:Software-related
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

Ishio Takashi  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (60452413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊原 彰紀  和歌山大学, システム工学部, 講師 (40638392)
小林 隆志  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (50345386)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsソフトウェア品質管理 / 動的解析 / コードレビュー / デバッグ
Outline of Final Research Achievements

In this research, we have developed technologies to collect execution traces, to share the traces among software developers, and to support change impact analysis activities by utilizing the traces.
As a technology to collect execution traces, we have developed an environment to write the procedure of trace collection as a program. To enable developers to share execution traces, we have developed near-omniscient debugging that record execution traces using a predefined size of data storage. To support change impact analysis, we have developed a method to efficiently compare a pair of execution traces and detect the behavioral changes.

Free Research Field

ソフトウェア工学

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

ソフトウェアの動作は、機能追加やバグ修正、実行環境の変更など、様々な要因で変化するものであり、その影響を分析するための新しい技術を開発したことで、ソフトウェア保守の効率を高めることに貢献すると考えている。
また、プログラムの動作を記録したトレースのデータは、従来、どれだけのデータ量になるのか予測できないという問題があり、実用的に使うことは難しいと考えられていた。本研究では、実行トレースのデータ量をあらかじめ制限した形でデータ収集を行っても有効性が損なわれないことを示したことから、今後、ソフトウェア工学研究における実行トレースデータの活用が広がることを期待している。

URL: 

Published: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi