• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

ユーザコンテクスト適応型ネットワーク設計・制御手法の確立

Research Project

Project/Area Number 18H03236
Research InstitutionHiroshima Institute of Technology

Principal Investigator

林 孝典  広島工業大学, 情報学部, 教授 (60539641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 亮吾  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (00582199)
松田 崇弘  東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授 (50314381)
大田 健紘  日本工業大学, 基幹工学部, 助教 (50511911)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsQoE / 主観評価 / 生体反応 / ネットワーク設計 / ネットワーク制御
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,ユーザのサービス利用目的・環境や,嗜好・心理状態等のユーザコンテクストに適応する新たなネットワーク設計・制御手法の実現を目指し,(1)ユーザ個々のQoEの定量化手法の確立と,(2)QoE指標に基づいたネットワーク設計・制御手法の構築の2つの研究テーマを進めた.
研究テーマ(1)について2020年度は,インターネットを用いた大規模なクラウドソーシングによって符号化映像に対する主観品質評価実験を実施し,ユーザ個々の画質感度に着目して構築したQoE評価モデルをネットワーク帯域設計に適用した効果について検討した.また,映像視聴中の快さが満足度に関連があることを評価実験により解明し,快さに関連する生理指標として「心拍」,「脳波」,「視線」のデータを測定することで満足度を推定する手法について検討した.
研究テーマ(2)について2020年度は,これまで提案したIEEE802.11e無線LANプロトコルを拡張したQoEの公平性改善手法について,TCP/IPに基づくシミュレーション実験を通してより現実的な環境における有効性を検証した.さらに,本提案手法をセルラ網でも適用可能とするためのシステム要件を調査して実現方法を検討した.また,QoE情報のリアルタイムフィードバックを実現可能なシステム構成や制御方式を検討し,MPEG-DASHによる映像ストリーミングおよびWebブラウジングシステムを対象としてユーザの嗜好の違いを考慮した帯域割当制御技術を提案した.数値シミュレーションによって本提案手法がQoEのユーザ間公平性を改善できることを明らかにした.

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] QoE-Aware Stable Adaptive Video Streaming Using Proportional-Derivative Controller for MPEG-DASH2021

    • Author(s)
      Ryuta Sakamoto, Takahiro Shobudani, Ryosuke Hotchi, and Ryogo Kubo
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: vol. E104-B, no. 3 Pages: 286-294

    • DOI

      10.1587/transcom.2020EBP3038

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MPEG-DASHにおけるユーザ嗜好度を考慮した動的帯域制御2021

    • Author(s)
      阪本竜太, 久保亮吾
    • Organizer
      電子情報通信学会 CQ研究会
    • Invited
  • [Presentation] 遅延補償を用いたMPEG-DASH適応ビットレート制御におけるスループット変動の影響2021

    • Author(s)
      越智功士, 阪本竜太, 久保亮吾
    • Organizer
      電子情報通信学会 総合大会
  • [Presentation] 20XX年の情報通信サービスとQoE2021

    • Author(s)
      林孝典
    • Organizer
      電子情報通信学会 総合大会
    • Invited
  • [Presentation] [招待講演] ヒトの計測による情動や発話内容の認識に向けた取り組み2021

    • Author(s)
      大田健紘
    • Organizer
      電子情報通信学会 MICT研究会
    • Invited
  • [Presentation] QoEを考慮した適応映像ストリーミングにおける遅延補償技術の検討2020

    • Author(s)
      越智功士, 阪本竜太, 堀地亮佑, 久保亮吾
    • Organizer
      電子情報通信学会 CS研究会
  • [Presentation] WebブラウジングにおけるQoE変動を考慮した待ち時間制御2020

    • Author(s)
      田島佳祐, 阪本竜太, 堀地亮佑, 松田崇弘, 久保亮吾
    • Organizer
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
  • [Presentation] クラウドソーシングを用いた映像品質評価におけるデータスクリーニング効果2020

    • Author(s)
      林孝典, 永田達矢
    • Organizer
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
  • [Presentation] MPEG-DASHにおけるQoEの公平性を考慮した動的帯域制御2020

    • Author(s)
      阪本竜太, 久保亮吾
    • Organizer
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
  • [Presentation] 制御工学的アプローチに基づくQoEを考慮した映像ストリーミング技術の動向と課題2020

    • Author(s)
      久保亮吾, 阪本竜太, 越智功士
    • Organizer
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
    • Invited
  • [Presentation] Improving QoE Fairness Using the IEEE 802.11e Priority Control Mechanism2020

    • Author(s)
      Kosuke Shikama, Takahiro Matsuda, Takefumi Hiraguri, Takanori Hayashi, and Ryo Yamamoto
    • Organizer
      2020 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi