• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

ワイヤレス時刻同期脳波計の開発と多人数同時脳波計測による共感に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18H03282
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

成瀬 康  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター, 室長 (00455453)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords脳波 / 同期 / 共感
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度までに,複数人の脳活動を同時計測可能な無線同期ウェアラブル脳波計の開発に成功した.令和2年度は昨年度に引き続き,この脳波計を使用して複数人で同時に映画を使用しているときの脳活動を計測し,その解析を行った.映画視聴前後での気分の変化もアンケートで記録し,このアンケート結果と脳波の同期度との間の相関を計算した.アンケートに関しては,POMS2を用いて気分の評価を行うとともに,興味度,視聴経験,快・不快,覚醒度,面白さ,満足度,理解度と言った視聴した映画に対しての主観評価も行った.また,脳波の同期度の計算に関しては,デルタ帯,シータ帯,アルファ帯,ベータ帯とそれぞれの脳波帯域で計算するとともに,これらの全帯域を含んだデータでも解析を行った.
この結果,脳波の同期が高い被験者ペアでは,その映画を見る前と見た後とでの気分の変化が類似していることが明らかになった.特に,この結果は,前頭で計測した脳波のデルタ帯,シータ帯および,全帯域を用いた場合において強く表れた.このことから,映画視聴による気分変化の類似性を脳波から推定することが出来,この気分変化が類似しているということは共感に繋がると思われることから共感に関する脳活動データの取得に成功したと言える.
また,クイズに関して協調して回答する場合と独立して回答する場合という二つの状態を作り,二人の被験者から同時に脳波計測を行ったところ,正解・不正解という結果を見たときの脳活動に変化が現れることが明らかとなった.このことは,協調に関連する脳活動の計測にも成功したと言える.

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Temporal Fluctuation of Mood in Gaming Task Modulates Feedback Negativity: EEG Study With Virtual Reality2021

    • Author(s)
      Yokota Yusuke、Naruse Yasushi
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 15 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.536288

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 社会的状況におけるポジティブ/ネガティブフィードバックの主観的・客観的確率がフィードバック関連電位に与える影響2021

    • Author(s)
      横田悠右,成瀬康
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 共感度測定方法2021

    • Inventor(s)
      成瀬康,中島加恵
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人情報通信研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-058942

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi