• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Emergent process modeling of fingering and hard-and-soft object handling based on visual-haptic fusion

Research Project

Project/Area Number 18H03313
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

島田 伸敬  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (10294034)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野間 春生  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (00374108)
李 周浩  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (80366434)
松尾 直志  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (80449545)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsプロセスモデル / 多指ハンド / 視触覚統合 / 動作生成
Outline of Annual Research Achievements

一人称視点、具体的にはロボットの頭部に装着したRGBDセンサーで撮影した映像から操作物体にアクセスする手指の姿勢を推定することを想定して、RGBDセンサーを搭載したヘルメットを自作しそれを装着した被験者にカップやペン、ボールなどの物体を机上で操作したときの様子を画像データとして収集した。前年度改良した深層学習による骨格抽出モジュールを用いて一人称視点で手先以外が見切れている画像から手指の骨格情報を抽出し対応関係を学習することを試みたが、訓練サンプル数が限定的であったため過学習が生じ所定の性能が得られなかった。とくに隠れが生じる場合に訓練サンプルの不足が顕著であった。

シーン変遷ロギングシステムで収集した物体操作の様子を用いて、物体の形状(RGBD画像)と手指の姿勢の共起性をモデリングし、掴む場所が複数ある場合に、学習しながら自動的に複数の選択肢をクラスタリングしつつモデリングする深層モデルと損失関数を設計しハンドル付きコップについてハンドル位置や胴体、上部を掴む複数の掴み方を深度画像として想起できることを確かめた。この成果がRSJ/IEEE IROS2019国際会議に採録され口頭発表した。

手順(プロセス)として操作の系列をモデリングする手法を探求するため、色キューブを並べるタスクをグリップ付き6自由度アームを用意した。人が順に3つのキューブを並べる作業をロボットに見せるとその作業を再現させる実験を行った。掴む・移動する・離すなどの基本動作によって起きうるシーン画像の変化をCGシミュレーションによって再現し、現在のシーン状況と人の教示を照合して次に行うべき動作を生成する深層モデルを構成した。作業途中で状況を壊す邪魔をしても必要な動作を再現してゴールに到達できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

3指ロボットハンドと6軸ロボットアームを連結しROSプラットフォームによって統合制御するソフトウェアの開発に時間がかかったことと、シミュレータによる動作プラニングのメーカー提供モジュールに不具合がありその原因究明に手間取ったため、3軸力センサーを指先に装着する実装に取りかかれなかった。そのため物体操作の視触覚統合モデリングの研究の進捗が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、箱を開けてものを入れる手順のプロセスモデリングの研究を進める。RGBD物体形状画像から把持手指姿勢を想起する課題について、共通のパーツをもつ異なる物体に対して外挿的に把持姿勢を想起できるか検討する。また前年度に開発した単一フレームのみの把持姿勢想起を拡張して、アプローチからグリップするまでの一連のシーケンスを想起するRNNモデルを考案し、局所的なシーン状況下で動的に把持動作をロボットに対して指示できるか検討する。

色キューブを並べるタスクを用いてプロセスとして操作の系列をモデリングする手法を探求する課題では、並べるだけでなく積み上げるなどゴール到達に作業の正しい順番が必要となる作業を設定し、そのような場合について動作シーケンスが正しく再生できるか、さらに途中で邪魔をしてシーンを壊したとき自動的に手戻りをして再びゴールに到達できるか、実機のロボットに操作させる実験を行う。

小型3軸力覚センサを前年度末に調達したハンド指先に装着してセンサーデータを制御PCから取り込めるように電子工作を施す。箱や柔らかい物体を実際に掴む動作をさせ、指先にかかっている力とその方向ならびに、物体に指先がどのくらい近接しているか、がうまく計測できるか、どのような観測値が得られるかを定量的に調べる。この時手指の三次元位置姿勢はモータ側のセンサ情報によりわかっているので、それを用いて空間中のどこにどの向きの反力があるのか、計算により求める手法を検討する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results)

  • [Journal Article] Multi-Scale Affined-HOF and Dimension Selection for View-Unconstrained Action Recognition2020

    • Author(s)
      Dinh Tuan Tran, Hirotake Yamazoe, Joo-Ho Lee
    • Journal Title

      Applied Intelligence

      Volume: Vol.50 Pages: 1-19

    • DOI

      10.1007/s10489-019-01572-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オペラブルリアリティ:棚内物体の仮想操作インタフェース2020

    • Author(s)
      野村 朋哉, 有本 光希, 松尾 直志, 島田 伸敬
    • Organizer
      2020年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 包丁手技訓練を目的とした把持力信号の 自動ストローク切り出し手法の検討2020

    • Author(s)
      川田智晴, 岡田一志, 大井翔, 松村耕平, 寒川雅之, 野間春生
    • Organizer
      インタラクション2020
  • [Presentation] Using Motion Compensation and Matrix Completion Algorithm to Remove Rain Streaks and Snow for Video Sequences2019

    • Author(s)
      Yutong Zhou, Nobutaka Shimada
    • Organizer
      The 5th Asian Conference on Pattern Recognition (ACPR 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Feature Extraction Approach to Handle Variations in Camera Viewpoint for Computer Vision Tasks2019

    • Author(s)
      Dinh Tuan Tran, Hirotake Yamazoe, Nobutaka Shimada, Joo-Ho Lee
    • Organizer
      The 15th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discovery of Image Pixels Highly Contributing to CNN regression2019

    • Author(s)
      LI Yitian, SHIMADA Nobutaka
    • Organizer
      The 15th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detection of Unstable Objects by Using Deep Learning for Domestic Environment2019

    • Author(s)
      FUKUI Takaaki, SHIMADA Nobutaka, MATSUO Tadashi
    • Organizer
      The 15th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Recalling Candidates of Grasping Method from an Object Image using Neural Network2019

    • Author(s)
      Makoto Sanada, Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada, Yoshiaki Shirai
    • Organizer
      The 2019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of robot's motion impressions for designing behaviors of home service robots2019

    • Author(s)
      Hirotake Yamazoe, Kenta Miki, Takuya Imazaike, Yume Matsushita, Jaemin Chun, Youngsun Kim, Joo-Ho Lee
    • Organizer
      The 1st IFAC Workshop on Robot Control (WROCO 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Human motion generation based on GAN toward unsupervised 3D human pose estimation2019

    • Author(s)
      Sasuke Yamane, Hirotake Yamazoe, Joo-Ho Lee
    • Organizer
      The 5th Asian Conference on Pattern Recognition (ACPR 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 受信者の状態に応じた部分情報を重畳するARゲームの提案2019

    • Author(s)
      河盛 真波, 島田 伸敬
    • Organizer
      第24回バーチャルリアリティ学会大会(VRSJ2019)
  • [Presentation] Inferring Task Plans from Visual Demonstration with Recurrent Neural Networks2019

    • Author(s)
      Li Xi, Nobutaka Shimada
    • Organizer
      第22回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2019)
  • [Presentation] Using Motion Compensation and Matrix Completion Algorithm to Remove Rain Streaks and Snow for Video Sequence2019

    • Author(s)
      Yutong Zhou, Nobutaka Shimada
    • Organizer
      第22回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2019)
  • [Presentation] 力入力に対する剛体群の運動応答予測と静力学的構造安定性の推定2019

    • Author(s)
      福井 尚卿, 松尾 直志, 島田 伸敬
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019)
  • [Presentation] GANを用いた姿勢既知の教師データを必要としない3次元人物姿勢推定2019

    • Author(s)
      山根 佐介, 山添 大丈, 李 周浩
    • Organizer
      第22回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2019)
  • [Presentation] エラストマ封止カンチレバー型触覚センサの検出エリア評価2019

    • Author(s)
      阿部 由杜, 菅 史賢, 安部 隆, 野間 春生, 寒川 雅之
    • Organizer
      第36回 センサ・マイクロマシンと応用システム
  • [Presentation] Gripping Force based Signature Verification Measured by Tactile Sensors2019

    • Author(s)
      Kazushi Okada, Sho Ooi,Kohei Matsumura, Haruo Noma
    • Organizer
      IEEE World Haptics 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi