• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on Development Software Environment for Data Utilization Apps

Research Project

Project/Area Number 18H03342
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

波多野 賢治  同志社大学, 文化情報学部, 教授 (80314532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 純  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (40293394)
中村 匡秀  神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (30324859)
鈴木 優  岐阜大学, 工学部, 特任准教授 (40388111)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords大規模データアクセス / ソフトウェア開発 / サービス指向 / SQuaRE
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,さまざまなアプリケーションからデータを利活用する際,これまで考慮されてこなかったデータの品質に関して,データアクセス時に考慮するアプリケーションを容易に開発するためのソフトウェア開発環境を構築する手法を提案するものである.このソフトウェア開発環境基盤は,アプリにより使用法が異なるデータへのアクセス方法・機能を考慮しながらソフトウェアを開発できる開発環境全体を指し,アプリごとに異なるデータアクセスを実現するためのAPI群を備えるよう設計する.同時に,効率的なソフトウェア開発を実現可能とするために,API群のさまざまな利用状況に応じて自律的にデータを整理し実体化する機能をも兼ね備える.
本研究では,NoSQLDBによってデータ管理を行いながら,伝統的に用いられてきたRDBをベースとしたシステムアーキテクチャを踏襲することが一般であるという考えに基づき,このソフトウェア開発環境基盤開発のために,前年度に引き続きデータ活用基盤技術とデータアクセス基盤技術の二種類の開発を行った.
COVID-19の蔓延による研究環境の制限から,どちらの開発も遅れているが,前者はRDBにおけるビューの導出技術の実装が完成し,全般的に大幅な性能改善ができたわけではないが,ある特定の条件においてはデータ処理コストの削減を図ることができた.また後者は,SQuaREに基づく品質の高いサービス開発の実現のために機械学習技術を導入することを試みたが,現時点では学習データの少なさから生じる諸問題により,現時点では提供するサービスの品質の高さを担保することが完全には実現できていない点が問題となっている状況である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績の概要でも触れたように,COVID-19の蔓延により研究環境が激変し,腰を据えて研究を進めることができていない点が研究開発の遅延の大きな障壁となっている.本プロジェクトに関わる研究者はいずれも大学で研究だけではなく教育も担っているため,2019年度後半から教育部分のエフォートが大きくならざるを得なくなり,研究の進捗が遅れ気味となっている.
そのような状況の中でも少しずつ研究成果を出せるようになってきたのは,教育部分のエフォートを次年度以降に活用できるよう各々が工夫してきたことにある.したがって,そうした工夫をしながら,データ活用基盤技術とデータアクセス基盤技術の開発を続けていく.
データ活用基盤技術の根幹となるRDBにおけるビューの導出技術の効率化に関しては,大幅な性能改善ができたわけではないが,ある特定の条件においてはデータ処理コストの削減を図ることができたため,現在は更なる効率化のための特定条件の精査を行っている.一方,データアクセス基盤技術は如何に効果的に質の高いサービスを実現できるかがテーマとなるが,質を上げるための教師データの少なさが現状抱えている問題となっている.
以上のことから,おおよその問題点解決はできたものの更なる効率化・高品質化を図るためにも,現状認識している問題点を中心に解決を図りながら,他に検討すべき問題がないかを十分に検証し,引き続き,双方の技術開発の成熟化を図りながらそれぞれの技術開発を進めていく予定である.

Strategy for Future Research Activity

本年度の進捗状況を踏まえ,来年度はデータ活用基盤技術とデータアクセス基盤技術の統合をシステムとして運用できるレベルで実装する予定である.
研究実績の概要でも述べたとおり,データ活用基盤技術は一部非効率な部分を抱えているもののある特定の条件の元でのデータ走査は効率よく行えるようになっている.また,データアクセス基盤技術は基本的な機能の開発を終えており,残りは質の高いサービスをAPIを用いて実現できるかがテーマとなっている.したがって,この状況をさらなる高みに持ち上げるためにはこれらを統合したシステムを実運用の中で取り組むべき課題を発見し,それらを解決していく必要がある段階になったと言える.
そのため,当面は扱うデータはある程度小規模でありながらも,AWSなどのクラウド基盤上に両技術を統合運用できるソフトウェア開発基盤を開発・運用し,現状,それぞれの技術の問題が実運用ではどのような形で問題点を引き起こすのかを十分に調査し,それらを上手く改善できるような方法を検討できればと考えている.当面の心配は研究・開発に割ける時間の確保であるが,昨年度の教育活動を十二分に活用し,研究活動に避けるエフォートを増やしていく必要がある.

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] xtracting and Evaluating Personal Interests with Dialogue Agent2020

    • Author(s)
      Yuki Tokuda, Masahide Nakamura, Sachio Saiki, and Kiyoshi Yasuda
    • Journal Title

      Digital Human Modeling and Applications in Health, Safety, Ergonomics and Risk Management. Posture, Motion and Health

      Volume: LNCS 12198 Pages: 592-608

    • DOI

      10.1007/978-3-030-49904-4_44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonintrusive Fine-Grained Home Care Monitoring: Characterizing Quality of In-Home Postural Changes Using Bone-Based Human Sensing2020

    • Author(s)
      Sinan Chen, Sachio Saiki, and Masahide Nakamura
    • Journal Title

      Sensors

      Volume: 20(20) Pages: 5894

    • DOI

      10.3390/s20205894

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Model-agnostic recommendations Explanation System Based on Knowledge Graph2020

    • Author(s)
      Yuhao Chen and Jun Miyazaki
    • Journal Title

      Proceedings of the 31st International Conference on Database and Expert Systems Applications

      Volume: LNCS 12392 Pages: 149-163

    • DOI

      10.1007/978-3-030-59051-2_10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recurrent Path Index for Efficient Graph Traversal2019

    • Author(s)
      Kazuma Kusu and Kenji Hatano
    • Journal Title

      Proceedings of 2019 IEEE International Conference on Big Data

      Volume: - Pages: 6107-6109

    • DOI

      10.1109/BigData47090.2019.9006295

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recording Daily Health Status with Chatbot on Mobile Phone - a Preliminary Study -2019

    • Author(s)
      Haruhisa Maeda, Sachio Saiki, Masahide Nakamura, and Kiyoshi Yasuda
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.23919/ICMU48249.2019.9006645

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prototyping and Preliminary Evaluation of Mind Monitoring Service for Elderly People at Home2019

    • Author(s)
      Chisaki Miura, Haruhisa Maeda, Sachio Saiki, Masahide Nakamura, and Kiyoshi Yasuda
    • Journal Title

      Proceedings of the 21st International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services

      Volume: - Pages: 439-445

    • DOI

      10.1145/3366030.3366127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Filtering Method for Twitter Streaming Data Using Human-in-the-Loop Machine Learning2019

    • Author(s)
      Yu Suzuki
    • Journal Title

      Journal of Information Processing

      Volume: 27 Pages: 404-410

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.27.404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Additional Operations of Simple HITs on Microtask Crowdsourcing for Worker Quality Prediction2019

    • Author(s)
      Yu Suzuki, Yoshitaka Matsuda, and Satoshi Nakamura
    • Journal Title

      Journal of Information Processing

      Volume: 27 Pages: 51-60

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.27.51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accurate Aggregation Query-Result Estimation and Its Efficient Processing on Distributed Key-Value Store2019

    • Author(s)
      Kosuke Yuki , Atsushi Keyaki , Jun Miyazaki , Masahide Nakamura
    • Journal Title

      Proceedings of 21st International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery

      Volume: LNCS 11708 Pages: 310-320

    • DOI

      10.1007/978-3-030-27520-4_22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High Performance Data Processing for Big Data2019

    • Author(s)
      Jun Miyazaki
    • Journal Title

      Proceedings of the 10th Korea-Japan Database Workshop 2019

      Volume: - Pages: -

  • [Presentation] 部分グラフ検索高速化のためのハブ節点を考慮した関係辺の再帰走査法2020

    • Author(s)
      楠 和馬, 波多野 賢治
    • Organizer
      第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
  • [Presentation] クエリログの部分的利用を考慮したグラフの集約演算高速化2020

    • Author(s)
      平方 俊行, 楠 和馬, 波多野 賢治
    • Organizer
      第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
  • [Presentation] 複雑ネットワークにおける効率的な反復走査のための経路索引構築法2020

    • Author(s)
      楠 和馬, 波多野 賢治
    • Organizer
      情報処理学会第172回データベースシステム研究会
  • [Presentation] Graph Navigation Query in an Edge Streaming Graph Database2020

    • Author(s)
      Tarek Aoukar and, Jun Miyazaki
    • Organizer
      第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
  • [Presentation] 未知スコア関数に対するTop-k検索アルゴリズムの提案2020

    • Author(s)
      池田達樹, 宮崎純
    • Organizer
      第11回ソーシャルコンピューティングシンポジウム
  • [Presentation] ネイティブグラフデータベースにおける再帰的走査の効率化に向けた経路管理方法の提案2019

    • Author(s)
      楠 和馬, 波多野 賢治
    • Organizer
      情報処理学会第169回データベースシステム研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi