2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a matching platform for researches on educational practices and educational/learning support systems
Project/Area Number |
18H03346
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
國宗 永佳 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (90377648)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻 靖彦 放送大学, 教養学部, 准教授 (10392292)
倉山 めぐみ 函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 准教授 (20710867)
長谷川 忍 北陸先端科学技術大学院大学, 情報社会基盤研究センター, 准教授 (30345665)
山本 樹 明海大学, 総合教育センター, 准教授 (30535266)
小尻 智子 関西大学, システム理工学部, 教授 (40362298)
金子 大輔 北星学園大学, 経済学部, 教授 (70397438)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 教育実践研究 / 教授・学習支援システム研究 / マッチングプラットフォーム / ニーズ・シーズ共有 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では研究代表者・研究分担者・研究協力者の計8名を,システム実践グループ,オントロジー構築グループ,プラットフォーム開発グループの3グループに分け,それぞれのグループが連携を取りながら研究を進めてきた.以下に,グループごとの研究実績の概要を記載する. 【システム実践グループ】2020年度までに開発を進めてきたプラットフォームのプロトタイプシステムについて,プラットフォーム開発グループによるコンテナ化(後述)を行うためのシステム選定を行った.また,コンテナ化完了後に,コンテナ化された教授・学習支援システムをプラットフォーム上で運用し,教育現場に提供できる環境を整備した.さらに,運用している教授・学習支援システムから得られる学習に関するログを蓄積するためのインタフェースについて検討・開発を行った. 【オントロジー構築グループ】2020年度に引き続き,プラットフォームにおけるマッチング機構についての検討を行った.また,システム実践グループによるプラットフォーム上での教授・学習支援システム運用の中で改善点を明らかにし,プラットフォーム開発グループとともにプラットフォームの改善を行った. 【プラットフォーム開発グループ】2020年度までに開発を進めてきたプラットフォームのプロトタイプシステムでは,教授・学習支援システムをコンテナとして管理・稼働する.今年度は,上述したシステム実践グループによる情報提供を受けて,実際の教育現場において使用実績のある教授・学習支援システムをコンテナ化し,プラットフォームを試験的に運用した.また,システム実践グループによるプラットフォーム上での教授・学習支援システム運用の中で改善点を明らかにし,オントロジー構築グループとともにプラットフォームの改善を行った.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|