• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of reproductive toxicity and nonlinear reaction mechanism of bisphenol A analogues in food containers

Research Project

Project/Area Number 18H03381
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

中西 剛  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (50303988)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井戸 章子  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (00336629)
永瀬 久光  岐阜薬科大学, 薬学部, 名誉教授 (40141395)
木村 朋紀  摂南大学, 理工学部, 准教授 (70340859)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsフルオレン9-ビスフェノール / エストロゲン作動性 / 内分泌かく乱
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、これまでリスク評価が行われてこなかった代替ビスフェノールAであるフルオレン9-ビスフェノール(BHPF)のリスク評価を行い、リスクアセスメントに貢献することを目的としている。これまでに検討で、雌性マウスを用いて高用量(93.75 mg/kg/day)および低用量(75 ng/kg/day)の28日間反復投与毒性試験を行ってきたが、特段の所見は観察されなかった。しかし雌性エストロゲン応答性レポーターマウスを用いたin vivoイメージング解析や各臓器別におけるレポーター遺伝子の発現解析では、その中間の用量においてエストロゲン作動性の変化が認められた。そこで今年度は、0.15、3.75、37.5 mg/kg/dayの用量で28日間反復投与毒性試験を行った。その結果、0.15 mg/kg/day投与群において投与終了後の脳、心臓、腎臓重量の有意な増加が確認されたが、その増加量は軽微であった。またいずれの用量も体重増加、摂餌量には影響を与えなかった。さらに性周期に対する検討を行ったところ、いずれの投与群においても特段の影響は認められなかった。以上の結果から、BHPFはin vivoにおいて、エストロゲンシグナルに影響を与える可能性はあるものの、その影響は毒性所見に繋がるほど大きなものではない可能性が示唆された。現在、各臓器の病理組織学的解析を進めているところである。
北京大学人民医院に来院している月経不順の患者を対象に行っているBHPF曝露との因果関係の調査については、新型コロナウイルス感染症の影響で全く行うことができなかった。今後、状況が改善すれば疫学的調査を再開する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で4月から6月まで3ヶ月間動物実験施設が使えず、実験計画の変更を余儀なくされる状況となった。このような中で、これまでに検討を行ってきた高用量(93.75 mg/kg/day)および低用量(75 ng/kg/day)のBHPFに加え、0.15、3.75、37.5 mg/kg/dayの用量での雌性マウスに対する28日間反復投与毒性試験を行った。その結果、0.15 mg/kg/day投与群において投与終了後の脳、心臓、腎臓重量の有意な増加が確認されたが、その増加量は軽微であった。また体重増加、摂餌量、性周期に対しては特段の影響は認められなかった。以上の結果から、BHPFは検討したいずれの用量においても、毒性所見に繋がるほど大きな毒性影響は与えない可能性が示唆された。現在は各臓器における病理組織学的解析を進めているところである。またBHPFの次世代影響を検討するために、今年度は出生前発生毒性試験(TG414)を行う予定にしていたが、こちらも新型コロナウイルス感染症の影響で予備試験の実施に留まっている。次年度以降に本格的に実験を行う予定にしている。
一方で、北京大学人民医院に来院している月経不順の患者を対象に行っているBHPF曝露との因果関係の調査についても、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で全く行うことができなかった。日本とは異なり、中国はかなり感染症が落ち着いた状況ではあるが、北京大学自体が閉鎖されていたため、調査も十分に行えていない。今後、状況が改善すれば疫学的調査を再開する予定である。

Strategy for Future Research Activity

<BHPFのエストロゲン作動性と生殖発生毒性との因果関係の解明>
BHPF の28日間反復投与試験で得られた各臓器について、病理組織学的解析を進め、BHPFの反復投与が与えるエストロゲン作動性部位と当該組織における影響について詳細な因果関係の解析を行う。またBHPFの次世代影響を検討するために、出生前発生毒性試験(TG414)を行う。着床から硬口蓋の閉鎖までの期間中雌動物に薬物を投与し、妊娠動物および胚・胎仔の発生に及ぼす悪影響を解析する。具体的なエンドポイントとしては、
非妊娠動物と比較した毒性の増強、胚・胎児の死亡、成長の変化、形態学的変化などを予定している。また影響が認められた場合には、必要に応じて各臓器についての組織学的解析やホルモン合成系酵素等のmRNA発現状態なども検討するとともに、血液学的検査と血中ステロイドホルモン濃度の測定を行う。エストロゲン応答性レポーターマウスを用いて、妊娠母体や胎生期のエストロゲンシグナルについてもトレースし、表現型との関係についての検証を行う。
<ヒトにおけるBHPF曝露量と健康影響に関する疫学的調査>
引き続き北京大学人民医院に来院している月経不順の患者を対象に、BHPF曝露との因果関係について検討を行う。既に症状が明らかとなっている患者で、血中のホルモン濃度測定等の臨床検査を行う患者を対象にインフォームドコンセントを行い、同意が得られたボランティアを対象に血中のBHPF量を測定する。また妊娠歴、喫煙歴および飲酒歴等の問診を行う。必要に応じて、プロゲステロン、エストラジオール、炎症マーカー等を測定することで、月経周期とBHPF濃度の因果関係を探る。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Peking University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Peking University
  • [Int'l Joint Research] University of Porto(ポルトガル)

    • Country Name
      PORTUGAL
    • Counterpart Institution
      University of Porto
  • [Journal Article] Maternal transfer of 2-ethylhexyl diphenyl phosphate leads to developmental toxicity possibly by blocking the retinoic acid receptor and retinoic X receptor in Japanese Medaka (Oryzias latipes).2021

    • Author(s)
      Yu Li, Haojia Ma, Ruichao Chen, Hong Zhang, Tsuyoshi Nakanishi, Jianying Hu
    • Journal Title

      Environmental Science & Technology

      Volume: 55 Pages: 5056-5064

    • DOI

      10.1021/acs.est.0c06809

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CpG site-specific regulation of metallothionein-1 gene expression2020

    • Author(s)
      Shoko Ogushi, Yuya Yoshida, Tsuyoshi Nakanishi, Tomoki Kimura
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 5946

    • DOI

      10.3390/ijms21175946

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tri-substituted organotin compounds, but not retinoic acid, are potent ligands of complement component 8 γ2020

    • Author(s)
      Katsuya Yamamoto, Youhei Hiromori, Daisuke Matsumaru, Yoichiro Ishii, Yuki Takeshita, Iori Tsubakihara, Tomoki Kimura, Hisamitsu Nagase, Tsuyoshi Nakanishi
    • Journal Title

      The Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 45 Pages: 581-587

    • DOI

      10.2131/jts.45.581

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] In vivo イメージングを応用した新規エストロゲン作動性スクリーニング試験法の確立2021

    • Author(s)
      中西 剛
    • Organizer
      第37回日本毒性病理学会総会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 化学物質の発達神経毒性解明に向けた神経分化トレーサーマウスの構築2021

    • Author(s)
      石田慶士、南川祥輝、森 一馬、松丸大輔、中西 剛
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] ヒト型胎盤内分泌機能を持たせたヒト化マウスにおける生殖発生毒性2020

    • Author(s)
      中西 剛
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] リポカリン分子 C8γ の有機スズ化合物との結合性およびその毒性発現に与える影響の解析2020

    • Author(s)
      山本勝也 、松丸大輔、 廣森洋平、永瀬久光、中西 剛
    • Organizer
      生命金属に関する合同年会(Consortium of Metal Biosciences 2020)
  • [Presentation] 三次元イメージング技術を用いた総排泄腔分割の解析:発生異常メカニズムの解明に向けて2020

    • Author(s)
      松丸大輔、村嶋亜紀、宮川信一、原田理代、山田 源、中西 剛
    • Organizer
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] アンドロゲン高産生マウスを用いた抗アンドロゲン作動性毒性試験の確立と影響評価2020

    • Author(s)
      平野貴大、松丸大輔、伊藤圭祐、目加田京子、西岡 康、永瀬久光、中西 剛
    • Organizer
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] リポカリン分子 C8γはトリフェニルスズの肝臓毒性発現に対し防御的に機能する2020

    • Author(s)
      山本勝也、松丸大輔、椿原伊織、青木 明、廣森洋平、永瀬久光、中西 剛
    • Organizer
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] リポカリン分子C8γの重金属毒性防御機構の解明に向けて:重金属結合性の検討2020

    • Author(s)
      山本勝也、椿原伊織、井戸章子、永瀬久光、松丸大輔、中西 剛
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi