• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Tree physiological study on the adaptation strategies for damage of Japanese beech forest due to combined environmental change in Shirakami Mountains

Research Project

Project/Area Number 18H03410
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

伊豆田 猛  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20212946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 誠  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50612256)
山口 真弘  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (60736338)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsブナ / オゾン / 高濃度二酸化炭素 / 窒素負荷 / 白神山地 / 環境変動 / 適応策
Outline of Annual Research Achievements

2018年度および2019年度に引き続き、2020年度もブナ実生に対するオゾン、土壌への窒素負荷および高濃度CO2の単独および複合処理を4月から9月までの6ヶ月間にわたって自然光型ファイトトロン内で行った。大気CO2処理区として、ファイトトロン内のCO2濃度を400ppmに制御する現状CO2区と700ppmに制御する高濃度CO2区を設定した。大気オゾン処理区として、ファイトトロン内のオゾン濃度を40ppb以下に制御する低濃度オゾン区とオゾン濃度を野外濃度の2.0倍に比例追従制御した高濃度オゾン区を設定した。ブナ苗の育成期間中に硝酸アンモニウム溶液を育成ポットに詰めた土壌の表面から毎月1回の頻度で添加することによって、年間1 haあたりの土壌への窒素負荷量が0、50または100 kg ha-1 year-1となる土壌窒素処理区を設定した。2段階のCO2濃度区と2段階のオゾン濃度区と3段階の土壌窒素処理区を組み合わせて合計12処理区を設け、ブナ実生を育成した。
オゾンは、ブナ実生の根乾重量と個体乾重量を減少させた。これに対して、土壌への窒素負荷はブナ実生の個体乾重量を増加させた。しかしながら、高濃度CO2は、ブナ苗の個体乾重量と葉の純光合成速度を増加させなかった。ブナ実生の個体乾重量に対して、オゾンと土壌へ窒素負荷の有意な交互作用は認められなかった。ブナ実生の葉の最大純光合成速度にオゾンと土壌への窒素負荷または高濃度CO2の有意な相互作用が認められた。オゾンによるブナ実生の葉の最大純光合成速度と最大カルボキシル化速度の低下程度は、土壌への窒素負荷によって増大した。一方、高濃度CO2は、オゾンによるブナ実生の葉の最大光合成速度の低下程度を緩和した。なお、ブナ実生の個体乾重量や純光合成速度に、オゾン、土壌への窒素負荷および高濃度CO2の有意な三者の交互作用は認められなかった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 Other

All Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 高濃度CO2 および土壌窒素負荷条件で栽培したブナ苗の葉のオゾン吸収量推定モデルの構築2020

    • Author(s)
      山口真弘,宮口光太,松本美佐子,黄瀬佳之,渡辺 誠,伊豆田 猛
    • Organizer
      第61回大気環境学会年会
  • [Presentation] ブナ苗の積算純光合成量に対するオゾン、土壌への窒素負荷および高濃度CO2の単独および複合影響2020

    • Author(s)
      青木拓朗,布施 剛,松本美佐子,リー セイ,有浦 涼,張 雅卓,黄瀬佳之,山口真弘,渡辺 誠,伊豆田 猛
    • Organizer
      第61回大気環境学会年会
  • [Presentation] ブナ苗の葉のガス交換速度に対するオゾン、高濃度CO2および土壌への窒素負荷の単独および複合影響2020

    • Author(s)
      布施 剛,青木拓朗, 松本美佐子, リー セイ,有浦 涼,張 雅卓,黄瀬佳之,山口真弘,渡辺 誠,伊豆田 猛
    • Organizer
      第61回大気環境学会年会
  • [Presentation] ブナ苗の光合成の変動光に対する応答性に与える高濃度CO2とオゾンの単独および複合影響2020

    • Author(s)
      有浦 涼,松本美佐子,リー セイ,布施 剛,青木拓朗,張 雅卓,黄瀬佳之,山口真弘,伊豆田猛,渡辺 誠
    • Organizer
      第61回大気環境学会年会
  • [Presentation] ブナ苗の成長に対するオゾン、高濃度CO2および土壌への窒素負荷の単独および複合影響2020

    • Author(s)
      リーセイ,布施 剛,青木拓朗,松本美佐子,有浦 涼,宮口光太,張 雅卓,黄瀬佳之, 山口真弘,渡辺 誠,伊豆田 猛
    • Organizer
      第61回大気環境学会年会
  • [Presentation] 大気汚染とその植物影響, 光化学オキシダントと植物2020

    • Author(s)
      伊豆田 猛
    • Organizer
      西東京市保谷駅前公民館環境講座
    • Invited
  • [Presentation] 植物に対する光化学オキシダントの影響2020

    • Author(s)
      伊豆田 猛
    • Organizer
      環境省と大気環境学会との光化学オキシダント勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 環境ストレスと植物2020

    • Author(s)
      伊豆田 猛
    • Organizer
      環境学習講座「府中かんきょう塾2020」
    • Invited
  • [Presentation] ブナ苗の成長と光合成に対するオゾン、土壌窒素添加および高濃度CO2の影響2020

    • Author(s)
      渡辺 誠, 松本美佐子, リー セイ, 青木拓朗, 有浦 涼, 呂 雨晴, 黄瀬佳之, 山口真弘, 伊豆田 猛
    • Organizer
      第132回日本森林学会年会
  • [Book] 大気環境と植物 (植物に対するオゾンの影響)2020

    • Author(s)
      黄瀬佳之, 渡辺 誠, 山口真弘, 伊豆田 猛
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-42045-6
  • [Book] 大気環境と植物 (植物に対するオゾンと環境要因の複合影響)2020

    • Author(s)
      黄瀬佳之, 渡辺 誠, 山口真弘, 伊豆田 猛
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-42045-6
  • [Book] 木本植物の生理生態 (複合環境ストレスの評価に向けて)2020

    • Author(s)
      伊豆田 猛
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      978-4-320-05812-5
  • [Book] 木本植物の生理生態 (大気汚染)2020

    • Author(s)
      渡辺 誠
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      978-4-320-05812-5
  • [Remarks] 東京農工大学 伊豆田研究室

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~negitoro/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi