• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Governance for Cooperative Solution of Sustainability Issues Based on Cross-boundary Practices: Comparative Case Studies in Asia

Research Project

Project/Area Number 18H03455
Research InstitutionInstitute of Developing Economies, Japan External Trade Organization

Principal Investigator

大塚 健司  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター環境・資源研究グループ, 研究グループ長 (20450489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 香  近畿大学, 総合社会学部, 教授 (00319899)
小國 和子  日本福祉大学, 国際福祉開発学部, 教授 (20513568)
菅野 拓  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10736193)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords持続可能性課題 / 越境的実践 / バウンダリースパニング / バウンダリースパナー / 越境的協働 / 協働実践 / 協働現場 / 共創
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は新型コロナウイルス等の事由で2回延長を行い、その間に以下のように研究成果の発表や個々のテーマについての事例研究を発展させることができた。
2020年度に行った国際開発学会全国大会での企画セッションでの研究報告をふまえて、『国際開発研究』第30巻2号にて科研メンバー4名による特集「越境的実践がつむぐガバナンス―持続可能性課題の協働解決に向けて」を企画し、序論ほか、日本の災害対応に見るコーディネーターの役割、インドネシア農村ガバナンスにおける文脈依存的な越境性、中国貴州省ミャオ族の文化の継承に見る橋渡し人の役割、中国の環境汚染問題をめぐるフィールドワークに見る越境的協働実践のダイナミズムに関する事例研究論文を発表した。
前年度から引き続きオンラインでの研究会の開催と講師ヒアリングを行い、研究会ではこれまでの成果論文や議論をもとに「協働現場」をキーワードにして研究者だけでなく広く越境的な実践に関心を持つ実務家や学生などをターゲットにした和文書籍の出版企画について検討を行った。講師としてはNPO法人ひずるしい鎮玉代表の廣瀬稔也氏から「持続可能な地域社会づくりに向けた協働実践の経験」について報告いただいた。
新型コロナウイルスパンデミックのため延期になっていた海外調査については2021年度にインドネシア調査を行うことができた。また中国調査については現地カウンターパートとの調整がつかず実施できなかったが、補足的にオンラインでの意見交換や資料収集を行った。
そのほか、メコン地域の開発と資源・環境問題をめぐる研究者とNGOを中心とした国際的な対話会議「メコンダイアログ」の実践、人間・動物・環境の健康・健全性に統合的にアプローチする「ワンヘルス」の研究などを通して、越境的実践の諸相について考察を深めることができた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

藤田香「地球温暖化に対して わたしたちができること」たからづか市民環境フォーラム2022年12月3日公開講演;「わたしたちのくらしから考える 持続可能な社会づくり」兵庫県阪神シニアカレッジ2023年9月12日公開講演;「バトン~こころのプロジェクト」FM大阪 hug+(はぐたす) 2023年12月22日ラジオ出演。

  • Research Products

    (20 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 社会保障における社会ネットワークの政策的な利用に関する一考察2023

    • Author(s)
      菅野拓
    • Journal Title

      空間・社会・地理思想

      Volume: 26 Pages: 111-116

  • [Journal Article] Co‐optation in co‐production: Maintaining credibility and legitimacy in transboundary environmental governance in East Asia2022

    • Author(s)
      Otsuka, Kenji
    • Journal Title

      Review of Policy Research

      Volume: 39(6) Pages: 771~797

    • DOI

      10.1111/ropr.12497

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 越境的実践がつむぐガバナンス2021

    • Author(s)
      大塚 健司
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 30(2) Pages: 1~9

    • DOI

      10.32204/jids.30.2_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中国の環境汚染問題のフィールドにおける越境的協働のダイナミズム2021

    • Author(s)
      大塚 健司
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 30(2) Pages: 59~75

    • DOI

      10.32204/jids.30.2_59

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インドネシアの農村ガバナンスにみる「越境性」とは2021

    • Author(s)
      小國 和子
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 30(2) Pages: 25~40

    • DOI

      10.32204/jids.30.2_25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 職業としてのコーディネーター―越境的協働を促すメカニズムの体現者2021

    • Author(s)
      菅野拓
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 30(2) Pages: 11-24

    • DOI

      10.32204/jids.30.2_11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「貴州蝋染」の保全と継承における越境的実践2021

    • Author(s)
      藤田香
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 30(2) Pages: 41-58

    • DOI

      10.32204/jids.30.2_41

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Unpacking the Mekong Dialogue and the way forward2023

    • Author(s)
      Otsuka, Kenji
    • Organizer
      The Foruth Mekong Dialogue
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] メコン地域のマルチステークホルダー・ナリッジ・プラットフォームをどう共創するか?2023

    • Author(s)
      大塚健司
    • Organizer
      国際開発学会第24回春季大会
  • [Presentation] Reflection on discussions in the last round of the Mekong Dialogueand seeking a next step for further dialogue and collaboration among stakeholders toward sustainable and inclusive development in the Mekong region2023

    • Author(s)
      Otsuka, Kenji
    • Organizer
      Follow-up workshop for Mekong Dialogue
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中国の野生動物関連政策の展開に見るワンヘルス・アプローチの課題―COVID-19の原因究明と対応をめぐって2023

    • Author(s)
      大塚健司
    • Organizer
      環境経済・政策学会 2023 年大会
  • [Presentation] Practice of the 2.5 track dialogue for sustainable and inclusive transboundary environmental governancein the Mekong River basin2023

    • Author(s)
      Otsuka, Kenji
    • Organizer
      第9回東アジア環境社会学国際シンポジウム(ISESEA-9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Governing transboundary commons by nonstate actors under the asymmetric interdependence in the Mekong River Basin2022

    • Author(s)
      Otsuka, Kenji
    • Organizer
      The 3rd Mekong Dialogue
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] メコン流域の開発と環境をめぐる非対称な相互依存関係2021

    • Author(s)
      大塚健司
    • Organizer
      国際開発学会第22回春季大会
  • [Presentation] 職場・学校で活かす現場グラフィー ダイバーシティ時代の可能性をひらくために2021

    • Author(s)
      小國和子
    • Organizer
      国際開発学会第32回全国大会
  • [Presentation] サードセクターは集積するか?―イノベーション創出メカニズムの理解から2021

    • Author(s)
      菅野拓
    • Organizer
      経済地理学会第68回大会 フロンティアセッション
    • Invited
  • [Book] スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版 04―コレクティブ・インパクトの新潮流と社会実装2023

    • Author(s)
      中嶋愛・菅野拓ほか
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      SSIR Japan
    • ISBN
      4910602046
  • [Book] Energy Transition and Energy Democracy in East Asia2022

    • Author(s)
      Asuka, Jusen,Dan Jin,Hiroshi Sasaki, Tetsunari Iida, Sun-Jin Yun, Jiaoqiao Lin, Ang Zhao, Tze-Luen Lin, Fang-Ting Cheng, Kenji Otsuka, etc
    • Total Pages
      117
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-19-0280-2
  • [Book] コロナ禍を生きる大学生―留学中のパンデミック経験を語り合う2022

    • Author(s)
      北野真帆・内藤直樹・小國和子ほか
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221259
  • [Book] やっかいな問題はみんなで解く2022

    • Author(s)
      堂目卓生・山崎吾郎・菅野拓ほか
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717737

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi