• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

High efficiency, fine and large area neutron scintillator using transparent composite scintillator

Research Project

Project/Area Number 18H03468
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

渡辺 賢一  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (30324461)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 淳  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10436537)
柳田 健之  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (20517669)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords中性子シンチレータ / 混合粉末 / 透明シンチレータ
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、1)微粒子コンバータ・シンチレータおよび透明材の充填方法・比率の最適化および2)新規シンチレータ材の探索のうち、2)の新規シンチレータ材の探索を重点的に実施した。
2)の新規シンチレータ材の探索としては、新しい混合粉体としてLiF-GAGG,LiF-Tl:CsI, LiF-Eu:CaF2, LiF-Sm:SrCl2混合粉末シンチレータを作製し、その中性子応答を評価した。LiF-GAGGに関しては、明瞭な中性子応答を示すことを確認すると共に、当グループで開発に携わってきたEu:LiCaAlF6シンチレータと比べ、短い発光減衰時定数を示すことがわかった。LiF-Tl:CsIについても、明瞭な中性子応答を示し、かつEu:LiCaAlF6と比べ、高い発光量を示すことが分かった。LiF-Eu:CaF2については比較的高い光透過率を示し、波高分布中に中性子に起因するピークあるいは肩構造を示すことが分かった。LiF-Sm:SrCl2については、赤色発光を示す中性子シンチレータの候補となることが分かった。また、TRUST Eu:LiCaAlF6の代替材料として透明シンチレータと透明樹脂の組み合わせについても、再度検討を進めることとした。事前検討として、集光効率の悪い光ファイバ集光光学系と比較的発光量の高くないLiガラスシンチレータの組み合わせについても試験を行い、中性子ピークを示すことがわかった。今後TRUST Liガラスシンチレータについても試行していく予定である。
当該年度の検討により、いくつかの大判中性子シンチレータの候補が見いだせた。今後、これらの大判化に重点を置き、さらなる検討を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた実施内容に関して、特に2)の新規シンチレータ材の探索について順調に進展していると判断した。
2)新規シンチレータ材の探索としては、まずは新しい組み合わせを複数試行し、中性子感度が得られることが確認できた。その中で、発光量の高いもの、減衰時定数が短いもの、赤色発光を示すものと、バラエティに富んだ新規シンチレータを見出すことができた。加えて、透明中性子シンチレータと透明樹脂の組み合わせでも、新たな特性のシンチレータを見出せる見込みが得られた。
1)微粒子コンバータ・シンチレータおよび透明材の充填方法・比率の最適化については、若干遅れているところもあるが、この点を強化し、最終的な大判シンチレータの開発に繋げられるよう研究を進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

当初、中性子コンバータであるLiFとシンチレータの混合体を中心に、中性子ピークを示す新たな中性子シンチレータの実現を目的に研究を進めてきた。しかしながら、必ずしも中性子ピークを示さなくても、中性子イメージャとして機能する点、高速応答を示すシンチレータの利点もあることから、当初の目的のみにこだわらず、広く材料探索、候補の試験の範囲を広げていく方針とした。
次年度、最終年度であるため特に大判シンチレータの実現を念頭に置き、広い選択肢の中から有望、有用そうなシンチレータ材料を選択し、プロトタイプ検出器を試作する予定である。候補の一つとしては、透明中性子シンチレータであるLiガラスと透明樹脂を組み合わせた透明樹脂型シンチレータが挙げられる。これは高速応答を示し、従来の透明樹脂型シンチレータであるTRUST Eu:LiCaAlF6と比べ、高計数率対応が可能という利点がある。また、α/βの比較的高いTl:CsIとの組み合わせも候補の一つとなり得ると考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Development of Optical-fiber-based Neutron Detector Using Li-glass Scintillator for an Intense Neutron Field2020

    • Author(s)
      Ishikawa Akihisa、Yamazaki Atsushi、Watanabe Kenichi、Yoshihashi Sachiko、Uritani Akira、Sakurai Yoshinori、Tanaka Hiroki、Ogawara Ryo、Suda Mitsuru、Hamano Tsuyoshi
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 32 Pages: 1489~1489

    • DOI

      10.18494/SAM.2020.2748

  • [Journal Article] Cross-sectional imaging of quenched region in a steel rod using energy-resolved neutron tomography2019

    • Author(s)
      Watanabe Kenichi、Minniti Triestino、Sato Hirotaka、Tremsin Anton S.、Kockelmann Winfried、Dalgliesh Robert、Kiyanagi Yoshiaki
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: 944 Pages: 162532~162532

    • DOI

      10.1016/j.nima.2019.162532

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental Evaluation of Thermal Neutron Distribution in Water Phantom in BNCT Irradiation Field Using an Optical Fiber-Based Neutron Detector2019

    • Author(s)
      Akihisa ISHIKAWA, Atsushi YAMAZAKI, Kenichi WATANABE, Sachiko YOSHIHASHI, Akira URITANI, Yukio TSURITA, Kazuki TSUCHIDA, Yoshiaki KIYANAGI
    • Organizer
      The 19th International Conference on Solid State Dosimetry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Response Evaluation of LiF-CsI Mixed Powder Neutron Scintillators2019

    • Author(s)
      Kenichi Watanabe, Akihisa Ishikawa, Yuho Hirata, Atsushi Yamazaki, Sachiko Yoshihashi, Akira Uritani
    • Organizer
      The 19th International Conference on Solid State Dosimetry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新規中性子検出器開発に向けた混合粉末シンチレータに関する基礎研究2019

    • Author(s)
      石川諒尚,山﨑淳,渡辺賢一,吉橋幸子,瓜谷章
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Basic Study on Scintillation Properties of Mixed Powder Neutron Scintillators2019

    • Author(s)
      Akihisa ISHIKAWA, Atsushi YAMAZAKI, Kenichi WATANABE, Sachiko YOSHIHASHI, Akira URITANI
    • Organizer
      IEEE NSS-MIC 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光ファイバ型中性子検出器の計数率特性2019

    • Author(s)
      石川諒尚,山﨑淳,渡辺賢一,吉橋幸子,瓜谷章
    • Organizer
      第15回次世代先端光科学研究会
  • [Presentation] Study on non-destructive inspection of HIP diffusion bonding interface based on energy-resolved neutron imaging2019

    • Author(s)
      Kenichi Watanabe, Yoshinori Shiota, Shinsuke Nishiura, Hiroshi Arata, Yoshiaki Kiyanagi
    • Organizer
      AOCNS2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi