• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

日本版シェアードスペースのためのデザインシステム構築

Research Project

Project/Area Number 18H03480
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山本 早里  筑波大学, 芸術系, 教授 (90300029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 誠  筑波大学, システム情報系, 教授 (00282343)
亀田 能成  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (70283637)
矢野 博明  筑波大学, システム情報系, 教授 (80312825)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords環境デザイン / リスク評価 / リスクマネジメント / 力覚フィードバック / アクセシビリティ
Outline of Annual Research Achievements

シェアードスペースはEU各国にも取りいれられている新しい交通手法で、信号・標識を撤去し、歩行者・自動車・自転車が同一空間を共有し、お互いにコンタクトを取りながら共存する。本研究では、「日本版シェアードスペース」を実現するために必要な空間的・技術的なデザイン要素の整理検討を行い、実施のためのシステム構築を目指すことを目的としている。
まず、海外事例として英国のBournemouthなどの実地調査を行い、アートを取り入れることや舗装面のデザインの工夫が重要であることを確認した。
また、シェアードスペースという場の安全指標化のために、まずは基盤技術として、場の計測技術の研究を進めた。そこに存在する点字ブロックなどの物体の検出技術についても研究成果を挙げた。シェアードスペースを仮想空間として表現し、その上での安心感評価について脳波を用いて行う方法についても新たに提案した。
一方で、全周囲衝突回避猶予時間提示装置を搭載した実車両を使って、シェアードスペースを想定した空間を走行中の車両運転手の周囲の接近物体の認識実験を行った。その結果、接近物体との接触までの猶予時間に反比例した圧力提示が、最も衝突する可能性が高い接近物体の接近方位を運転手が認識する時間を短縮し、より早く回避操作を可能とすることが示唆された。
さらに、シェアードスペースにおける路面情報提示とそれを踏まえた人間行動について実験結果を分析し、年齢や路面情報のタイプによる回避行動の差異を明らかにした。また、シェアードスペースにおける歩行者と自動運転車両とのインタラクションに関するリスク分析を行った。
以上の結果から、シェアードスペースを実現するための諸要件やその効果を測定するための諸条件を整理することができた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 2018

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Haptic interface for presenting enveloping force from remote obstacles in a personal vehicle2021

    • Author(s)
      Takuma Yabe and H. Yano
    • Journal Title

      2021 IEEE 2nd International Conference on Human-Machine Systems (ICHMS)

      Volume: 2021 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1109/ICHMS53169.2021.9582645.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 人口減時代のラストワンマイルの道路環境デザイン : シェアード・スペースの可能性と適応2020

    • Author(s)
      山本早里
    • Journal Title

      デザイン学研究特集号

      Volume: 28(2) Pages: 88-93

    • DOI

      10.11247/jssds.28.2_88

    • Open Access
  • [Journal Article] 自動運転車両と歩行者間の安全・共存を目的とした道路サイン計画2020

    • Author(s)
      前田萌, 山本早里, 伊藤誠, 陳章以靖
    • Journal Title

      日本デザイン学会研究発表大会概要集

      Volume: 67(1) Pages: 166-167

    • DOI

      10.11247/jssd.67.0_166

    • Open Access
  • [Journal Article] Sign Planning for Pedestrians and Autonomous Vehicles: Design for a Next-Generation Road Environment2020

    • Author(s)
      Moe MAEDA, Sari YAMAMOTO, Makoto ITOH and Zhangyijing CHEN
    • Journal Title

      Tsukuba Global Science Week 2020 Art & Design Session Proceedings

      Volume: 2020 Pages: 43-46

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] パーソナルトランスポーターに対する安心感醸成とその評価への試み2020

    • Author(s)
      亀田 能成, Zhang Weiyi, 大西 衝
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告MVE

      Volume: 120(190) Pages: 13-16

    • Open Access
  • [Presentation] 人とモビリティの社会的距離に関するリスクと受容性研究2020

    • Author(s)
      伊藤誠
    • Organizer
      SIP-Adus Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] VR交通環境体験時の前頭葉脳波を用いた安心感評価2020

    • Author(s)
      大西 衝, 宍戸 英彦, 亀田 能成
    • Organizer
      第18回ITSシンポジウム2020
  • [Patent(Industrial Property Rights)] シミュレータ、サーバ、評価システム、評価プログラム、及び評価方法2018

    • Inventor(s)
      伊藤誠、亀田能成、高鳥光
    • Industrial Property Rights Holder
      伊藤誠、亀田能成、高鳥光
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      7164149

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi