• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

官民データ利活用社会に向けたオープンデータ活用プラットフォームの構築と実践

Research Project

Project/Area Number 18H03493
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

遠藤 守  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (90367657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 孝美  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (60183977)
浦田 真由  名古屋大学, 情報学研究科, 講師 (70634947)
鈴木 裕利  中部大学, 工学部, 教授 (20340200)
遠藤 麻里  金城学院大学, 国際情報学部, 講師 (10813628)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords官民データ / オープンデータ / IoT
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,中間実証試験の評価と開発システム・ツールの改良を実施した.以下にその具体的な取り組み内容を挙げる.
まず,前年度に試作構築した官民データ活用情報プラットフォームを活用し,実際のフィールドにおいて,最終年度に向けた開発システムの調整および改良を実施した.愛知県・岐阜県・長野県の各フィールドにおける各自治体・民間企業・教育機関等からの協力を得つつ,構築済みのIoT基盤と連動する形で行うことで,当プラットフォームの本格的運用を開始した.
つぎに,中間実証試験実施時に構築した,Webアプリケーション,スマートフォンアプリケーション,スマートスピーカー用アプリケーション等各種のアプリケーションに対して,それぞれの実施フィールドにおいて取得した評価結果をもとに改良を行った.改良の際には,当該地域の自治体やコミュニティとの更なる連携を推進しつつ実施した.また当該地域周辺の自治体や企業などへのヒアリングや,追加の実証試験なども行った.
加えて、前年度に実施した愛知県,岐阜県,長野県の各自治体との中間実証試験の結果に基づき,それぞれのフィールドから得られた評価を統合した.これにより,これまで設計・構築してきたIoT基盤および官民データ活用情報プラットフォーム,また両システムを活用した各種アプリケーションに対し,相互に更なる調整・改良を実施した.本調整および改良は,最終年度に実施予定の本格的実証実験に備える上で有用であったものと評価する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

世界的な新型コロナウィルス感染症の感染拡大の影響により,当研究の遂行においても,今年度実施予定であったいくつかの実証試験が中止を余儀なくされた.一方,フィールドにおけるイベント中止等で実証実験ができなかった地域においては,関連するアプリケーションやデータベース等の改良に注力することにより,最終年度に実施予定の本格的実証試験に備えることとした.
また今年度は文部科学省により前倒しされたGIGAスクール構想における教育現場への情報端末および通信インフラ整備の事業が急遽進められた.本研究のフィールドである各自治体においても整備端末やネットワークインフラの活用についての相談が寄せられたことにより,本年度実施予定の実証実験の一つとして,開発プラットフォームの教育現場における活用と有効性の評価を実施した.
以上により当初予期していなかった事案も発生したが,結果としては当初の計画以上に進展したものと考える.

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる2021年度は,本年度に実施した各種の実証試験および評価の結果をもとに更なる改良を重ね,以下の点を遂行する.
まず,過年度までに構築した基盤システムおよび情報プラットフォームについて,今年度実施する本格的運用を通じて,プラットフォームシステムとしての有用性を検証・評価する.あわせて当システムが研究期間終了後も持続的かつ安定的に運用することが可能な維持管理方法の体系化を目指す.
つぎに,中間実証試験を通じて実証した官民データを活用する各種のアプリケーションを,今年度において広範に利活用する.なおアプリケーションの活用にあっては,研究参画者らの実証フィールドにおける各自治体・企業・学校・地域コミュニティらと連携しつつ実施する.
最後に,2021年度に実施する本格的運用および実証試験の結果から,当研究が提案する産官学の連携による官民データを活用した各種の提案,構築システムおよびアプリケーションが当研究の目的達成に有効に機能したかどうかについて,総合的に評価・分析を行う.

  • Research Products

    (17 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 高齢者の生活支援のためのスマートスピーカー活用に関する研究2021

    • Author(s)
      浦田真由, 高嶋恵子, 櫃石祥歌, 遠藤守, 安田孝美
    • Journal Title

      情報文化学会誌

      Volume: Vol.27, No.2 Pages: 11-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Introduction of a license number authentication system and utilization of collected data to promote regional tourism2020

    • Author(s)
      Mayu Urata, Kensho Taki, Satoshi Yamamoto, Mamoru Endo, Takami Yasuda
    • Journal Title

      Journal of Global Tourism Research (JGTR)

      Volume: Vol.5, No.1 Pages: 89-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Questionnaire survey on carrying capacity of Japanese registered tangible cultural properties as regional tourism resources2020

    • Author(s)
      Shinya Oguri, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
    • Journal Title

      Journal of Global Tourism Research (JGTR)

      Volume: Vol.5, No.2 Pages: 127-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Supporting the information transmission via social media of local sightseeing volunteer guides2020

    • Author(s)
      Mana Fukuyasu, Yuka Hasegawa, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
    • Journal Title

      Journal of Global Tourism Research (JGTR)

      Volume: Vol.5, No.2 Pages: 149-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 建具の特徴を活かしたプロジェクションマッピングによる新しい和室演出の試み2020

    • Author(s)
      小栗真弥, 水野慎士, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Journal Title

      芸術科学会論文誌

      Volume: Vol.19, No.5 Pages: 86-97

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 飛騨高山地域におけるICTを用いた観光推進のためのデータ利活用2021

    • Author(s)
      山本悟史, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      第7回とうかい観光情報学研究会
  • [Presentation] 子供向け観光施設での人工知能を活用したベビーカ入場台数の計測2021

    • Author(s)
      堀涼, 見崎輝, 有賀友希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      第7回とうかい観光情報学研究会
  • [Presentation] Data Model for Registered Tangible Cultural Properties Using Linked Data2020

    • Author(s)
      Shinya Oguri, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
    • Organizer
      IEEE 2020 Global Conf. on Consumer Electronics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高山市における顔認識システムを用いた来訪者の分析2020

    • Author(s)
      山本悟史, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 深谷洋, 岡元昌哉
    • Organizer
      飛騨高山学会
  • [Presentation] 固定資産税路線価の検証業務への予測値分布を考慮した機械学習の活用2020

    • Author(s)
      河野祐希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 島崎寛和, 木村智行
    • Organizer
      第11回 社会情報学会中部支部研究会・第6回 芸術科学会中部支部研究会・ 第9回 情報文化学会中部支部研究会 合同研究会
  • [Presentation] 文化財行政におけるデジタル化2020

    • Author(s)
      堀涼, 井上隼多, 大西遼, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      第11回 社会情報学会中部支部研究会・第6回 芸術科学会中部支部研究会・ 第9回 情報文化学会中部支部研究会 合同研究会
  • [Presentation] パンデミック後の社会における遠隔サイエンスコミュニケーションのための ICT 利活用の提案2020

    • Author(s)
      小田敦也, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣
    • Organizer
      第11回 社会情報学会中部支部研究会・第6回 芸術科学会中部支部研究会・ 第9回 情報文化学会中部支部研究会 合同研究会
  • [Presentation] 自治体における画像オープンデータ標準化に向けた取り組み2020

    • Author(s)
      鈴木彩音, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      第11回 社会情報学会中部支部研究会・第6回 芸術科学会中部支部研究会・ 第9回 情報文化学会中部支部研究会 合同研究会
  • [Presentation] オンライン動画投稿サービスを用いた高齢者の生きがいづくりに関する研究2020

    • Author(s)
      杉岡なつこ, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      第11回 社会情報学会中部支部研究会・第6回 芸術科学会中部支部研究会・ 第9回 情報文化学会中部支部研究会 合同研究会
  • [Presentation] 高齢者の ICT 利活用に向けた担い手の育成に関する研究2020

    • Author(s)
      長元真実, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      第11回 社会情報学会中部支部研究会・第6回 芸術科学会中部支部研究会・ 第9回 情報文化学会中部支部研究会 合同研究会
  • [Presentation] デジタルサイネージ導入のための評価指標の有用性評価2020

    • Author(s)
      石井 成郎, 鈴木 裕利, 澤野 弘明
    • Organizer
      日本デザイン学会研究発表大会
  • [Remarks] 写真オープンデータサイト

    • URL

      http://133.6.221.19/photo/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi