• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A comprehensive study of changes to the 'ideal' appearance of the book in early print culture

Research Project

Project/Area Number 18H03496
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

安形 麻理  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (70433729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳永 聡子  慶應義塾大学, 文学部(日吉), 准教授 (60453536)
池田 真弓  慶應義塾大学, 理工学部(日吉), 准教授 (70725738)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords書物史 / 書誌学 / インキュナブラ / 挿絵 / 印刷 / 初期印刷文化 / 装飾
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、中世写本文化を基盤に発展した西洋の初期印刷文化において、人々が抱く「書物のあるべき姿」がどのように変容し、書物文化の新たな規範となっていったのかを明らかにすることである。COVID-19の影響により延期せざるを得ない部分もあったが、延長により、研究を進めることができた。
研究代表者は、ラテン語のウルガタ聖書を対象に、ウェブで公開されている画像を用いた調査および原資料を所蔵している図書館における現地調査を行い、書物の姿の物理的な特徴を詳細に調査した。また、機械学習を援用した活字の形状の分析手法を考案し、その成果を国際学会にて発表した。
挿絵入り書物に関しては、色刷りという側面に着目し、研究分担者がドイツ・マインツ市の初期の印刷業者による書物についてに分析し、その結果を国際学会にて発表した。
俗語(ラテン語ではない英語等)の書物については、研究分担者がイギリスの研究者の協力を得て、慶應義塾が所蔵する英語の初期印刷本を調査し、その特徴を記述するための基礎的調査を行った。
さらに、2023年2月に、British Libraryの初期刊本部門担当者とともに、書物史・書誌学の研究者と大学院生を対象とするワークショップを開催した。印刷、写本、製本と再製本、装飾、書き込みなどの諸側面について、和洋の貴重書を実際に手に取りながら議論し、書物の姿について、また同時代および後世の読者による受容について理解を深めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度内には、COVID-19の影響により、予定していた各種の調査等を実施することができなかった。しかし、延長が認められたことにより、海外の原資料所蔵館における現地調査や、国際学会での発表、海外から研究者を招聘しての調査やワークショップを行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

成果の取りまとめを行う

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] The Centre for Medieval Studies/York University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      The Centre for Medieval Studies/York University
  • [Journal Article] イギリス初期刊本を記述する:西洋貴重書オンラインカタログ作成のための基礎調査2022

    • Author(s)
      徳永聡子、杉山ゆき、西川雄太
    • Journal Title

      慶應義塾大学DMC紀要

      Volume: 9-10 Pages: 83-104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インキュナブラ研究における活字の分類2021

    • Author(s)
      安形麻理
    • Journal Title

      現代の図書館

      Volume: 59 Pages: 79-84

  • [Presentation] Analysis of the Gutenberg 42-line Bible types aided by type-image recognition2022

    • Author(s)
      Mari Agata
    • Organizer
      Digital Humanities 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Printing or not Printing Colour in the Early Mainz Presses2022

    • Author(s)
      Ikeda, Mayumi
    • Organizer
      Printing Colour and Colouring Prints in Fifteenth- and Sixteenth-Century Europe: Comparative Perspectives,Institute of Art History, University of Warsaw
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] 2023 Keio-BL 書物史国際ワークショップ「貴重書の旅の東西」2023

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi