• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Research toward implementation of vicarious system of sequence learning

Research Project

Project/Area Number 18H03505
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 観自  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (20727086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 克巳  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20373409)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords追体験 / 系列学習 / 行為主体感 / 自己主体感 / 運動主体感 / 反応促進 / 錯覚
Outline of Annual Research Achievements

体験者が技能の追体験を通じて,その技能を効率的に学習できる追体験システムの開発を最終的な目標とし,本研究ではその実現のために,偽運動主体感の生成メカニズムの解明(認知心理学的研究)をテーマに研究を進めている.本年度は,行為結果とその結果に対する注意捕捉の時間特性の検討を行った.先行研究によると(e.g., Kumar et al., 2015),自分の行動によって生じた知覚刺激(行動結果)は,行動とは独立に生じた外的刺激と比べて,より強く注意を引きつけることが明らかになっている.これは,行動後すぐに刺激が生じることで,それが行動結果として見なされることが原因であると考えられている.言い換えると,ある刺激が自身の行動結果として認識されるかどうかは行動と刺激の時間的な近接性に依存すると言える.このことから,本研究では行動結果に対する注意促進には行動後一定の時間窓があると予測し,空間的な手がかりを用いた注意課題を用いて検討を行った.実験の結果,行動結果への注意促進は行動後数秒間(3秒以上)は持続することが明らかになった.これは従来の感覚運動処理のモデルからは予測されない新たな知見であり,行動結果への注意がトップダウンな期待に基づくモニタリングを反映したものである可能性を示唆する.またこの時間窓は,通常の行動時に生じる運動主体感の時間窓と比べると極めて長いものであると言える.この研究成果は,国際学会で発表予定であり,また査読付き国際誌にも投稿予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度に投稿していた行為主体感に関する論文が,査読付き国際誌Acta Psychologicaに採択された.加えて,アクションと視覚的注意に関する研究成果や自己主体感が遡及的に変調することを示した研究成果を国際学会で発表するなど(Society for Neuroscience,The 23rd Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness),本研究を支える知見を構築できている.

Strategy for Future Research Activity

研究成果を国際学会および国内学会で発表する.発表後に,研究成果をまとめたものを論文として査読付き国際誌に投稿する.自己主体感の生成メカニズム解明のための認知心理学実験を滞りなく進めていくことで,追体験の実装に向けた知見を蓄積していく.また新型コロナウイルス感染症防止対策の一環として,オンライン実験の実施を試みる.

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sense of agency in continuous action is influenced by outcome feedback in one-back trials2019

    • Author(s)
      Oishi Hiroyuki、Tanaka Kanji、Watanabe Katsumi
    • Journal Title

      Acta Psychologica

      Volume: 199 Pages: 102897~102897

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2019.102897

  • [Presentation] 行為選択の自由度が行為―結果間の時間知覚に与える影響2019

    • Author(s)
      大石博之,田中観自,渡邊克巳
    • Organizer
      日本基礎心理学会第38回大会
  • [Presentation] 自己生成された接近-回避に関する命題が図形の評価に与える影響2019

    • Author(s)
      杉本 海里,田中観自,渡邊克巳
    • Organizer
      日本基礎心理学会第38回大会
  • [Presentation] 課題非関連なフィードバックによる反応の促進は運動に依存する2019

    • Author(s)
      田中拓海,渡邊克巳,田中観自
    • Organizer
      日本基礎心理学会第38回大会
  • [Presentation] 継続行為における行為主体感の予期的・遡及的変調2019

    • Author(s)
      大石博之,田中観自,渡邊克巳
    • Organizer
      日本認知心理学会第17回大会
  • [Presentation] What can audiovisual illusions teach us about gaze vs. action related spatial attention?2019

    • Author(s)
      Loria Tristan, Tanaka Kanji, Watanabe Katsumi, & Tremblay Luc
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Increased central bias in time reproduction in schizophrenia with predominantly positive symptoms2019

    • Author(s)
      Natsuki Uedaa, Kanji Tanaka, Kazushi Maruo, Tomiki Sumiyoshi, Katsumi Watanabe, & Takashi Hanakawa
    • Organizer
      WPA World Congress of Psychiatry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sense of agency in continuous action is influenced by outcome feedback in one-back trials2019

    • Author(s)
      Oishi Hiroyuki,Tanaka Kanji,Watanabe Katsumi
    • Organizer
      The 23rd Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The deployment of spatial attention during goal-directed action alters audio-visual integration2019

    • Author(s)
      Loria Tristan, Hajj Joelle, Tanaka Kanji, Watanabe Katsumi, & Tremblay Luc
    • Organizer
      The 19th annual meeting of the Vision Sciences Society
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 田中観自研究室ホームページ

    • URL

      https://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/~kanjitanaka/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi