• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

細胞力学応答における細胞核力学場ダイナミクスの役割解明

Research Project

Project/Area Number 18H03521
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

坂元 尚哉  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (20361115)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三好 洋美  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (50455367)
伊井 仁志  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (50513016)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsメカノバイオロジー / 細胞バイオメカニクス / 細胞核 / 細胞骨格 / 転写活性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は細胞内力学場の評価手法の確立を中心に研究を進めた.まず,顕微鏡ステージ上で観察視野に留めながら,伸展用チャンバ内に培養した細胞を伸展する装置を作製した.この装置を用い細胞接着基質伸展による細胞核変形画像を取得し,細胞核内のひずみ分布を解析した.その結果,細胞核内のひずみ分布は一様ではなく,細胞核中心部でより大きなひずみが生じていることを明らかにした.また,細胞内部に微小蛍光ビーズを導入するインジェクションシステム,導入したビーズの振動挙動から動的弾性率を求めるプログラムの構築を行った.細胞核内に導入した微小蛍光ビーズの挙動を調べた結果,細胞核中心部に比べ,細胞核周辺部の方が高い粘弾性特性を示す傾向を明らかにした.またこの粘弾性特性に対して,クロマチン凝集状態が重要な役割を持つことが示唆された.さらに微小蛍光ビーズを埋め込んだポリアクリルアミドゲル上に培養した細胞が基質を引張る力(牽引力)を三次元的に評価する方法の確立も行った.これら結果から細胞内部の力学的な状態の検討を進めている.
繰り返し伸展刺激にさらされた細胞核の力学特性と転写活性変化との関係を調べる予備的実験として,ヒストンの一つヒストン3のメチル化を免疫蛍光観察した.その結果,伸展刺激負荷1時間後に細胞核中心部のみに蛍光輝度の上昇蛍光が見られ,24時間後には細胞核全体で蛍光輝度が上昇した.原子間力顕微鏡を用いた押し込み試験結果において細胞核力学特性にも同様な傾向が見られ,力学刺激に対する細胞核の機械的応答と転写活性との相関が示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞内部力学場の評価手法を確立でき,また転写活性評価の予備的なデータ収集も行い,概ね予定通り進展していると判断する.

Strategy for Future Research Activity

転写に直接関わるポリメラーゼや転写活性因子挙動を調べることで,細胞核内での転写活性のより詳細な評価を行う.この結果と細胞内・細胞核内力学場との関係を検討し,細胞核内局所の力学場が転写活性に及ぼす影響を明らかにする.また細胞核構造の経時的変化および構造・転写活性変化をもたらす因子の特性を目指す.

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Virginia Commonwealth University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Virginia Commonwealth University
  • [Int'l Joint Research] シンガポール科学技術研究庁バイオ情報研究所(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      シンガポール科学技術研究庁バイオ情報研究所
  • [Presentation] Condensation Level of Chromatin Affects Local Strain within the Nucleus under Mechanical Stimuli2019

    • Author(s)
      S. Tsukamoto, S., Kimura, N. Takesue, N. Sakamoto
    • Organizer
      3rd International Symposium on Nanoarchitectonics for Mechanobiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Matrix metalloproteinase production of vascular endothelial cells under extremely high wall shear stress condition. The International Society of Biorheology2018

    • Author(s)
      N. Sakamoto, Y. Oyama, Y. Horie, M. Nakamura, N. Kimura
    • Organizer
      The International Society of Biorheology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mechanical conditions of nesprin-mediated nucleus-actin filament bindings affect polarized elongation of fibroblasts induced by cyclic stretching2018

    • Author(s)
      N. Sakamoto, M. Ogawa, K. Sadamoto, M. Takeuchi, N. Kataoka
    • Organizer
      8th World Congress of Biomechanics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パーティクルトラッキング法による細胞核内局所力学特性の評価2018

    • Author(s)
      木村 俊,三好 洋美,伊井 仁志,坂元 尚哉
    • Organizer
      日本機械学会第29回バイオフロンティア講演会
  • [Presentation] 血管内皮細胞の遊走および剥離に対する衝突流れ場の影響2018

    • Author(s)
      堀江悠太,大山侑樹,中村匡徳,木村直行,川人宏次,坂元尚哉
    • Organizer
      日本機械学会第31回バイオエンジニアリング講演会
  • [Presentation] 繰り返し伸展刺激による繊維芽細胞核の弾性特性変化における核膜タンパク質の役割2018

    • Author(s)
      香嶋 謙志郎,竹内 雅貴,片岡 則之,坂元 尚哉
    • Organizer
      日本機械学会第31回バイオエンジニアリング講演会
  • [Remarks] Mechanobiology Laboratoryのホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/sakamotonlab/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi