• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular design of resistance-free membrane-active antimicrobials

Research Project

Project/Area Number 18H03533
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

安原 主馬  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (90545716)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords抗菌剤 / 脂質膜 / 両親媒性分子 / 大環状分子 / ペプチドミメティクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、細菌の細胞膜を選択的に認識し、膜構造を破壊することで作用する新しい膜活性抗菌剤の開発を行うことを目的とする。多くの生物は、細菌の細胞膜を攻撃することで作用する抗菌性ペプチドを先天的に有しており、多様な細菌に有効かつ薬剤耐性を誘導しないことが知られている。本研究では、抗菌ペプチドの構造をヒントに、よりシンプルな分子骨格を用いた抗菌剤のミニマル・デザインを行うことで、膜活性抗菌剤に求められる本質的な設計指針を明らかにする。抗菌剤の分子ライブラリを構築し、生物活性(抗菌・毒性)および作用機構の評価にもとづいた構造最適化を行うことで、薬剤耐性を誘導しない次世代型の抗菌性分子を実現する。本年度は、膜活性抗菌剤の候補分子として、大環状分子を基本骨格とした膜活性抗菌剤をデザインした。具体的には、杯型のカリックスアレーンを基本骨格とし、負に帯電した細菌の細胞膜を静電相互作用によって認識するためのカチオン性基を複数個導入した分子を合成した。また、同時にカチオン性側鎖を有する両親媒性ポリマーも比較対象として合成を行った。ここでは構造バリエーションとして、環サイズ、カチオン性基の種類と個数、末端までのスペーサー長、環骨格のコンフォメーションに起因する側鎖の空間配置、分子全体における環骨格位置などの異なる分子を合成し、ライブラリ化を行った。また、候補分子ライブラリの抗菌活性については、最小発育阻害濃度(MIC)測定によって網羅的に評価した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度当初予定していた抗菌剤分子のライブラリ合成およびスクリーニングを完了しており、高い抗菌活性を得られる分子の構造がすでに明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

今後の予定に大きな変更はなく、次年度は活性の評価対象となる菌種の拡大および毒性試験を実施する。また、モデル膜を用いた各種評価により、作用メカニズムに関する詳細な検討も同時に実施する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Michigan(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Michigan
  • [Journal Article] Anticancer polymers designed for killing dormant prostate cancer cells2019

    • Author(s)
      Takahashi Haruko、Yumoto Kenji、Yasuhara Kazuma、Nadres Enrico T.、Kikuchi Yutaka、Taichman Russell S.、Kuroda Kenichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 1096

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36608-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Light-triggered hydrophilic drug release from liposomes through removal of a photolabile protecting group2019

    • Author(s)
      Goto Yuya、Ueda Masafumi、Sugikawa Kouta、Yasuhara Kazuma、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 9 Pages: 166~171

    • DOI

      10.1039/C8RA08584F

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cationic calixarene derivative as a membrane-active antimicrobial agent2019

    • Author(s)
      K. Yasuhara, T. Nakano, H. Kibata, J. Kikuchi
    • Organizer
      ACS National meeting Spring 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 脂質膜の機能・構造を操る両親媒性分子のバイオミメティック・デザイン2018

    • Author(s)
      安原主馬
    • Organizer
      第36回 関西界面科学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 生体膜の機能・構造をあやつる両親媒性分子のバイオミメティック・デザイン2018

    • Author(s)
      安原主馬
    • Organizer
      第17回 崇城大学ライフサイエンス特別講演会
    • Invited
  • [Presentation] Biomimetic design of membrane-active functional amphiphiles2018

    • Author(s)
      K. Yasuhara
    • Organizer
      Department of Materials Science and Engineering Seminar, Stony Brook University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structure-activity relationship of membrane-active antimicrobial macrocycles2018

    • Author(s)
      K. Yasuhara, T. Nakano, H. Kibata, J. Kikuchi
    • Organizer
      1st G'L'owing Polymer Symposium in KANTO
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自然にまなぶ薬剤耐性フリー抗菌剤のデザイン2018

    • Author(s)
      安原主馬
    • Organizer
      エレクトロニクス実装学会関西ワークショップ2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi