• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular design of resistance-free membrane-active antimicrobials

Research Project

Project/Area Number 18H03533
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

安原 主馬  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (90545716)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords抗菌剤 / 脂質膜 / 両親媒性分子 / 大環状分子 / ペプチドミメティクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、細菌の細胞膜を選択的に認識し、膜構造を破壊することで作用する新しい膜活性抗菌剤の開発を行うことを目的とする。多くの生物は、細菌の細胞膜を攻撃することで作用する抗菌性ペプチドを先天的に有しており、多様な細菌に有効かつ薬剤耐性を誘導しないことが知られている。本研究では、抗菌ペプチドの構造をヒントに、よりシンプルな分子骨格を用いた抗菌剤のミニマル・デザインを行うことで、膜活性抗菌剤に求められる本質的な設計指針を明らかにする。抗菌剤の分子ライブラリを構築し、生物活性(抗菌・毒性)および作用機構の評価にもとづいた構造最適化を行うことで、薬剤耐性を誘導しない次世代型の抗菌性分子を実現する。本年度は、前年度に合成を行った大環状分子を骨格とした抗菌剤ライブラリの生物活性評価およびスクリーニングを行った。具体的には、大腸菌(E. coli ATCC25922)およびを黄色ブドウ球菌(S. aureus ATCC25923)を対象として最小発育阻害濃度(MIC)の測定を行った。また、すぐれた抗菌活性を示した化合物を対象として、大腸菌を対象とした薬剤耐性の獲得試験を行い、期待したとおり複数回の繰り返し培養においても薬剤耐性を示さないことを明らかにした。また、毒性試験として赤血球および培養細胞(HeLa)を対象とした毒性試験を実施した。これら生物活性試験の結果より、高抗菌活性かつ低毒性を示す抗菌剤の分子構造における特徴を明らかにした。加えて、モデル膜としてリン脂質によって形成したリポソームもしくは平面二分子膜を用いて、作用機構に関する検討についても開始した。その結果、細菌類に対する抗菌活性と脂質膜の破壊活性には良い相関が見られ、当初の期待通り細胞膜を作用対象とした抗菌剤の設計指針が明確になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定通り、抗菌剤のライブラリ評価が完了し、最適化に向けた分子設計指針が明らかになった。また、モデル系を用いたメカニズム解析も基礎的知見が得られている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画に大きな変更は無く、次年度は、より抗菌活性と生体毒性のバランスを最適化した分子の設計と合成に取り組む。また、モデル膜を利用したメカニズム解析にも重点を置いて研究を進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] Unversity of Michigan(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Unversity of Michigan
  • [Journal Article] Biomimetic and Technomimetic Single Molecular Machines2019

    • Author(s)
      Kammerer Claire、Erbland Guillaume、Gisbert Yohan、Nishino Toshio、Yasuhara Kazuma、Rapenne Gwenael
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 48 Pages: 299~308

    • DOI

      10.1246/cl.181019

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Determination of proton concentration at cardiolipin-containing membrane interfaces and its relation with the peroxidase activity of cytochrome c2019

    • Author(s)
      Parui Partha Pratim、Sarakar Yeasmin、Majumder Rini、Das Sanju、Yang Hongxu、Yasuhara Kazuma、Hirota Shun
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 10 Pages: 9140~9151

    • DOI

      10.1039/C9SC02993A

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Protein surface charge effect on 3D domain swapping in cells for c-type cytochromes2019

    • Author(s)
      Yang Hongxu、Yamanaka Masaru、Nagao Satoshi、Yasuhara Kazuma、Shibata Naoki、Higuchi Yoshiki、Hirota Shun
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Proteins and Proteomics

      Volume: 1867 Pages: 140265

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2019.140265

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Biomimetic design of functional amphiphiles for lipid membrane engineering2020

    • Author(s)
      K. Yasuhara
    • Organizer
      Workshop “Supramolecular approaches to synthetic molecular engines”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生体膜に作用する両親媒性カリックスアレーン誘導体の設計と生理活性2020

    • Author(s)
      廣中彩乃, 石原美香, Rapenne Gwenael, 安原主馬
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 生き物にまなぶ新材料-バイオミメティクスとナノマテリアル-2019

    • Author(s)
      安原主馬
    • Organizer
      異業種交流会 関西テクノサークル
    • Invited
  • [Presentation] 脂質膜の機能・構造を操る両親媒性分子のデザイン2019

    • Author(s)
      安原主馬
    • Organizer
      第3回生体膜と生体モデル膜セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 自己組織化によって形成された脂質ナノディスクと細胞の相互作用2019

    • Author(s)
      安原主馬, 光好佑麿, Jinyu Hao, Rapenne Gwenael, 菊池純一
    • Organizer
      第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 両親媒性ランダムコポリマーによる脂質二分子膜の断片化と自発的なナノディスク形成2019

    • Author(s)
      安原主馬, 荒木田臣, 光好佑麿, Jinyu Hao, Rapenne Gwenael, 菊池純一
    • Organizer
      膜シンポジウム2019
  • [Presentation] Formation of lipid bilayer nanodisc by membrane-active amphiphilic polymethacrylate random copolymer2019

    • Author(s)
      K. Yasuhara, Y. Mitsuyoshi, J. Hao, J. Arakida, G.Rapenne, J.Kikuchi
    • Organizer
      OKINAWA COLLOIDS 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi