• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular design of resistance-free membrane-active antimicrobials

Research Project

Project/Area Number 18H03533
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

安原 主馬  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (90545716)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords抗菌剤 / 脂質膜 / 両親媒性分子 / 大環状分子 / ペプチドミメティクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、細菌の細胞膜を選択的に認識し、膜構造を破壊することで作用する新しい膜活性抗菌剤の開発を行うことを目的とする。多くの生物は、細菌の細胞膜を攻撃することで作用する抗菌性ペプチドを先天的に有しており、多様な細菌に有効かつ薬剤耐性を誘導しないことが知られている。本研究では、抗菌ペプチドの構造をヒントに、よりシンプルな分子骨格を用いた抗菌剤のミニマル・デザインを行うことで、膜活性抗菌剤に求められる本質的な設計指針を明らかにする。抗菌剤の分子ライブラリを構築し、生物活性(抗菌・毒性)および作用機構の評価にもとづいた構造最適化を行うことで、薬剤耐性を誘導しない次世代型の抗菌性分子を実現する。本年度は、前年度までに合成した抗菌剤ライブラリの抗菌活性試験結果をもとにして、さらに高い抗菌活性および低い生体毒性を両立した分子の設計と合成を実施した。具体的には、疎水鎖長およびカチオン性基の空間配置が異なる分子を数種類合成した。また、蛍光色素封入リポソームを用いた膜破壊実験を実施した。ここでは、大腸菌および哺乳類の細胞膜を模倣した脂質組成のリポソームをそれぞれ形成した。良い抗菌活性を示した化合物は、低濃度であっても大腸菌の脂質組成を模倣したモデル膜を効率よく破壊することが明らかになった。数種類の化合物を比較した結果より、抗菌活性と膜破壊活性の間で良い相関が見られた。加えて、抗菌剤の作用機構を評価するために、脂質ナノディスクを新たなモデル膜系として利用する検討も開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定であった、分子構造の最適化が完了し、相互作用メカニズム解析のためのモデル膜系についてもその実験手法を確立することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画に大きな変更は無く、モデル膜を用いたメカニズム解析について、リポソームおよび脂質ナノディスクを用いた検討を引き続き実施する。加えて、高い抗菌活性を示した化合物を対象として、薬剤耐性試験を実施する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Michigan(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Michigan
  • [Journal Article] pH-Dependent ion permeability control of a modified amphotericin B channel through metal complexation2021

    • Author(s)
      Koshiyama Tomomi、Inoue Yuki、Asada Sana、Kawahara Koki、Ide Shogo、Yasuhara Kazuma、Ohba Masaaki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 57 Pages: 2895~2898

    • DOI

      10.1039/D0CC08368B

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Filopodium-derived vesicles produced by MIM enhance the migration of recipient cells2021

    • Author(s)
      Nishimura Tamako、Oyama Takuya、Hu Hooi Ting、Fujioka Toshifumi、Hanawa-Suetsugu Kyoko、Ikeda Kazutaka、Yamada Sohei、Kawana Hiroki、Saigusa Daisuke、Ikeda Hiroki、Kurata Rie、Oono-Yakura Kayoko、Kitamata Manabu、Kida Kazuki、Hikita Tomoya、Mizutani Kiyohito、Yasuhara Kazuma、他7名
    • Journal Title

      Developmental Cell

      Volume: 56 Pages: 842~859.e8

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2021.02.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dipolar Nanocars Based on a Porphyrin Backbone2020

    • Author(s)
      Nishino Toshio、Martin Colin J.、Takeuchi Hiroki、Lim Florence、Yasuhara Kazuma、Gisbert Yohan、Abid Seifallah、Saffon‐Merceron Nathalie、Kammerer Claire、Rapenne Gwenael
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 26 Pages: 12010~12018

    • DOI

      10.1002/chem.202001999

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of caveolae through cholesterol-depletion-dependent tubulation mediated by PACSIN22020

    • Author(s)
      Gusmira Aini、Takemura Kazuhiro、Lee Shin Yong、Inaba Takehiko、Hanawa-Suetsugu Kyoko、Oono-Yakura Kayoko、Yasuhara Kazuma、Kitao Akio、Suetsugu Shiro
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 133 Pages: jcs246785

    • DOI

      10.1242/jcs.246785

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New lipid membrane technologies for reconstitution, analysis, and utilization of ‘living’ membrane proteins2020

    • Author(s)
      Yasuhara Kazuma、Morigaki Kenichi
    • Journal Title

      Biophysics and Physicobiology

      Volume: 17 Pages: 125~129

    • DOI

      10.2142/biophysico.BSJ-2020021

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗菌性ペプチドを模倣した新規な膜活性抗菌剤の設計2020

    • Author(s)
      安原主馬,木畑秀仁,中野卓斗,菊池純一
    • Organizer
      日本膜学会第42年会
  • [Presentation] アポリポタンパク質を模倣した両親媒性ポリマーによる脂質ナノディスクの形成2020

    • Author(s)
      安原主馬, 光好佑麿, Jinyu Hao, Rapenne Gwenael
    • Organizer
      第69回高分子討論会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi