• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

短寿命α線医薬品製造工程における被ばくを抑制するロボティック精製・標識技術の開発

Research Project

Project/Area Number 18H03548
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

和田 洋一郎  東京大学, アイソトープ総合センター, 教授 (10322033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小泉 憲裕  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (10396765)
小木曽 公尚  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30379549)
織内 昇  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40292586)
杉山 暁  東京大学, アイソトープ総合センター, 助教 (40562715)
羽場 宏光  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, チームリーダー (60360624)
久下 裕司  北海道大学, アイソトープ総合センター, 教授 (70321958)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords自動化
Outline of Annual Research Achievements

1.短寿命α線核種の効率的な製造・精製技術の開発:本研究では、申請者らが従来開発したロボットシステムを、α線核種の製造及び精製行程に応用することによって、短寿命α線核種を安全かつ効率的に利用して医薬品開発を進める。
2.α線核種を用いた医薬品標識技術開発:医薬品開発の次のステップは、精製されたアスタチン-211のドラッグデリバリーシステムへの標識である。この標識行程を効率的に行うことは、半減期が短い短寿命α線核種を使った医薬品開発における、一つのボトルネックの解消に繋がる。また、標識を担う薬剤師、放射線技師による不要な被ばくを抑制するためにも、自動化装置の導入が有用である。
3.α線核種を高速かつ安全に精製・標識する計測制御システムの開発:精製や標識作業の高速化を実現するため、熟練研究者の目の機能を超高性能に再現する、ロボットシステムの動特性を活用した超解像処理システムと放射線測定装置などの各種センサ・化学分析装置を、作業効率に最適な形で融合したセンサフュージョンシステムを開発する。これを導入することによって、α線医薬品開発における熟練研究者の世界観を我々の超解像度ロボットビジョン技術を用いて高性能に再現することで、人間を凌駕する精緻・最適(高速・高精度)化が可能になり、創薬研究分野に大きな革新をもたらす。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.短寿命α線核種の効率的な製造・精製技術の開発:代表的な短寿命α線核種である、アスタチン-211の製造行程に着目し、短寿命α線核種の効率的な製造・精製技術の開発を行うため、αビームを照射したビスマスから、効率的にアスタチン-211を精製する工程の自動化を進めている。理化学研究所RIビームファクトリーのAVFサイクロトロンのビームラインではギガベクレル量のアスタチン-211を製造するための標的照射装置の開発を行っている。さらに、ホットラボ室で乾式蒸留法による211Atの精製装置を設置し、金属ビスマス標的から211Atを気相化学分離法によって高収率、高純度で精製する技術開発を行っている。
2.α線核種を用いた医薬品標識技術開発:ストレプトアビジンの改変体とビオチンの改変体を組合せたドラッグデリバリーシステムを用い、がん細胞へ的確にα線核種を集積させるため、自動化に適したアスタチン-211標識技術を開発している。現在までに、ビオチン改変体にN-Succinimidyl 3-Trimetylstannyl-benzonateを付加して、ズズ-ハロゲン置換反応を利用したアスタチン-211標識用のプローブを作製し、標識方法の検討を進めている。また、国内でも標識の効率を高める為、放射性ヨウ素を用いたズズ-ハロゲン置換反応の詳細な反応条件の検討を行っており、これに分担研究者の持つ放射性ヨウ素等の標識・自動化技術を加えることにより、自動化に適した標識技術を開発する。
3.α線核種を高速かつ安全に精製・標識する計測制御システムの開発:ロボットアームからは動作指示系統とは別に各種センサ情報が収集されている。そこでロボットシステムとセンサフュージョンシステムとのフィードバック結合により、ロボットシステムを内包する、上位のロボット管理制御システムを構築している。

Strategy for Future Research Activity

短寿命α線核種の効率的な製造・精製技術の開発、α線核種を用いた医薬品標識技術開発、α線核種を高速かつ安全に精製・標識する計測制御システムの開発の3項目について引き続き当初目標に向けた技術開発を行う。

  • Research Products

    (25 results)

All 2020 2019

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Possibility of cancer-stem-cell-targeted radioimmunotherapy for acute myelogenous leukemia using 211At-CXCR4 monoclonal antibody.2020

    • Author(s)
      Oriuchi N
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 10 Pages: 6810-6810

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63557-9

  • [Journal Article] Cupid and Psyche system for the diagnosis and treatment of advanced cancer.2019

    • Author(s)
      Sugiyama A
    • Journal Title

      Proc Jpn Acad Ser B Phys Biol Sci.

      Volume: 95(10) Pages: 602-611

    • DOI

      10.2183/pjab.95.041.

  • [Journal Article] 211At-labeled immunoconjugate via a one-pot three-component double click strategy: practical access to α-emission cancer radiotherapeutics2019

    • Author(s)
      Haba H
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: 10 Pages: 1036-1944

    • DOI

      10.1039/c8sc04747b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Practical synthesis of 211At-labeled immunoconjugate by double click method for α-emission cancer radiotherapeutics2019

    • Author(s)
      Haba H
    • Journal Title

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      Volume: 52 Pages: 22-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of 211At-labeled antibody for targeted alpha therapy2019

    • Author(s)
      Haba H
    • Journal Title

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      Volume: 52 Pages: 188-188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Column chromatography of astatine using weak base anion exchange resin2019

    • Author(s)
      Haba H
    • Journal Title

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      Volume: 52 Pages: 203-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Speciation analysis of oxidation states of astatine extracted into ethanol-water solutions2019

    • Author(s)
      Haba H
    • Journal Title

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      Volume: 52 Pages: 204-204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医デジ化の手法・効果と社会的インパクト2019

    • Author(s)
      小泉憲裕
    • Journal Title

      精密工学会誌

      Volume: 85 Pages: 749-752

    • DOI

      10.2493/jjspe.85.749

  • [Journal Article] 我が国のTheranostics の現状 現行の核医学治療における画像の役割と新規治療開発への展開2019

    • Author(s)
      織内 昇
    • Journal Title

      臨床放射線

      Volume: 64 Pages: 1505-1511

  • [Presentation] 理研におけるラジオアイソトープの製造と応用~新元素の探索からがんの診断・治療まで~2020

    • Author(s)
      羽場宏光
    • Organizer
      第75回放射線計測研究会
    • Invited
  • [Presentation] Production and Applications of Radioisotopes at RIKEN RI Beam Factory -Search for New Elements through Diagnosis and Therapy of Cancer -2020

    • Author(s)
      Haba H
    • Organizer
      The 10th International Conference on Isotopes
  • [Presentation] アルファ線放出核種アスタチン-211を用いた放射免疫療法の開発2020

    • Author(s)
      羽場宏光
    • Organizer
      第5回AMEDがん若手研究者ワークショップ
  • [Presentation] Stability analysis and dynamic quantizer for controller encryption2019

    • Author(s)
      Kogiso K
    • Organizer
      IEEE Conference on Decision and Control
  • [Presentation] Control-theoretic approach to malleability cancellation by attacked signal normalization2019

    • Author(s)
      Kogiso K
    • Organizer
      IFAC Workshop on Distributed Estimation and Control in Networked Systems
  • [Presentation] ラジオアイソトープの製造と応用-新元素の探索からがんの診断・治療まで-2019

    • Author(s)
      羽場宏光
    • Organizer
      2019年度日本アイソトープ協会シンポジウム「PET・イメージング研究の最前線~ライフサイエンスと理工学の融合~」
  • [Presentation] RI production - Chemistry of new elements to diagnosis and treatment of cancer -2019

    • Author(s)
      Haba H
    • Organizer
      Tsukuba Conference 2019
  • [Presentation] Production and Applications of Radioisotopes at RIKEN RI Beam Factory2019

    • Author(s)
      Haba H
    • Organizer
      SHE Science Symposium
  • [Presentation] 多光子ガンマ線放出核種の製造2019

    • Author(s)
      羽場宏光
    • Organizer
      多光子ガンマ線時間/空間相関型断層撮像法の研究」ワークショップ
  • [Presentation] At-211標識αメチル-フェニルアラニンを用いた内用放射線療法2019

    • Author(s)
      羽場宏光
    • Organizer
      日本核医学会第61回学術総会
  • [Presentation] Production of At-211 at RIKEN2019

    • Author(s)
      Haba H
    • Organizer
      日本放射化学会第63回討論会(2019)
  • [Presentation] Rn-211/At-211ジェネレータシステムに必要な207Po 除去法の検討2019

    • Author(s)
      羽場宏光
    • Organizer
      日本放射化学会第63 回討論会(2019)
  • [Presentation] 医療施設でのα線放出核種211Atの測定系の構築2019

    • Author(s)
      羽場宏光
    • Organizer
      日本分子イメージング学会第14回総会・学術集会
  • [Presentation] 核医学診療に用いる放射性核種・放射性医薬品の基礎と今後の方向性2019

    • Author(s)
      久下裕司
    • Organizer
      第27回 クリニカルファーマシーシンポジウム
  • [Presentation] 核医学治療に用いる放射性核種・放射性医薬品の基礎と今後の方向性2019

    • Author(s)
      久下裕司
    • Organizer
      第40回日本病院薬剤師会近畿学術大会
  • [Book] Encrypted Control Using Multiplicative Homomorphic Encryption2020

    • Author(s)
      K. Kogiso
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      Privacy in Dynamical Systems

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi