2018 Fiscal Year Annual Research Report
過疎地域における脳卒中片麻痺者のための調整式カーボン装具の開発
Project/Area Number |
18H03562
|
Research Institution | Hokkaido University of Science |
Principal Investigator |
昆 恵介 北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (30453252)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
春名 弘一 北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (00712168)
清水 新悟 北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (00736390)
稲垣 潤 北海道科学大学, 工学部, 教授 (50337052)
関川 伸哉 東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (60326717)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 脳卒中片麻痺者 / カーボン装具 / 転倒予防 |
Outline of Annual Research Achievements |
国内では高齢化率上昇に伴い脳卒中患者が増加し,装具の需要が高まっているが,過疎地においては,脳卒中患者の生活様式に応じた壊れにくい装具の普及には至っていない.また地域で在宅患者を支援する介護スタッフ等は装具に対する理解が不足しているため,屋内での転倒事故などが問題となっている. 本研究では装具の耐久性,簡単な調整,転倒予防,歩行支援の観点から以下のことを研究期間に達成することとした.①メンテンスフリーなカーボン製短下肢装具の開発,②介護支援者のための適合支援評価システムの開発を行い,過疎地域の問題を解決するために開発した装具と介護支援者のための適合支援システムの普及を目指すことを目的とした. 過年度では過疎地域の脳卒中片麻痺者に対するカーボン製短下肢装具のプロトタイプの開発を実施してきた.特に転倒に寄与するフォアフットロッカーの消失改善のために,歩行中の初期接地時の荷重力エネルギーをバネによって蓄積し,立脚相後半のターミナルスタンス構築のために踵を挙上させて重心の上昇と前方への推進を生み出すためにエネルギーを開放するというデバイスの開発を行ってきた. デバイス開発と同時に短下肢装具の装着前後の評価を簡便にするために,当初はKinectカメラによる身体情報の取得を試みてきたが,販売中止という流れもあり,スマートフォンに搭載されるカメラ機能を利用した人工知能型の評価システムのプログラムにも着手した. いずれも開発途中で実用に耐えうる完成には至っていないが当初の計画通りに研究を遂行している. 今後は,プロトタイプ1号機およびシステムの改良を行い,実際の脳卒中片麻痺者での歩行を計測し,実用性の評価を行う予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要に示したように概ね,研究は順調に推移している.
|
Strategy for Future Research Activity |
過年度で開発したプロトタイプ1号機の問題点を精査し,2号機の開発に着手する.
|
Research Products
(6 results)