• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

建国初期中国を移動する身体芸術メディア・プロパガンダ―戦時期からの継承と展開

Research Project

Project/Area Number 18H03568
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

星野 幸代  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (00303587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛西 周  東京藝術大学, 大学院国際芸術創造研究科, 講師 (00584161)
韓 燕麗  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (10537096)
邵 迎建  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (30375315)
城山 拓也  立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師 (60749109)
アン ニ  日本映画大学, 映画学部, 特任教授 (70509140)
楊 韜  佛教大学, 文学部, 講師 (70614585)
西村 正男  関西学院大学, 社会学部, 教授 (80302652)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsプロパガンダ / 移動 / 身体芸術 / 建国期中国
Outline of Annual Research Achievements

研究成果のうち、口頭発表では、 European Association of Chinese Studies(英国、グラスゴー)、Dance History Association(マルタ、バレッタ)、Association of Estudios de Asia Oriental(スペイン、マラガ)および台湾大学、清華大学(中国)、台湾中央研究院(以上、招待講演2件含む)等、英語圏および中国語圏での多数の発信を達成することが出来た。著書は2018年度内は2件にとどまったが、2019年度中の出版は6件(英文書1件含む)と多数決定している。
研究集会としては、シンポジウム1件およびセミナー一件を企画した。シンポジウム「〈帝国〉日本の少女文化」は戦前~戦中の日本の少女・女学生文化が戦後1960年代にかけて東アジアで如何に受容されたか、またポストコロニアル的状況での継承の可能性を、韓国、台湾、中国、日本の専門家によって検証した。セミナー「戦後における日本=香港映画交流ことはじめ
――岸関子・佐伯隆敏の活動から―」では、戦後日本と香港の映画界、すなわち張善コンの新華公司、キャセイやショウ・ブラザーズの俳優、監督、スタッフに通訳として直接関わった岸陽子氏(早稲田大学名誉教授)を招き、国交が無かったために研究が空白状態にある1950-60年代日本と香港の映画製作・映画人交流について、実り多い証言資料を得、質疑を交わした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果として、著書は2018年度内に出版が間に合わなかったものが多かったのは、いずれも出版社側の事情(編集者の交代による編集スケジュールの中断など)による。その代わり、2019年度中の出版は6件(英文書1件含む)と多数決定している。本来の研究計画として、初年度の研究集会はセミナーに留め、二年目に向けて資料収集と個別の研究発表に主力を注ぐ予定で予算を組んでいた。それに比すれば、小規模なシンポジウム一件とセミナーを一件開催することが出来た。従って、おおむね予定通り進んでいると言える。

Strategy for Future Research Activity

今年度は本研究チームと国内・国外の研究チームのコラボレーションに向けて活動を進める。既に決まっているのは、本課題の研究分担者が代表をつとめる基盤研究(C)「貫戦期における日中映画交渉史の学際的研究」との合同で大規模な国際シンポジウムを2019年度中に開催することである。国外としては、台湾中央研究院近代史研究所とは2018年度10月に一度共同研究に向けた会合が実現している。2019年度中には英国の日中戦争研究チームとの共同研究を模索し、本年度もしくは2020年度に国際ワークショップを開催し、最終年度のシンポジウム開催と研究成果の還元へとつなげる。

  • Research Products

    (24 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] WWII Film Production in Chongqing: The Japanese Spy, Cultural Politics around East Asian Cinema: 1939-20182019

    • Author(s)
      韓燕麗
    • Journal Title

      Trans Pacific Press

      Volume: 2 Pages: 82-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 阿部知二《大河》《緑衣》中的中国人原型考2018

    • Author(s)
      邵 迎建
    • Journal Title

      漢語言文学研究

      Volume: 3 Pages: 104-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 惑文本與惑郷--《惑郷之人》譯後記2018

    • Author(s)
      西村正男
    • Journal Title

      印刻文學生活誌

      Volume: 183 Pages: 92 - 94

  • [Journal Article] キャラクター論から見る王先生――葉浅予「王先生別伝」をめぐって2018

    • Author(s)
      城山拓也
    • Journal Title

      中華文藝の饗宴――『野草』第百号

      Volume: 100 Pages: 199-229

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代中日印刷技術交流史初探2018

    • Author(s)
      楊韜
    • Journal Title

      多維視野下的中日文学研究

      Volume: 1 Pages: 320-330

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 田漢の歴史話劇における材源と創作に関する考察:『春帆楼上的対話』と『朝鮮風雲』を中心に2018

    • Author(s)
      楊韜
    • Journal Title

      文学部論集

      Volume: 103 Pages: 53-63

  • [Journal Article] Dai Ailian’s Anti-Japanese Dance: Focusing on Her Programs during the Second World War2018

    • Author(s)
      Yukiyo Hoshino
    • Journal Title

      2018 DSA Annual Conference Contra: Dance & Conflict

      Volume: 1 Pages: 49-54

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 返還から20年:香港映画の現在2018

    • Author(s)
      韓燕麗
    • Journal Title

      現代中国

      Volume: 92 Pages: 62-66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 二戰後的李香蘭以及Ta的兩個接班人──胡美芳與葛蘭2018

    • Author(s)
      西村正男
    • Organizer
      國立台灣大學音樂學研究所・音樂學研究討論課程專題演講
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 1970年代日本流行樂壇上的華僑歌手:以台灣出身者為例2018

    • Author(s)
      西村正男
    • Organizer
      2018清大台文所 演講
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 浅談中国現代芸術中漫画的作用2018

    • Author(s)
      城山拓也
    • Organizer
      中国・上海城市研究新動向
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 南京滞在期における葉浅予――「小陳留京外史」と「王先生到農村去」2018

    • Author(s)
      城山拓也
    • Organizer
      第83回大阪市立大学中国学会
  • [Presentation] 日中戦争時期的媒体與宣伝:思考與討論2018

    • Author(s)
      楊韜
    • Organizer
      中央研究院近代史研究所演講
    • Invited
  • [Presentation] A Study of XinSheng Incident in 1930s China2018

    • Author(s)
      Tao Yang
    • Organizer
      22th Conference of the European Association of Chinese Studies
    • Invited
  • [Presentation] 歴史・材源・創作:田漢の話劇『春帆楼上的対話』と『朝鮮風雲』を読む2018

    • Author(s)
      楊韜
    • Organizer
      文学批評:このように文学を読む
  • [Presentation] 中国映画の「戦後」--空間と時間をめぐる再考2018

    • Author(s)
      韓燕麗
    • Organizer
      日本映像学会アジア映画研究会
  • [Presentation] 日中戦争下のモダンダンス―戦後の継承と展開に向けて2018

    • Author(s)
      星野幸代
    • Organizer
      日本比較文学会関西支部大会
  • [Presentation] 凌叔華の一九三〇年代―戦時下のセクシュアリティと創作―2018

    • Author(s)
      星野幸代
    • Organizer
      華中科技大学第三回日本語・日本文化国際学術討論会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Dai Ailian’s Anti-Japanese Dance: Focusing on Her Programs During the Second World War2018

    • Author(s)
      Yukiyo Hoshino
    • Organizer
      Dance Studies Association Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theatrical Revues at Hot Spring Resorts in Japan2018

    • Author(s)
      Amane Kasai
    • Organizer
      Asociacion Espanola de Estudios de Asia Oriental 1st International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シリアスレジャーとしての軽音楽の歴史的展開2018

    • Author(s)
      葛西周
    • Organizer
      第6回レジャースタディーズ研究会
  • [Book] 惑郷の人2018

    • Author(s)
      郭強生、西村正男
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      あるむ
    • ISBN
      4863331479
  • [Book] 中国現代文学傑作セレクション2018

    • Author(s)
      大東和重、神谷まり子、城山拓也
    • Total Pages
      700
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      4585291628
  • [Funded Workshop] 〈帝国日本〉の少女文化―東アジアにおける継承2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi