2018 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18H03582
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
三枝 暁子 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70411139)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西田 友広 東京大学, 史料編纂所, 助教 (90376640)
服部 光真 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (00746498)
川端 泰幸 大谷大学, 文学部, 講師 (20410970)
花田 卓司 帝塚山大学, 文学部, 講師 (60584373)
鎌倉 佐保 首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (60468824)
上川 通夫 愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (80264703)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ムラ / データベース / 古代 / 中世 / 民衆 / 社会 / 村落 / 荘園 |
Outline of Annual Research Achievements |
本科研をスタートするにあたり、科研メンバー間で、研究計画を確認・共有し、その運営の円滑化をはかるために、2018年5月19日に、立命館大学にて科研運営会議を開催した。またその直後に「ムラの戸籍簿」研究会の例会も開催し、研究会メンバーにも本科研の内容等について情報共有と協力のお願いをするとともに、科研・研究会事務局としてとりくみつつある、大和国の郷・村データベースの作成状況についての紹介を行った。さらに、研究分担者の花田卓司氏より、「大和国飽波郷について-『鎌倉遺文』未収文書の紹介」と題する研究報告があった。こうした研究会を、昨年度はさらに3回開催している。まず、7月28日に大谷大学で開催した研究会では、長門国の郷・村や安芸国の郷・村・浦に関する研究報告を各国の郷・村データベース作成者が報告した。また、9月22日に同じく大谷大学で開催した研究会では、丹後国の郷・村データベースに関する作業状況報告が作成者から報告され、さらにこれまで作成してきたデータベースがweb上で公開されることとなったため、科研・研究会事務局からデータベースの公開方法やその内容について紹介を行った。一方、11月18日に立命館大学で開催した研究会では、東寺領荘園の研究を読み直し検討する研究報告があった。 このほか、2019年3月9・10日に、科研および研究会メンバーで、岩手県一関市にある骨寺村荘園遺跡の巡見を行った。1日めの9日に、寺村荘園遺跡村落調査研究報告会「続骨寺村一千年の歴史を語る」(主催:一関市博物館)に参加し、ここで話題となった荘園村落の痕跡を、翌日、一関市博物館館長のご案内により、たどった。 これら研究会と巡見の様子については、「ムラの戸籍簿」研究会ブログ(http://muranokosekibo.blog.fc2.com/page-0.html)にて公開している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本科研のスタートと、本科研の重要な前提となっている基盤研究(B)科研の最終年度とが重なり、基盤研究(B)を総括し、その成果と課題を本科研の運営につないでいく作業に思いのほか時間がかかってしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
郷・村データベースの作成を促進していくため、作成協力者を募り、作成のための人手と時間を確保していくことにつとめたい。そのためには、学界内で、郷・村データベースの意義を広く共有していただくことが不可欠であり、シンポジウム等の開催を通じ、本科研のとりくみを紹介していく機会を設けていきたい。
|
Research Products
(17 results)