• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Reconstruction of Jomon social studies by interdisciplinary research among archaeology, anthropology and scientific studies on cultural properties.

Research Project

Project/Area Number 18H03593
Research InstitutionNational Museum of Japanese History

Principal Investigator

山田 康弘  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (40264270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 設楽 博己  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (70206093)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
太田 博樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40401228)
山崎 健  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (50510814)
五十嵐 由里子  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (60277473)
谷畑 美帆  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (10440174)
水嶋 崇一郎  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (90573121)
坂本 稔  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
齋藤 努  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50205663)
日下 宗一郎  東海大学, 海洋学部, 特任講師 (70721330)
覚張 隆史  金沢大学, 新学術創成研究機構, 特任助教 (70749530)
石丸 恵利子  広島大学, 総合博物館, 研究員 (50510286)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords考古学 / 人類学 / 年代学 / 学際的研究 / 人骨 / 縄文時代 / 年代測定 / 同位体分析
Outline of Annual Research Achievements

今年度も各遺跡出土人骨のサンプリング・年代測定・炭素窒素同位体分析を中心に研究をすすめた。まず,千葉県西広貝塚および古作貝塚出土人骨について,サンプリング・年代測定を行った。西広貝塚では人骨が廃屋墓から次第にはみ出すように埋葬小群が形成されてきたとされ,これをもって廃屋墓に埋葬された人々=家族との措定から,埋葬小群も家族の埋葬区画であると主張されてきたのだが,年代測定を行った結果,出土人骨の年代はバラバラであり大きくかけ離れるものもあったことから,埋葬小群を形成しているとは判断できないことがわかった。一方,古作貝塚出土人骨についてもサンプリング・年代測定を行った結果,これらの人骨はほぼ連続的に埋葬されていたことが判明し,埋葬小群を形成していることが明らかとなった。また,埋葬小群の中心部にある多数合葬・複葬例の年代はほかの人骨よりも100年ほど古い値を示し,山田の提唱する仮説と整合的であることも判明した。これらの成果については10月に佐賀大学にて行われた第73回日本人類学会大会にて発表した。
また,昨年度より分析を行っている愛知県伊川津貝塚出土人骨については,サンプリングののち年代測定を行い,この結果待ちである。また,同時にDNA分析のサンプリングも行い,これも結果待ちである。これら以外にも,岡山県津雲貝塚出土人骨の年代測定結果から,当時の埋葬小群の形成過程を復元し,これは津雲貝塚の総括報告書に掲載されることになっている。年代測定自体は,保美貝塚(戦前調査分)・彦崎貝塚・蝦島貝塚などについても行われており,来年度には主要な遺跡から出土した人骨の年代をある程度一括して公表できると思われる。
一方で,人骨の形質的な研究を担当している分担者からもそれぞれ各自の研究が進んでいるとの報告を受けており,これらについては日本人類学会等で発表が行われている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までのところ,サンプリングを予定している縄文時代人骨については順調にこれを行うことができており,その結果である年代測定値,炭素・窒素同位体比なども随時上がってきている。この結果に基づいて,千葉県西広貝塚・古作貝塚・岡山県彦崎貝塚などにおける縄文時代の墓域構造を復元するする作業も進んでおり,社会構造の復元についても順調に研究が進んでいる。また,最も時間がかかると懸念されていたDNA分析についても,伊川津貝塚出土人骨については,すでに抽出・PCRによる増幅などといったプロセスまで進んでおり,来年度には一定の成果を引き出せそうである。この点についても概ね順調であるといえるだろう。また,形質を担当している分担者の研究も各自において行われており,具体的な発表成果はまだでていないものの,概ね順調に進んでいる。
しかしながら,ストロンチウム同位体による出自の分析はマシンスケジュールなどの点もあり,予定していた分析がやや遅れ気味であり,分担者間において今後の調整が必要である。
以上を勘案した場合,遅れ気味の研究分野があるものの,総じて研究全体は順調に進んでいると言えるだろう。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究は,当初の予定通り千葉県内の貝塚を中心に年代測定・同位体分析を進める一方,すでに結果が出てきている資料については,墓域構造の分析をさらに進めて社会構造の分析へと展開したい。また,今年度については研究代表者が積極的に分担者に対して対象資料の指定などを含め,分析およびその解釈について助言を行い,再来年における研究成果のまとめを見据えた形で,研究成果の収斂を図りたいと考えている。中でもやや遅れ気味であるストロンチウム同位体の分析による人骨の出自に関する研究については,これまで以上に積極的に進めたい。

Remarks

1は,本科研費における研究の進捗状況等について記載したHPである。

  • Research Products

    (23 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 縄文時代早期の人骨出土例における埋葬属性2019

    • Author(s)
      山田康弘
    • Journal Title

      国史学

      Volume: 229 Pages: 39-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人骨と葬墓祭制からみる社会2019

    • Author(s)
      山田康弘
    • Journal Title

      季刊考古学・別冊

      Volume: 31 Pages: 31-43

  • [Journal Article] 考古学史と社会背景2019

    • Author(s)
      山田康弘
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 150 Pages: 28-33

  • [Journal Article] 人骨に残る儀礼痕跡2019

    • Author(s)
      山田康弘
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 148 Pages: 59-63

  • [Journal Article] 縄文時代の再葬墓2019

    • Author(s)
      山田康弘
    • Journal Title

      季刊考古学・別冊

      Volume: 29 Pages: 55-64

  • [Journal Article] Mitochondrial DNA analysis of the human skeletons excavated from the Shomyoji shell midden site, Kanagawa, Japan2019

    • Author(s)
      TAKAHASHI RYOHEI、KOIBUCHI RYOKO、SAEKI FUMIKO、HAGIHARA YASUO、YONEDA MINORU、ADACHI NOBORU、NARA TAKASHI
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 127 Pages: 65~72

    • DOI

      10.1537/ase.190307

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 人骨の分析から先史時代の個人と社会にせまる2019

    • Author(s)
      米田 穣
    • Journal Title

      季刊考古学 別冊

      Volume: 31 Pages: 44-68

  • [Journal Article] Pregnancy parturition scars in the preauricular area and the association with the total number of pregnancies and parturitions.2019

    • Author(s)
      Igarashi, Y., Shimizu, K., Mizutaka, S., & Kagawa, K.
    • Journal Title

      American Journal of Physical Anthropology

      Volume: 171 Pages: 260-274

    • DOI

      10.1002/ ajpa.23961

  • [Presentation] 縄文および弥生集団の人口構造2020

    • Author(s)
      五十嵐由里子 , 清水邦夫 , 水高将吾
    • Organizer
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 縄文および弥生集団の人口構造2019

    • Author(s)
      五十嵐由里子
    • Organizer
      第73回日本人類学会大会
  • [Presentation] 西広貝塚・古作貝塚出土人骨の年代測定値からみた埋葬小群の形成過程2019

    • Author(s)
      山田 康弘 米田 穣 平田 和明 水嶋 崇一郞
    • Organizer
      第73回日本人類学会大会
  • [Presentation] 放射性炭素年代測定による吉胡貝塚出土人骨の帰属年代の解明2019

    • Author(s)
      日下 宗一郎 米田 穣 山田 康弘
    • Organizer
      第73回日本人類学会大会
  • [Presentation] 理化学的分析の応用による社会への接近2019

    • Author(s)
      日下宗一郎
    • Organizer
      縄文時代文化研究会第二回研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 縄文葬墓制研究の課題と展望2019

    • Author(s)
      山田康弘
    • Organizer
      縄文時代文化研究会第二回研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 古代ゲノム解析からみた東アジア人類集団史2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第64回大会
    • Invited
  • [Presentation] 縄文人のHLA型推定2019

    • Author(s)
      渡辺裕介、太田博樹、徳永勝士、覚張隆史、西田奈央、人見祐基、澤井浩美、Khor Seik Soon
    • Organizer
      第28回日本組織適合性学会
  • [Presentation] 千葉県・西広および祇園原貝塚出土縄文人骨の集団ゲノム解析(第一報)2019

    • Author(s)
      和久大介、覚張隆史、Guido M. Valverde、長岡朋人、平田和明、豊田敦、米田穣、高橋龍三郎、太田博樹
    • Organizer
      第73回日本人類学会大会
  • [Presentation] 骨の化学分析からみた食性の変化2019

    • Author(s)
      米田穣・日下宗一郎・山田康弘
    • Organizer
      日本考古学協会2019年度大会
    • Invited
  • [Presentation] 人骨から推定する縄文・弥生 時代の出生率と寿命2019

    • Author(s)
      五十嵐由里子
    • Organizer
      日本考古学協会2019年度大会
  • [Book] 身を飾る縄文人2019

    • Author(s)
      栗島義昭・山田康弘ほか
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      978-4639026877
  • [Book] 農耕文化複合形成の考古学2019

    • Author(s)
      設楽博己・山田康弘ほか
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      978-4639026679
  • [Book] 縄文文化の反映と衰退2019

    • Author(s)
      阿部芳弘・日下宗一郎・米田穣ほか
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      978-4639026822
  • [Remarks] 考古学・人類学・文化財科学の学際的研究による縄文社会論の再構築

    • URL

      https://arch-yamada.hatenablog.com/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi