• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Between Southeast Asia and SouthAsia: Development, Ethnicity, and Religion

Research Project

Project/Area Number 18H03599
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

今村 真央  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (60748135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 敬裕  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (10586382)
池田 一人  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (40708202)
デスーザ ローハン  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (60767903)
高田 峰夫  広島修道大学, 人文学部, 教授 (80258277)
藤田 幸一  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (80272441)
倉部 慶太  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (80767682)
木村 真希子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (90468835)
大塚 行誠  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (90612937)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsナショナリズム / マイノリティ / 正書法 / 翻訳 / 多様性
Outline of Annual Research Achievements

2023ー4年度は、多くのパネル発表およびシンポジウム開催を通して、幅広い分野の多彩な研究者とともに研究発表を実施できた。最も意義深かったのは、東南アジア史の大家アンソニー・リード氏を招聘し、東南アジア史を空間的にも時間的にも大きなスケールで論じた国際学術会議である。他の研究プロジェクトとの共同で、一連のオリジナルな論考を発表することができたことは大きな収穫であった。(出版という形での発表は今年度以降になる。)また、前年度から継続して、少数民族の正書法というテーマでパネル発表できたことも特筆に値する成果である。国内では全国学会の特別パネルという形で多くの聴衆を前に発表できた。国外では著名な国際学会において、海外の研究者との共同パネルを組むことで、より広いテーマ、地域、や事例との接点を発見できた。国内での国際ワークショップなども開催した。これらの発表及び交流から、「ナショナリズ」、「翻訳」、「少数民族がつくる制度」を大きなトピックとして確認することができ、新たな学術ネットワーク形成にも寄与した。
本プロジェクトは、コロナ禍とミャンマーでのクーデターの影響を受け、フィールドワークを予定通り実施できなかったため、「いまできることを」優先する柔軟性を優先した。研究環境や現地調査状況が劇的に変わったため、プロジェクト自体が何度も方向転換を強いられたが、他プロジェクトとの連携を通した東南アジア通史のプロジェクトなど予想外の成果もあった。クーデター後のミャンマーの現状に対応する必要にも迫られたが、予期せぬ状況について積極的に発言・行動したことも評価されるべきと考えている。個々の分担者の研究を無理に一つにまとめる上げるよりも、多様なイベントを開催することを優先した。その結果、多くの研究者との接触が多く、充実した年となった。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (29 results)

All 2024 2023

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 7 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Journal Article] Humanitarian Assistance to Myanmar: Assessing Aid Delivery in Conflict Zones2024

    • Author(s)
      今村真央
    • Journal Title

      Global Governance Research Center Democracy and Human Rights Program Issue Briefing

      Volume: 50 Pages: オンライン

    • Open Access
  • [Journal Article] 人間が獣のように吠える時~~『この都市を失って』(『負け戦でも』) ミャンマー2024

    • Author(s)
      今村真央
    • Journal Title

      Asia Peacebuilding Initiatives

      Volume: 1 Pages: オンライン

    • Open Access
  • [Journal Article] ティディム・チン語の適用構文2024

    • Author(s)
      Otsuka, Kosei
    • Journal Title

      人文学林

      Volume: 1 Pages: 43-63

    • DOI

      10.18910/95132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍におけるビルマ語教育の実施状況2024

    • Author(s)
      Otsuka, Kosei
    • Journal Title

      外国語教育のフロンティア

      Volume: 7 Pages: 219-229

    • DOI

      10.18910/94997

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミャンマーの古くて新しい内戦――その多元性と持続性2024

    • Author(s)
      長田 紀之
    • Journal Title

      外交

      Volume: 84 Pages: 110-116

  • [Journal Article] ミャンマー紛争地への人道支援 ―現地の状況2023

    • Author(s)
      今村真央
    • Journal Title

      グローバル・ガバナンス研究センター民主主義・人権プログラム Issue Briefing

      Volume: 48 Pages: オンライン

    • Open Access
  • [Journal Article] 書評:馬場紀寿著『仏教の正統と異端―パーリ・コスモポリスの成立』2023

    • Author(s)
      小島敬裕
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 132 Pages: 70-77

    • DOI

      10.18910/95132

  • [Journal Article] 「戦争の記憶、山地の歴史――映画『白骨街道』に寄せて」2023

    • Author(s)
      長田 紀之
    • Journal Title

      渡邉一孝・編集研究所(編)『白骨街道 ACT1』

      Volume: - Pages: 10-11

  • [Presentation] 人道主義対人権主義:ミャンマーをめぐる対立2024

    • Author(s)
      今村真央
    • Organizer
      「ミャンマー・2021年クーデター後の政治的混乱と国境地域」 研究会
    • Invited
  • [Presentation] コメント:ロヒンギャ問題の歴史について2024

    • Author(s)
      池田一人
    • Organizer
      アジア太平洋研究会 2023年度年次研究会
  • [Presentation] クーデター後のミャンマーにおける上座仏教寺院の世俗教育2024

    • Author(s)
      小島敬裕
    • Organizer
      第97回エスニック・マイノリティ研究会
  • [Presentation] Towards Revitalization of Kachin Oral Literature2024

    • Author(s)
      Keita Kurabe, Gun Mai Sumlut
    • Organizer
      Ethnic Education in Myanmar Conference 2024
  • [Presentation] On the move away from "Rohingya": "Barmaiyya" and the "settlers"2024

    • Author(s)
      高田峰夫
    • Organizer
      アジア太平洋研究会
  • [Presentation] ミャンマー紛争地域への越境支援は人道的か2023

    • Author(s)
      今村真央
    • Organizer
      笹川平和財団 平和構築支援グループ国境勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 人道援助の理論と実践 ―ミャンマーにおける連帯型支援の事例2023

    • Author(s)
      今村真央
    • Organizer
      GGRブラウンバッグランチセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Stateless Peoplesin the Age of Nationalism2023

    • Author(s)
      今村真央
    • Organizer
      Southeast Asia as Critical Crossroads: Dialogues with Anthony Reid
    • Invited
  • [Presentation] A Tale of Two Scripts: Indic and Roman Orthographies for Jinghpaw2023

    • Author(s)
      今村真央
    • Organizer
      AAS-in-Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 軍事政権下の人々へ人道援助は可能なのかーミャンマーの事例から2023

    • Author(s)
      今村真央
    • Organizer
      多文化理解講座「世界をのぞけば・・・」
  • [Presentation] タイトル:少数民族はどのように制度を築いてきたか 正書法制定の事例から2023

    • Author(s)
      今村真央
    • Organizer
      ビルマ研究会
  • [Presentation] 人道支援は越境できるのか:理論と実践2023

    • Author(s)
      今村真央
    • Organizer
      ミャンマー講座(パルシック)
    • Invited
  • [Presentation] The Origin of Karen Ethnic Problem and Thakin Historiography in Myanmar2023

    • Author(s)
      Kazuto IKEDA
    • Organizer
      International Workshop at York University, Toronto "Plural Pasts for Collective Futures in Burma/Myanmar: Histories of Belonging and Identities (Re)Imagined"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The 1942 incident in northern Rahkine2023

    • Author(s)
      Kazuto IKEDA
    • Organizer
      nternational Conference "Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ビルマ・コンバウン朝によるムラウ朝の征服戦争とラカイン史の成立2023

    • Author(s)
      池田一人
    • Organizer
      大阪大学地域研究フォーラム
  • [Presentation] パラウン正書法の成立過程と使用の実態2023

    • Author(s)
      小島敬裕
    • Organizer
      ビルマ研究会
  • [Presentation] カチン族ジンポー語正書法の制定とその普及2023

    • Author(s)
      倉部慶太
    • Organizer
      2023年度ビルマ研究会
  • [Presentation] 「ロヒンギャ」の「チョール移転」―その背景と意図―2023

    • Author(s)
      高田峰夫
    • Organizer
      日本南アジア学会第36回大会
  • [Presentation] “Southeast Asian Genius: How the Region Manages Its Diversity?”2023

    • Author(s)
      Noriyuki, Osada
    • Organizer
      Southeast Asia as Critical Crossroads: Dialogues with Anthony Reid
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Funded Workshop] Southeast Asia as Critical Crossroads: Dialogues with Anthony Reid2023

  • [Funded Workshop] Graphic Politics in Eastern India2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi