2019 Fiscal Year Annual Research Report
Globalization and Labor Market in Japan and East Asia
Project/Area Number |
18H03637
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
木村 福成 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (90265918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清田 耕造 慶應義塾大学, 産業研究所(三田), 教授 (10306863)
松浦 寿幸 慶應義塾大学, 産業研究所(三田), 准教授 (20456304)
大久保 敏弘 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (80510255)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 経済のグローバル化 / 国内労働市場 / 日本 / 東アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、研究代表者による研究総括のもと、①空間的視点、②産業・企業の視点、③労働者の視点という三つの側面から、研究を推進。令和元年度では、前年度に作成された分析用データを元に多数の研究論文を発表。その一部につき概要を以下。 本研究課題の中心たる経済のグローバル化に関する大枠の議論として、Kimura (2020)は生産ネットワークとアンバンドリングの東アジアにおける進展に関する研究結果を総括し、デジタル経済の発展による第三のアンバンドリングの可能性に関する論考を展開。①空間的視点に関しては、Baldwin and Okubo (2019)が第二のアンバンドリング時代においてある産業から別の産業への移行について空間的に捉える方法論を提示、実証的パターンを示した。Okubo and Tomiura(2019)は輸出企業の生産性プレミアムの地域による差異を分析。Kiyota, Matsuura and Nesta (2019)は二国間における輸出企業の生産性の差異を計測する手法を提示し日仏間について実証分析。Tanaka and Hashiguchi (2020)はベイズ空間アプローチを用いてフォーマルセクターとインフォーマルセクターの差異について分析。②産業・企業の視点においては、Kimura et al. (2019)が東アジアの貿易と発展におけるサービスサプライチェーンの位置づけについて分析し、Hoshi and Kiyota (2019)がグルーバル化時代における対日直接投資の可能性について実証研究。③労働者の視点に関しては、Matsuura and Saito (2020)がインドネシアの個票データを用いて外国直接投資と労働市場の関係について分析、Hayakawa, Ito, Urata (2019)が日本の個票データを用いて中国からの輸入浸透率の急増が製造業の雇用に若干の負の影響を及ぼしたことを示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
上記研究実績の概要に述べた通り、初年度に既にデータ構築を終えたため、第二年度は沢山の研究論文を執筆、その多くは国際的な査読付学術誌に刊行することができ、着実に成果を挙げている。同研究成果は、海外の一線の研究者なども参加する国際学会や政策担当者も参加する国内及び国際会議などでも報告され、国内外での成果普及も実施されている。
|
Strategy for Future Research Activity |
三年目となる令和二年度は、二年目の研究成果を学会などでの発表を通じて広く成果普及を進めると共に、他の研究者からの意見聴取を経て改善させ、令和元年度においてはDiscussion paper段階であった論文は、学術誌投稿に向けて修正・投稿作業を進める。また、令和元年度に実施された研究の続編ともなる研究を実施する。例えば、労働者の視点における研究では、令和元年度に見出された日本全体の製造業に与える影響分析を更に地域間の違いや産業による違いの検証に発展させる。また、中国からの急激な輸入の上昇に対する企業の防衛反応として、労働者の縮減だけでなく生産品の転換やマークアップの縮減などその他の反応について分析を行う。また、「経済のグローバル化が日本と東アジア諸国の労働市場にどのような影響を及ぼしたのか」という問いに答えるため、昨年度整備した日本,韓国,および欧米諸国の雇用と貿易のデータをもとに、中国からの輸入の拡大と雇用調整について、最終財と中間財の輸入を区別しつつ回帰分析を試みる。更には、令和2年3月より世界を根本から揺るがしている新型コロナウィルスCOVIT-19の生産ネットワーク及び雇用への影響も新たに分析テーマに含める。 分析結果は、国内外で開催される各種学会への参加や主催する定例研究会(慶應国際経済学セミナー、Asian Economic Panelなど)での報告を通じて、国内外の研究者に広く意見を求め、分析の精緻化につなげていく。
|
Research Products
(35 results)