• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Implementation of Computer-Assisted Mixed Mode Survey under Difficulties of Social Survey

Research Project

Project/Area Number 18H03649
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

杉野 勇  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (80291996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 轟 亮  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20281769)
尾嶋 史章  同志社大学, 社会学部, 教授 (30177224)
平澤 和司  北海道大学, 文学研究院, 教授 (30241285)
小林 大祐  金沢大学, 人間科学系, 教授 (40374871)
歸山 亜紀  群馬県立女子大学, 文学部, 准教授 (50767358)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords複合モード / 非確率オンラインパネル / 追跡縦断調査
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は,2019年度から2度にわたって追跡調査を行ってきた非確率オンラインパネルの対象者たちに対して1年ぶりの第3波追跡調査を実施した。このウェブ調査においては,排外主義的態度に関して2020年度実施の調査とは更に異なるversionでのサーヴェイ実験を組み込んだ他,差別的行為についてのセンシティヴ質問としてRandomized Response Techniqueも実装し,それまで実施してきたItem Count Techniqueとの結果の比較が行えるものとした。更に,研究分担者が代表者を務める別の日米比較調査プロジェクトと連携して,新規に日本国内での非確率オンラインパネル3000名対象のウェブ調査を実施した。これについては,科研プロジェクト同士で連携する事により,日米で等価な項目についてのサーヴェイ実験の結果を比較出来る様に設計した。
研究成果については,日本社会学会第94回大会において「ウェブ先行の逐次型複合モード調査」のタイトルで3名での連携報告の部会を開催したほか,日本教育社会学会大会においても研究分担者が成果発表を行った。
研究プロジェクトの最終年度である為,実査関係資料と分析論文を纏めた400ページ近くの研究成果報告書を2022年1月に刊行した。
また,社会調査方法論の関連成果として,研究代表者と研究分担者のうち4名が分担執筆している『入門・社会調査法』(法律文化社)の第4版を刊行し,科研の調査プロジェクトによる最新の知見や海外の動向などを反映させた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 親の離婚・再婚と子どもの学歴2021

    • Author(s)
      平沢和司
    • Journal Title

      第4回全国家族調査 (NFRJ18) 第2次報告書

      Volume: 2 Pages: 73-86

    • Open Access
  • [Journal Article] 学校調査の意義2021

    • Author(s)
      尾嶋史章
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 27 Pages: 115

  • [Presentation] 調査員が回答内容に与える影響の自記式モードとの比較による検討2021

    • Author(s)
      小林大祐・前田忠彦
    • Organizer
      日本社会学会第94回大会
  • [Presentation] 無作為抽出者に対するミクストモード調査の可能性――ウエブ法と郵送法の比較から2021

    • Author(s)
      平沢和司
    • Organizer
      日本教育社会学会第73回大会
  • [Presentation] ウェブ先行の逐次型複合モード調査(1)――設計標本と回収標本構成の比較2021

    • Author(s)
      歸山亜紀
    • Organizer
      日本社会学会第94回大会
  • [Presentation] ウェブ先行の逐次型複合モード調査(2)――多文化共生態度へのワーディング効果2021

    • Author(s)
      杉野勇
    • Organizer
      日本社会学会第94回大会
  • [Presentation] ウェブ先行の逐次型複合モード調査(3)――東京オリンピック・パラリンピックについての意識2021

    • Author(s)
      轟亮
    • Organizer
      日本社会学会第94回大会
  • [Book] 格差の社会学入門〔第2版〕2021

    • Author(s)
      平沢和司
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832968813
  • [Book] 少子高齢社会の階層構造3 人生後期の階層構造2021

    • Author(s)
      有田伸・数土直紀・白波瀬佐和子編
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130551434
  • [Book] よくわかる高等教育論2021

    • Author(s)
      橋本鉱市・阿曽沼明裕編
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091133

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi