• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

mechanisms and regulation of socioeconomic disparities in health among the elderly

Research Project

Project/Area Number 18H03651
Research InstitutionJ. F. Oberlin University

Principal Investigator

杉澤 秀博  桜美林大学, 自然科学系, 教授 (60201571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 謙  実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (40405999)
杉澤 陽子 (杉原陽子)  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (80311405)
柳沢 志津子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (10350927)
新名 正弥  公益財団法人未来工学研究所, 研究センター, 研究員 (70312288)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords社会階層 / 透析患者 / 高齢者 / ライフコース / メカニズム / 保健行動 / 健康
Outline of Annual Research Achievements

1、高齢者の健康・保健行動の社会階層による格差のメカニズム:高齢者の保健行動の就学年数および収入による格差が時間的展望を媒介要因として説明できるか否かを分析した。分析の結果、時間的展望の5つのサブカテゴリーのうち将来展望が就学年数と栄養摂取行動や禁煙行動の関連をそれぞれ媒介していることが明らかとなった。
2、社会階層が高齢者の健康に与える影響の年齢・時代による差:潜在期間モデルと経路モデルを用いてライフコース上の社会階層の高齢期の健康に与える影響を評価するとともに、その結果が年齢区分と時代によって異なるか否かを分析した。分析の結果、潜在期間モデルおよび経路モデルにもとづく結果が年齢区分および時代によって差があることが示された。
3、透析患者におけるセルフケアの社会階層による格差のメカニズム:透析患者の就学年数と収入によるセルフケアの格差が自己効力感、コントロール感、社会的支援という心理社会的要因によって説明可能か否かを分析した。分析の結果、就学年数とセルフケアの関連が自己効力感やコントロール感によって媒介されていることが明らかにされた。
4、高齢者における療養場所の嗜好性の世帯構成による差:高齢者が要介護状態に至った場合における介護手段(主に家族介護を希望するか、在宅介護サービスの利用を希望するか、施設介護を希望するか)の嗜好性が世帯構成(単独世帯か、それ以外か)によって異なるか、さらにその嗜好性が時代と年齢によって差があるか否かを分析した。分析の結果、単独世帯の高齢者は他の世帯の高齢者と比較して、在宅介護サービスの利用と施設介護を希望する割合がそれぞれ高いとともに、施設介護の利用希望の割合については年齢が低い単独高齢者ほど高いことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1、高齢者および疾患をもつ人たちを対象とした社会階層による健康・保健行動の格差とそのメカニズムの解明については、計画通りに分析が進み、学術誌に投稿した。
2、社会階層指標間の関係性をモデル化した指標の健康影響については、日本版総合的社会調査(JGSS)のデータを用いた二次分析がおおむね計画通りに進んだ。
3、住宅階層の健康への影響については、既存データの二次分析を開始した。しかし、学術的に公表できるような研究成果を得るにはいたっていない。
4、要介護高齢者とその介護者における介護サービスの未充足度・健康度の社会階層格差については、分析予定の既存データの一部については二次分析を開始し、研究成果を得ているものの、二次分析に着手していないデータも残されている。
5、次年度実施予定の追跡調査の準備:東京都内の2自治体(世田谷区と墨田区)の65歳以上住民各1,000人ずつを対象に実施した調査の追跡調査については、計画通りに、分析課題の確認、調査項目の取捨選択を行なった。

Strategy for Future Research Activity

1、社会階層指標間の関係性をモデル化した指標の健康影響については、日本版総合的社会調査(JGSS)のデータの二次分析の結果をもとに論文を執筆し、学術誌に投稿する。
2、疾患をもつ人たちにおける社会階層と健康との関連については、ライフコース上の社会階層の影響についての分析が終了していない。早急に分析を開始し、成果を公表できるようにする。
3、住宅階層の健康への影響については、学術的に公表できるような研究成果を得るために、分析モデルを工夫しつつ、既存データの二次分析を継続する。
4、要介護高齢者とその介護者における介護サービスの未充足度・健康度の社会階層格差については、分析を開始していない既存データがあり、二次分析の課題が残されている。早急に分析を開始し、研究成果が得られるようにする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 2018 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Health, psychological, social and environmental mediators between socio-economic inequalities and participation in exercise among elderly Japanese2020

    • Author(s)
      Sugisawa, H., Harada, K., Sugihara, Y., Yanagisawa, S., Shinmei, M
    • Journal Title

      Ageing and Society

      Volume: 40 Pages: 1594 - 1612

    • DOI

      10.1017/S0144686X1900014X

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Psychosocial mediators between socioeconomic status and dietary restrictions among patients receiving hemodialysis in Japan2019

    • Author(s)
      Sugisawa, H, Shinoda, T., Shimizu, Y., Kumagai, T., Sugisaki, H.
    • Journal Title

      International Journal of Nephrology

      Volume: 2019 Pages: 9 pages

    • DOI

      10.1155/2019/7647356

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-term care preference among Japanese older adults: Differences by age, period and cohort2019

    • Author(s)
      Sugisawa, H., Sugihara,Y., Nakatani, Y.
    • Journal Title

      Ageing & Society

      Volume: なし

    • DOI

      10.1017/S0144686X1800171X

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The influence of lifecourse financial strains on the later-life health of the Japanese as assessed by four models based on different health indicators2018

    • Author(s)
      Sugisawa, H., Sugihara, Y., Kobayashi, E., Fukaya, T., Liang, J.
    • Journal Title

      Ageing & Society

      Volume: なし

    • DOI

      10.1017/S0144686X18000673

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perceived age discrimination and job satisfaction among older employed men in Japan2018

    • Author(s)
      Harada, K., Sugisawa, H., Sugihara, Y., Yanagisawa, S., Shimmei, M.
    • Journal Title

      The International Journal of Aging and Human Development

      Volume: なし

    • DOI

      10.1177/0091415018811100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者における健康格差研究のリサーチ・クエスチョン : 社会階層に着目して2018

    • Author(s)
      杉澤 秀博
    • Journal Title

      老年社会科学

      Volume: 40 Pages: 59-66

  • [Presentation] 高齢者における時間的展望、社会階層、健康習慣の関連2018

    • Author(s)
      杉澤秀博、原田謙、杉原陽子
    • Organizer
      日本公衆衛生学会
  • [Presentation] 中卒男性高齢者における運動習慣の未実施に至るプロセス2018

    • Author(s)
      杉澤秀博、柳沢志津子、原田謙、杉原陽子、新名正弥
    • Organizer
      日本老年社会科学会
  • [Presentation] Job demands, coping resources, and job satisfaction among older employed men in Japan2018

    • Author(s)
      Harada, K., Sugisawa, H., Sugihara, Y., Yanagisawa, S., Shimmei, M.
    • Organizer
      The Gerontological Society of America
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会的不利の中で口腔保健行動を獲得・定着するプロセス2018

    • Author(s)
      柳沢志津子、杉澤秀博、原田謙、杉原陽子、新名正弥
    • Organizer
      日本社会福祉学会
  • [Remarks] 高齢者における健康の社会階層格差のメカニズムと制御要因の解明

    • URL

      http://age-inequality.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi