• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring energy spectrum anisotropies in ultra-high energy cosmic rays with the Telescope Array

Research Project

Project/Area Number 18H03705
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

常定 芳基  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (50401526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹田 成宏  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (40360581)
有働 慈治  神奈川大学, 工学部, 准教授 (50506714)
冨田 孝幸  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (70632975)
多米田 裕一郎  大阪電気通信大学, 工学部, 講師 (90467019)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords宇宙線 / エネルギースペクトル
Outline of Annual Research Achievements

ユタ州で実施している宇宙線観測プロジェクト Telescope Array (TA)、およびその拡張計画である TAx4 によってエネルギー 10^{18} eV 以上の宇宙線を定常的に観測し、エネルギースペクトル、異方性のデータ解析を行った。検出器は地表検出器 (SD) と大気蛍光望遠鏡の2種を擁し、観測人員を毎月2名派遣してデータを蓄積した。2020年4月ー2020年2月まではSD は稼働率90%以上、FD は夜間のみの観測実施であるが稼働率10%を達成している。ただし2020年3月はコロナウイルスの世界的蔓延の影響を受け、現地への渡航と観測実施を見合わせた。

本研究の主眼である宇宙線エネルギースペクトルの研究については、TA の12年分の観測データを用い、エネルギースペクトルを更新した。結果は宇宙線国際会議 ICRC2019 (米国ウィスコンシン州)、TeVPA2019 (オーストラリア・アデレード)ほか各地の国際学会、日本物理学会(9月、3月)において報告するとともに、学術論文3篇を発表した。またエネルギースペクトルの異方性の解析については、宇宙領域を赤緯 (declination) によって2分割したエネルギースペクトルの結果を更新したほか、赤経 (right ascension) についても分割するデータ解析法の開発を進めている。データ解析について議論するミーティングをネットミーティング、京都大学における研究会(8月)などで深めたほか、共同研究者のいるユタ大学へ出張して議論し(2020年2月)、解析プログラムの開発をすすめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

TA および TAx4 は順調に稼働しており、観測データは着実に蓄積されている。またデータ解析についての議論と手法の改善はコンスタントに続けれらている。ただし2020年3月からコロナウイルス蔓延のために観測を中止しており、渡航と観測再開の見込みは立っていない。しかしデータ解析は活発に進められている。

Strategy for Future Research Activity

2020年3月からコロナウイルス蔓延のために中断した観測は、早くて2020年9月から再開することを目標に議論が続けられている。データ解析は TA で観測されたデータをもちい、赤緯・赤経で分割した宇宙領域からの宇宙線のえネルギースペクトルを導出するための解析プログラムを完成させる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ユタ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ユタ大学
  • [Int'l Joint Research] Hanyang University/Sungkyunkwan University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Hanyang University/Sungkyunkwan University
  • [Int'l Joint Research] INR of the Russian Academy of Sciences(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      INR of the Russian Academy of Sciences
  • [Int'l Joint Research] ブリュッセル自由大学(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      ブリュッセル自由大学
  • [Journal Article] Search for Ultra-High-Energy Neutrinos with the Telescope Array Surface Detector2020

    • Author(s)
      R.U. Abbasi et al.
    • Journal Title

      Journal of Experimental And Theoretical Physics

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Search for point sources of ultra-high-energy photons with the Telescope Array surface detector2020

    • Author(s)
      R.U. Abbasi et al.
    • Journal Title

      Monthly Notices of Royal Astronomical Society

      Volume: 492 Pages: 3984-3993

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Constraints on the diffuse photon flux with energies above 10^18 eV using the surface detector of the Telescope Array experiment2019

    • Author(s)
      R.U. Abbasi et al.
    • Journal Title

      Astroparticle Physics

      Volume: 110 Pages: 8014

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.astropartphys.2019.03.003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Telescope Arrayによる最高エネルギー宇宙線観測 -兆候の発見から精密観測へ-2019

    • Author(s)
      荻尾彰一、常定芳基、佐川宏行
    • Journal Title

      Radioisotopes

      Volume: 68 Pages: 843-856

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The energy spectrum of ultra-high energy cosmic rays measured at the Pierre Auger Observatory and at the Telescope Array2019

    • Author(s)
      O.Deligny, D.Ikeda, E.Kido, S.Ogio, S.Nagataki, H.Sagawa, T.Nonaka, M.Takeda, Y.Tsunesada, S.Udo et al. (Telescope Array Collaboration)
    • Organizer
      International Cosmic Ray Conference (ICRC2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SUPERGALACTIC STRUCTURE OF ENERGY-ANGLE CORRELATIONS2019

    • Author(s)
      J.P.Lundquist, D.Ikeda, E.Kido, S.Ogio, S.Nagataki, H.Sagawa, T.Nonaka, M.Takeda, Y.Tsunesada, S.Udo et al. (Telescope Array Collaboration)
    • Organizer
      International Cosmic Ray Conference (ICRC2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TA実験327:地表粒子検出器アレイによるTAホットスポットの最新結果2019

    • Author(s)
      川田和正、池田大輔、有働慈治、荻尾彰一、木戸英治、佐川宏行、竹田成宏、常定芳基、長瀧重博、野中敏幸、他Telescope Array Collaboration
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] TA実験329:TAx4実験全体報告52019

    • Author(s)
      木戸英治、池田大輔、有働慈治、荻尾彰一、佐川宏行、竹田成宏、常定芳基、野中敏幸、他Telescope Array Collaboration
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] Recent results and status of the Telescope Array Experiment2019

    • Author(s)
      E.Kido, D.Ikeda, S.Ogio, S.Nagataki, H.Sagawa, T.Nonaka, M.Takeda, Y.Tsunesada, S.Udo et al. (Telescope Array Collaboration)
    • Organizer
      The 2019 TeV Particle Astrophysics conference(TeVPA 2019)(国際学会)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] TA実験336:10^{18.5}eV以上のEAS粒子ディスク時空間構造とEAS発達(5)2019

    • Author(s)
      仲田海人、常定芳基、野中敏幸、佐川宏行、他Telescope Array Collaboration
    • Organizer
      "日本物理学会 第75回年次大会"
  • [Book] 宇宙の観測III 第2版 (シリーズ現代の天文学)2019

    • Author(s)
      井上、小山、高橋、水本、常定ほか
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      4535607672

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi