• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Studies of baryons and dibaryons with J-PARC high-intensity meson beams and a TPC detector

Research Project

Project/Area Number 18H03706
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

佐甲 博之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (40282298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 裕大  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究員 (50756244)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
KeywordsHダイバリオン / J-PARC
Outline of Annual Research Achievements

Hダイバリオン探索実験(E42)に関しては、2021年4月までにTPC、TPCホドスコープ、水チェレンコフカウンター、及びKuramaスペクトロメーターのドリフトチェンバーとTOFカウンター等、すべての検出器の準備を完了した。2021年5月から6月にかけて本実験を遂行し、検出器を安定に動作させ、全1700億事象の(K+,K-)反応データを収集することに成功した。特にTPCに関しては、P-10ガスのフローレートを1L/minに増加させることによって、水蒸気と酸素の混入を数10ppm以下に抑制し、その結果GEMの放電レートを10回/hour以下に低減することが可能となり、TPCの安定運転に成功した。E42実験のデータ解析に関しては、KuramaスペクトロメーターにおけるK中間子の識別、および運動量の再構成を行い、さらにTPCの較正、特にTPCのドリフト時間の波形データのベースライン較正及びドリフトチェンバーを使用したTPCのドリフト速度の較正等を行った。TPCの各パッド平面における検出効率は90%以上と評価した。
E45実験に関しては、米国側共同代表者(Ohio大学 K. Hicks氏)の退任を受けて、新たな米国側共同代表者(Lamar大学 P. Cole氏)を選出した。また、E45と同じπN→ππN反応の測定を目指しているGSIのHADES実験グループと議論を行い、両実験の相補性を確認した。さらにE45実験のビームタイムに関して、TPCを共有するE72実験と、K1.8ビームラインを共有するユーザグループとの議論を行った結果、E45実験は2025年頃の実験を目指すこととなった。2022年1月の実験審査委員会においてこのビームタイムスケジュール案を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Hダイバリオン探索実験(E42)は今年度終了し、当初予定通り本研究期間内に実施することができ、データ解析も順調に進んでいるものの、N*分光実験(E45)については、J-PARCのビームタイムの制限と先行するK1.8ビームラインの他の実験およびTPCを共有するE72実験の予定との兼ね合いから、最も早くて、本実験は2025年頃に行われる見通しとなった。この点は、当初計画に比べて遅れが生じたことから、現在までの進捗状況は、やや遅れている、と判断する。最終年度であるR4年度において、E45実験のすべての準備を完了させる予定である。

Strategy for Future Research Activity

E42実験については、ΛΛ不変質量スペクトルの導出を目指して検出器較正及びデータ解析を進める。またE45実験の残りの準備、つまり液体水素標的のためのTPCの標的ホルダーの気密化と、液体水素標的における非散乱事象を除去するために必要なビーム除去カウンターの開発を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Lamar University/University of Connecticut/Ohio University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Lamar University/University of Connecticut/Ohio University
  • [Int'l Joint Research] Korea University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Korea University
  • [Journal Article] Time Projection Chamber “HypTPC” for the Hadron Spectroscopy at J-PARC2021

    • Author(s)
      Y. Ichikawa, J. K. Ahn, T. Akaishi , S. Ashikaga, S. W. Choi, K. Hicks, H. Ekawa, S. Hasegawa, S. Hayakawa, K. Imai, S. Ishimoto, W. S. Jung, B. M. Kang, S. H. Kim, J. Y. Lee, T. Nanamura, H. Sako, K. Sasaki, S. Sato, K. Shirotori, K. Suzuki, S. Suzuki, T. Takahashi, K. Tanida, S. B. Yang, J. Yoshida
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: 33 Pages: 011103

    • DOI

      10.7566/JPSCP.33.011103

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi