2020 Fiscal Year Annual Research Report
How is the rapid neutron capture process terminated ? -Pioneering research with delayed fission spectroscopies-
Project/Area Number |
18H03711
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
宮武 宇也 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50190799)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平山 賀一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (30391733)
SCHURY P.H 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (30462724)
渡邉 裕 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (50353363)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | GAGG検出器 / 精密質量測定 / 早い中性子捕獲過程 / 超微細構造測定 |
Outline of Annual Research Achievements |
先方研究機関での機器更新作業などのため、輸入の遅れたGAGGヘッドアンプ読み出し用GRIFFIN moduleを使ってデータ収集系を構築できた。152Eu, 90Srなどのγ-線、β-線校正線源を用いて、エネルギースペクトルを取得し、全系の性能の健全性を確認した。今後懸案となる電子線に対するエネルギー応答や光電ピーク検出効率などの基礎データを取得した上で、並行して整備を進めている崩壊分光ステーションの終了を待って、実験用の機器に組み込む予定である。 他方整備が終了し実験に用いられるようになったKISS-MRTOFによる194,196Osのレーザー分光実験は、ソウル大大学院生の博士論文となるとともに、査読付き論文として出版できた。他方で、187Taの崩壊分光実験においても、曖昧性なく放射性同位元素を同定するうえで大いに役立った。 上記経験を踏まえて、今後MRTOFによる同位体元素同定と崩壊分光を同時に行うための測定ステーションを新たに設置するとともに、従来のβ-, γ-崩壊分光システムをレール上に配置して、MRTOFと独立に、あるいはMRTOF下流で配置できるように、KISSビームラインの改造を行った。 上記の通り、本研究課題の最終目標である中性子過剰なアクチナイド領域における核分裂障壁測定に向けたGAGG検出器の整備、MRTOFによる質量測定系の整備は、ほぼ完了した。今後KISSにおいて、ウランやキュリウム標的を用いた多核子移行反応を可能とするために、核燃料物質取扱いに関する環境整備を図るとともに、回転ウラン標的の準備などを進めて、1、2年のうちに実験を実施できるであろう。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
元素選択型質量分離装置KISSや多重反射型飛行時間測定式質量分析器MRTOFの説明および、本研究内容も含めて、これらの実験装置による基礎科学の研究課題の解説、これまでに得られた成果、論文リストなどが紹介されている。
|
Research Products
(16 results)