• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

超伝導分子検出器を用いた原子分子ダイナミクス研究の革新

Research Project

Project/Area Number 18H03714
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

岡田 信二  中部大学, 工学部, 准教授 (70391901)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 祐司  立教大学, 理学部, 准教授 (20586036)
山田 真也  立教大学, 理学部, 准教授 (40612073)
久間 晋  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (50600045)
橋本 直  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究職 (20732952)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords超伝導検出器 / TES / イオン蓄積リング / 原子・分子物理
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高分解能X線検出器として開発された超伝導遷移端マイクロカロリメータ「TES」を、低エネルギー中性粒子のエネルギー測定に応用し、新しい質量分析装置の確立を目指す。我々の開発した低温静電型イオン蓄積リング「RICE」に、低速中性粒子の検出器として多素子TESシステムを導入し、蓄積イオンと中性ビーム(又はレーザー)の合流衝突実験により、極限環境下に於ける衝突ダイナミクスの研究を行う。
2019年度に製作した「GM冷凍機を搭載した差動排気チェンバー」及び「GM冷凍機で冷却されたRICE-TES間をつなぐ2層(4K及び60Kステージ)の円筒状輻射シールド」を用い、RICEに接続した状態での検出器全体の基本動作試験・ノイズスペクトルの測定等を実施し、以下の様なシステム改造を行った。
1) 円筒輻射シールドのTES側の接続部からの輻射遮蔽を強化
2) 円筒輻射シールドとRICEの間に存在する常温領域(ゲートバルブからRICEまでの領域)からの輻射がRICE入口に設置されたAuメッキのシャッターに一部反射して入ってくることが実験結果と熱輻射シミュレーションとの比較により判明した為、原因となっていたシャッターを取り除くなどの対策を実施
3) さらなる輻射軽減のため、円筒輻射シールドへのピンホール付きキャップや、メッシュ熱輻射遮蔽窓の追加等、実験条件の最適化を実施
一方、中性ビーム源については、立教大学にて開発していた中性分子ビーム生成システムを理研へ移設し、RICEへのセットアップを終え、ビーム調整を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実際にTES検出器をRICEへ導入することで、熱輻射遮蔽に関連した具体的な技術的課題が明らかになりその対応が必要となったため。一方、中性分子ビーム生成システムは予定通り移設・RICEへの導入が完了し、計画はやや遅れているが、TESを用いた中性ビーム合流衝突実験に向け着実に進展している。

Strategy for Future Research Activity

1) イオン源より、イオンビーム(又は中性分子フラグメント)をTES検出器に入射させ、光子(X線)ではなく粒子(原子分子)の衝突による信号からのスペクトル応答関数やエネルギー分解能の測定を実施する
2) 合流実験に向けた、RICE側の整備、及び、中性分子ビーム生成システムの調整を実施する

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] 米国国立標準技術研究所 (NIST)(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      米国国立標準技術研究所 (NIST)
  • [Journal Article] Broadband high-energy resolution hard x-ray spectroscopy using transition edge sensors at SPring-82021

    • Author(s)
      S. Yamada et al.
    • Journal Title

      Rev. Sci. Instrum.

      Volume: 92 Pages: 13103

    • DOI

      10.1063/5.0020642

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transition-Edge Sensor Optimization for Hard X-ray Applications2021

    • Author(s)
      D. Yan et al.
    • Journal Title

      IEEE Trans. Appl. Supercond.

      Volume: 31 Pages: 2100505

    • DOI

      10.1109/tasc.2021.3059972

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 多素子超伝導転移端センサー型マイクロカロリメータが拓く量子ビームを用いた物理学実験2021

    • Author(s)
      岡田信二
    • Journal Title

      低温工学

      Volume: 56 Pages: 65-72

    • DOI

      10.2221/jcsj.56.65

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 超伝導転移端センサーが拓く量子ビーム実験2021

    • Author(s)
      岡田信二
    • Organizer
      東北大学 素粒子・核物理学講座セミナー・新学術領域「量子ビーム応用」セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 宇宙環境下における分子イオン反応の観測: 超伝導検出器による質量分析II2021

    • Author(s)
      奥村拓馬
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会(オンライン、2021年)
  • [Presentation] 極低温イオン蓄積リングRICEを用いた中性ビームと分子イオンビームの合流実験?。2021

    • Author(s)
      大阿久貴博
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会(オンライン、2021年)
  • [Presentation] 超伝導カロリメータを用いた低温下の星間分子計測実験 (2)2021

    • Author(s)
      須田博貴
    • Organizer
      日本天文学会2021年春季年会
  • [Presentation] Accelerator-based physics experiments pioneered by superconducting TES microcalorimeters2021

    • Author(s)
      S. Okada
    • Organizer
      TGSW2021 - Universe Evolution and Matter Origin
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超伝導転移端検出器を用いた中性分子検出器の開発2021

    • Author(s)
      須田博貴
    • Organizer
      原子衝突学会第46回年会(オンライン開催)
    • Invited
  • [Presentation] RICE & TES: the ion storage ring meets the X-ray calorimeter2021

    • Author(s)
      久間晋
    • Organizer
      r-EMU Workshop 2021(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] Status of the X-ray microcalorimeter application : from molecules to exotic atoms2021

    • Author(s)
      山田真也
    • Organizer
      r-EMU Workshop 2021(オンライン)
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi