• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

世界最高水準の衛星海面フラックスデータが明らかにする台風と海洋の関係

Research Project

Project/Area Number 18H03737
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

富田 裕之  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 特任助教 (10435844)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加古 真一郎  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (60709624)
和田 章義  気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 室長 (20354475)
市川 香  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (40263959)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords台風 / 台風海洋相互作用 / 海面フラックス / 大気海洋相互作用 / 衛星リモートセンシング
Outline of Annual Research Achievements

時に人類社会に甚大な被害をもたらす「台風」は海洋上で発生し発達する。正確な予報が望まれることから数値モデルを用いた研究が盛んに行なわれているが、その予測精度は十分でない。このことは台風海洋相互作用の理解が十分でないことを意味する。より正確な理解には両者を直接的につなぐエネルギーのやりとり「海面フラックス」について観測的な研究をするべきである。本研究は、これまでに無い新しい衛星観測の利用や先進的なアルゴリズム開発を通して台風に特化した海面フラックスの定量化手法を確立し、これにより海洋から台風へのエネルギー供給量を観測的かつ世界最高水準の正確さで把握することが可能な衛星海面フラックスデータベースを構築する。さらに、既存の台風と海洋に関する観測データと併せた解析から台風に対する海洋の役割を観測的かつ定量的に解明することを目的とする。
本年度は、昨年度に整備した研究環境や本格的に取得開始した衛星データを用いて海面熱フラックスの推定に必要な物理パラメータの推定手法の研究を継続した。具体的には、台風時の人工衛星海上大気比湿の推定手法、および海上風や海面フラックスの推定手法についての研究を行い、これまでと比べて改善した分布を得られる手法について研究した。さらに研究計画全体の中間的な成果物として、推定された物理パラメータを集約し台風時の海面フラックスの中間データセットを典型的あるいは特徴的な4事例に限定する形で整備した。また、これらの研究と並行して、既存のデータや本研究で得られる新しい海面フラックスのデータ解析を行い台風時の海面水温や推定される海面熱フラックスの分布から台風海洋相互作用についての理解を深めた。さらに、他の研究計画から得られた数値シミュレーション結果等との比較を行った。これらの成果の一部は、国際学会発表資料や論文原稿としてまとめられ投稿された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の大部分は当初の計画通りに実施できた。また対象と台風の事例を当初予定していたよりも増やすことで、より確実な推定手法の研究を行うことができた。さらに一連の研究の成果の一部を国際学会や論文雑誌に投稿することができ、これらは予想以上の成果と言える。一方で、整備された中間データセットを台風研究者に提供するまでには至らず、この点では予定通りの進捗とはならなかったため来年度以降の課題としたが、全体的な研究計画としては概ね順調に進捗していると言える。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、本年度までに研究開発された衛星観測に基づく物理パラメータの推定手法に関する研究を継続し、より高精度かつ汎用性の高い推定が可能な様に手法の改良を試みる。具体的には、台風時の人工衛星海上大気比湿の推定手法、および海面フラックスの推定手法についての研究を行う。また、台風時の海上風ベクトルの推定についての研究を行う。これらの一連の研究の進捗に応じて、 既存のデータや本研究で得られる新しい海面フラックスのデータ解析を行い、台風海洋相互作用について観測的な海面フラックスの観点から理解を深めるための研究を行う。研究の進捗に応じて、他の研究計画から得られる数値シミュレーション結果や観測データとの比較を行う。またこれらの成果の一部を学術論文としてまとめる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Comparison of J-OFURO remote-sensing based ocean flux data with numerical simulations by a coupled atmosphere-wave-ocean model in Typhoon Dujuan (2015) case.2019

    • Author(s)
      Wada, A., H. Tomita
    • Journal Title

      Research Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling

      Volume: 49 Pages: 9-13-9-14

    • Open Access
  • [Journal Article] Air-Sea Fluxes With a Focus on Heat and Momentum2019

    • Author(s)
      Cronin,Meghan F., Gentemann,Chelle L., Edson,James, Ueki,Iwao, (Tomita,Hiroyuki), ほか
    • Journal Title

      Front. Mar. Sci.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      doi:10.3389/fmars.2019.00430

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Impact of using multiple-satellite sensors on the accuracy of daily-mean sea surface wind data2019

    • Author(s)
      Koizumi A, Kubota M, Kutsuwada K, Hihara T, and Tomita H
    • Journal Title

      International Journal of Remote Sensing

      Volume: 41 Pages: 5770-5784

    • DOI

      doi:10.1080/01431161.2019.1706113

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Estimation of typhoon wind speed using CYGNSS observations: A case study of Typhoon Lan in 20172019

    • Author(s)
      Kako, S., H. Tomita, and K. Ichikawa
    • Organizer
      Japan Geoscience Union meeting (JpGU)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of sea surface height detection by Global Navigation Satellite System Reflectometry (GNSS-R)2019

    • Author(s)
      Osamu Isoguchi and Kaoru Ichikawa
    • Organizer
      Japan Geoscience Union meeting (JpGU)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Typhoon LAN (2017) wind speeds compared with new AMSR2 high-speed product2019

    • Author(s)
      Kaoru Ichikawa, Shin'ichiro Kako, Hiroyuki Tomita
    • Organizer
      CYGNSS Science Team Meeting (Conor O'Neill's, Ann Arbor, Michigan, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sea Surface Height estimation in the East China Sea2019

    • Author(s)
      Kaoru Ichikawa and Osamu Isoguchi
    • Organizer
      CYGNSS Science Team Meeting (Conor O'Neill's, Ann Arbor, Michigan, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CYGNSSの現状と展望2019

    • Author(s)
      市川香
    • Organizer
      名古屋大学宇宙地球環境研究所研究集会「平成31年度(令和元年度)台風研究会」
  • [Presentation] Tropical cyclone-ocean interactions and predictions around the southern area of Okinawa with numerical simulations and a sea surface flux data set2019

    • Author(s)
      Wada, A., H. Tomita, M. Hayashi and R. Oyama
    • Organizer
      AGU Fall Meeting (San Francisco, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 衛星観測に基づく台風時の海面フラックス推定2019

    • Author(s)
      富田裕之, 加古真一郎, 市川香
    • Organizer
      台風研究会(名古屋)
  • [Presentation] 衛星観測と機械学習に基づく海面フラックス推定2019

    • Author(s)
      富田裕之
    • Organizer
      宇宙地球環境の理解に向けての統計数理的アプローチ (名古屋, 2019.12)
  • [Presentation] 衛星観測に基づく台風時の海面フラックス推定2019

    • Author(s)
      富田裕之, 加古真一郎, 市川香, 和田章義
    • Organizer
      大気海洋相互作用に関する研究集会(京都)
  • [Presentation] H. Tomita, Satellite-based estimation of air-sea heat flux for typhoon studies2019

    • Author(s)
      H. Tomita
    • Organizer
      Approaches for Hydrospheric-Atmospheric Environmental Studies in Asia-Oceania (Nagoya)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface humidity estimation using AMSR-E/AMSR22019

    • Author(s)
      H. Tomita
    • Organizer
      JAXA GCOM PI Workshop (Tokyo)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] J-OFURO3, a Third-Generation Japanese Ocean Flux Data Set Using Remote-Sensing Observations2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Tomita, Tsutomu Hihara, Shin’ichiro Kako, Masahisa Kubota, and Kunio Kutsuwada
    • Organizer
      OceanObs’19 (Honolulu, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] J-OFURO

    • URL

      https://j-ofuro.isee.nagoya-u.ac.jp

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi