• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

世界最高水準の衛星海面フラックスデータが明らかにする台風と海洋の関係

Research Project

Project/Area Number 18H03737
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

富田 裕之  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (10435844)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加古 真一郎  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (60709624)
和田 章義  気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 室長 (20354475)
市川 香  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (40263959)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords台風 / 台風海洋相互作用 / 海面フラックス / 大気海洋相互作用 / 衛星リモートセンシング
Outline of Annual Research Achievements

時に人類社会に甚大な被害をもたらす「台風」は海洋上で発生し発達する。正確な予報が望まれることから数値モデルを用いた研究が盛んに行なわれているが、その予測精度は十分でない。このことは台風海洋相互作用の理解が十分でないことを意味する。より正確な理解には両者を直接的につなぐエネルギーのやりとり「海面フラックス」について観測的な研究をするべきである。本研究は、これまでに無い新しい衛星観測の利用や先進的なアルゴリズム開発を通して台風に特化した海面フラックスの定量化手法を確立し、これにより海洋から台風へのエネルギー供給量を観測的かつ世界最高水準の正確さで把握することが可能な衛星海面フラックスデータベースを構築する。さらに、既存の台風と海洋に関する観測データと併せた解析から台風に対する海洋の役割を観測的かつ定量的に解明することを目的とする。
本年度は、昨年度までに研究開発された衛星観測に基づく物理パラメータの推定手法についてさらに研究を行い、台風時の推定し手法を確立させた上で、海面フラックスの推定を行い、現場観測やモデルとの比較検証等を進めた。具体的には、台風時の人工衛星海上大気比湿の推定手法、および海面フラックスの推定手法に ついて成果の取りまとめを行った。また、台風時の海上風の推定についての研究を行った。特に異なる衛星やセンサーによる海上風推定値をどの様にマージするのかについて研究を行った。さらに、昨年度に引き続き既存のデータや本研究で得られる新しい海面フラックスのデータ解析をさらに進め、台風海洋相互作用について観測的な海面フラックスの観点から理解を深めるための研究を行った。また、数値シミュレーション結果や現場観測データとの比較を行った。一連の研究成果を総括する形で、人工衛星による台風時の海面フラックスデータベースを構築した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Sporadic Low Salinity Signals in the Oceanic Mixed Layer Observed by the Kuroshio Extension Observatory Buoy2022

    • Author(s)
      Kohei Kameyama,Yuki Kanno, Shun Ohishi, Hiroyuki Tomita, Yoshiki Fukutomi, Hidenori Aiki
    • Journal Title

      Frontiers in Climate

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fclim.2022.820490

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 台風強度・構造変化における台風海洋相互作用の役割2021

    • Author(s)
      和田章義
    • Journal Title

      台風研究会「台風予報と防災情報に関する研究集会」

      Volume: 2021K-06 Pages: 67-72

  • [Presentation] Advances in the estimation of global surface net heat flux based on satellite observation: J-OFURO3 V1.12021

    • Author(s)
      Hiroyuki Tomita, Kunio Kutsuwada, Masahisa Kubota
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wind speed structure of Typhoon 201821 as seen by CYGNSS and AMSR22021

    • Author(s)
      Dexin Gu, Kaoru Ichikawa, Shinichiro Kako, Hiroyuki Tomita
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wind-wave interaction in a typhoon as seen by CYGNSS data2021

    • Author(s)
      Kaoru Ichikawa, Dexin Gu, Shinichiro Kako, Hiroyuki Tomita, Hiroshi Tamura
    • Organizer
      International workshop for mid-latitude air-sea interaction: advancing predictive understanding of regional climate variability and change across timescale
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How frequently can we observe winds and waves for safer maritime transports?2021

    • Author(s)
      Kaoru Ichikawa
    • Organizer
      The 18th Japanese-French Oceanographic Symposium, Japan-French oceanographic Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全天候型海上風速を用いた人工衛星データセットの構築とその精度検証2021

    • Author(s)
      松木悠登、加古真一郎、富田裕之
    • Organizer
      新学術領域第三回領域全体会議, 2022年3月
  • [Presentation] 海洋貯熱量が台風強度予測に与える影響について2021

    • Author(s)
      和田章義、碓氷典久、広瀬成章、林昌宏
    • Organizer
      日本気象学会2021年度秋季大会
  • [Presentation] 台風強度・構造変化における台風海洋相互作用の役割2021

    • Author(s)
      和田章義
    • Organizer
      台風研究会「台風予報と防災情報に関する研究集会」

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi