• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

確率伝搬法による大規模・過負荷MIMO信号検出を用いた超多数IoTデバイスの収容

Research Project

Project/Area Number 18H03765
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大鐘 武雄  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (10271636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 寿彦  北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (70301934)
林 和則  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (50346102)
衣斐 信介  同志社大学, 理工学部, 准教授 (10448087)
石橋 功至  電気通信大学, 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター, 准教授 (80452176)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords大規模信号検出 / ガウス確率伝搬法 / 近似メッセージ伝搬 / 圧縮センシング / IoT
Outline of Annual Research Achievements

1000個程度の超多数IoTデバイスを同時に収容し, 超多数のアンテナ, 観測シンボル, あるいは, 観測サブキャリア (ただし, 総数はデバイス数未満の過負荷状態) を用いて多数信号の同時信号検出を信号数の2乗オーダーで実現することを目的としている. 2019年度は第2年度であり, 2018年度の研究成果を進展させることを目的とした.

IoTデバイスを取扱う際, 基地局に事前に送信許可を依頼しないグラントフリー方式が注目されている. グラントフリー方式において, 多数IoTデバイスが存在する環境で同時送信した信号を分離検出するためには, まず送信したアクティブIoTデバイスを検出する必要がある. この解として, 圧縮センシングを応用してアクティブデバイスを検出することを提案し, 近似メッセージ伝搬を用いて低計算量で十分な特性が得られることを明らかにした. また, グラントフリーか否かに関わらず, 多数IoTデバイス信号検出には, チャネル推定が不可欠である. 長期間通信路統計量の利用や, 独立成分分析, 敵対的生成ネットワークを用いたチャネル推定についても検討を開始した.

信号検出根幹部分に関しては, 過負荷対策として, ビーム空間プリプロセッシングを用いた部分空間周辺化, 非凸最適化に基づく離散値ベクトル再構成, 16点SCMAにおける最適サブキャリア利用率の導出などを行い, 過負荷時でも問題なく機能することを明らかにした. 付随する研究成果として, 近似メッセージ伝搬における量子化ビット低減のためのLookup Table化やノード選択適用時のオンサーガ項係数設定についても検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

過負荷状態で動作する信号処理手法の開発に成功している. また, グラントフリーも含めた検討が進展し, 超多数IoTデバイス接続の具体化に向けて現実的なモデルも導入できた.

Strategy for Future Research Activity

数100オーダーのIoTデバイスまで検討が進んでいる. 今後はさらに多くのIoTデバイスを考慮して検出特性を評価したい. また, 信号検出のアプローチとして, ガウス確率伝搬法に加えて, 非凸最適化に基づく離散値ベクトル再構成, 近似メッセージ伝搬へとタイプが広がった. 一方, ビームを用いた部分空間周辺化やノード選択, メッセージへの適応的重み付けなど, いくつかの特性改善手法があり, グラントフリーかどうかも含め, 種々の組み合わせ評価や, 横断的な基礎理論導出を目指した検討など進めていく予定である.

  • Research Products

    (38 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 2 results) Presentation (23 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Oulu(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      University of Oulu
  • [Int'l Joint Research] Jacobs University(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Jacobs University
  • [Journal Article] Diffusion LMS Based on Message Passing Algorithm2019

    • Author(s)
      Ayano Nakai-Kasai and Kazunori Hayashi
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 7 Pages: 47022-47033

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2019.2909775

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Layered Belief Propagation for Low-complexity Large MIMO Detection Based on Statistical Beams2019

    • Author(s)
      Takumi Takahashi, Antti Tolli, Shinsuke Ibi, and Seiichi Sampei
    • Journal Title

      Proc. ICC 2019

      Volume: なし Pages: 1-6

    • DOI

      10.1109/ICC.2019.8761567

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Performance Analysis of Discrete-Valued Vector Reconstruction based on Box-Constrained Sum of L1 Regularizers2019

    • Author(s)
      Ryo Hayakawa and Kazunori Hayashi
    • Journal Title

      Proc. ICASP 2019

      Volume: なし Pages: 4913-4917

    • DOI

      10.1109/ICASSP.2019.8683207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fractional Programming for Robust TX BF Design in Multi-User/Single-Carrier PD-NOMA2019

    • Author(s)
      Hiroki Iimori, Giuseppe Abreu, and Koji Ishibashi
    • Journal Title

      Proc. WiOpt 2019

      Volume: なし Pages: 1-7

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Concatenated Beam- and Antenna-domain Layered Belief Propagation for Large MIMO Detection2019

    • Author(s)
      Takumi Takahashi, Antti Tolli, Shinsuke Ibi, and Seiichi Sampei
    • Journal Title

      Proc. ISWCS 2019

      Volume: なし Pages: 592-596

    • DOI

      10.1109/ISWCS.2019.8877322

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Study on Replica Generation Using LUT based on Information Bottleneck for MF-GaBP in Massive MIMO Detection2019

    • Author(s)
      Liwen Wang, Takumi Takahashi, Shinsuke Ibi, and Seiichi Sampei
    • Journal Title

      Proc. VTC 2019-Fall

      Volume: なし Pages: 1-5

    • DOI

      10.1109/VTCFall.2019.8891317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discrete-Valued Vector Reconstruction by Optimization with Sum of Sparse Regularizers2019

    • Author(s)
      Ryo Hayakawa and Kazunori Hayashi
    • Journal Title

      Proc. EUSIPCO 2019

      Volume: なし Pages: 1-5

    • DOI

      10.23919/EUSIPCO.2019.8902940

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of Coded ALOHA with ZigZag Decoder2019

    • Author(s)
      Masaru Oinaga, Shun Ogata, and Koji Ishibashi
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 7 Pages: 168527-168535

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2019.2954163

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Study on Performance Improvement by CRC-Aided GaBP for Large-Scale SCMA Detection2019

    • Author(s)
      Renjie Li, Toshihiko Nishimura, Takeo Ohgane, Yasutaka Ogawa, and Junichiro Hagiwara
    • Journal Title

      Proc. WPMC 2019

      Volume: なし Pages: 355-360

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Study on Iterative Equalization with GaBP and Soft Successive Cancellation List Decoding in a Polar-Coded System2019

    • Author(s)
      Kentaro Fukuda, Toshihiko Nishimura, Takeo Ohgane, Yasutaka Ogawa, and Junichir Hagiwara
    • Journal Title

      Proc. WPMC 2019

      Volume: なし Pages: 438-442

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Overloaded SC-CP IoT Signal Detection Method via Sparse Complex Discrete-Valued Vector Reconstruction2019

    • Author(s)
      Kazunori Hayashi, Ayano Nakai-Kasai, and Ryo Hayakawa
    • Journal Title

      Proc. APSIPA 2019

      Volume: なし Pages: 1473-1478

    • DOI

      10.1109/APSIPAASC47483.2019.9023021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differentiable Programming based Step Size Optimization for LMS and NLMS Algorithms2019

    • Author(s)
      Kazunori Hayashi, Kaede Shiohara, and Tetsuya Sasaki
    • Journal Title

      Proc. APSIPA 2019

      Volume: なし Pages: 1721-1727

    • DOI

      10.1109/APSIPAASC47483.2019.9023175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low-Complexity Beam-Domain Channel Estimation with Long-Term Statistics for Large MIMO Detection2019

    • Author(s)
      Takumi Takahashi, Antti Tolli, Shinsuke Ibi, and Seiichi Sampei
    • Journal Title

      Proc. GLOBECOM 2019

      Volume: なし Pages: 1-6

    • DOI

      10.1109/GLOBECOM38437.2019.9014066

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 離散値ベクトル再構成のための高速反復縮退アルゴリズムを用いた一括圧縮サブキャリアIQインデックス変調2020

    • Author(s)
      大比良 和哉, 石橋 功至
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 複数アンテナを用いた物理層秘密鍵共有方式における雑音低減法の検討2020

    • Author(s)
      東出 朋之, 衣斐 信介, 岩井 誠人, 笹岡 秀一
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] OFDMにおける摂動ベクトルを用いたPAPR抑圧の低演算化の検討2020

    • Author(s)
      杉本 靖直, 衣斐 信介, 岩井 誠人, 笹岡 秀一
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 大規模MIMOシステムにおける独立成分分析を用いたチャネル推定に関する検討2020

    • Author(s)
      笠井 太智, 衣斐 信介, 岩井 誠人, 笹 岡秀一
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 合意伝搬法を用いたスパース拡散LMSアルゴリズム2020

    • Author(s)
      中井 彩乃, 林 和則
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 近似メッセージ伝搬法による少数信号検出の一検討2020

    • Author(s)
      辻本 若葉, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝, 萩原 淳一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 大規模MIMO検出のための情報ボトルネックに基づく近似メッセージ伝搬法のテーブル化に関する一検討2020

    • Author(s)
      王 櫟ブン, 高橋 拓海, 衣斐 信介, 三瓶 政一
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 信念伝搬法による大規模MIMO信号検出のための長期間通信路統計に基づく伝搬路推定に関する一検討2019

    • Author(s)
      高橋 拓海, Antti Tolli, 衣斐 信介, 三瓶 政一
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] MU-MIMOにおける独立成分分析を用いた繰り返し周波数オフセット推定に関する一検討2019

    • Author(s)
      瀧川 将弘, 衣斐 信介, 三瓶 政一
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 確率的送信電力制御を用いた非正則繰り返しスロット化ALOHAのエネルギー効率を考慮した設計に関する一検討2019

    • Author(s)
      岡部 亮, 追永 大, 尾形 駿, 石橋 功至
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] ベクトル近似メッセージ伝播法を用いたグラントフリー多元接続のための伝播路推定および信号検出法2019

    • Author(s)
      原 郁紀, 石橋 功至
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] ガウス確率伝搬法等繰り返し手法を用いた多数信号検出特性2019

    • Author(s)
      大鐘 武雄
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
    • Invited
  • [Presentation] 深層学習を用いたチャネル推定に関する基礎的研究2019

    • Author(s)
      中島 亮太, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝, 萩原 淳一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 下り電力領域NOMA伝送のための分数計画法を用いたロバストビームフォーミング設計に関する一検討2019

    • Author(s)
      飯盛 寛貴, 石橋 功至, アブレウ ジュゼッペ
    • Organizer
      電子情報通信学会SR研究会
  • [Presentation] 上り回線グラントフリー非直交多元接続のためのブースト近似メッセージ伝播法2019

    • Author(s)
      原 郁紀, 石橋 功至
    • Organizer
      電子情報通信学会SR研究会
  • [Presentation] 上り回線グラントフリー非直交多元接続のための一般化ブースト近似メッセージ伝播法2019

    • Author(s)
      原 郁紀, 石橋 功至
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 大規模SCMAシステムにおけるCRCによる特性改善に関する一検討2019

    • Author(s)
      李 仁杰, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝, 萩原 淳一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 過負荷LOS-MIMO信号検出のための部分空間周辺化信念伝搬法に関する一検討2019

    • Author(s)
      高橋 拓海, 衣斐 信介, 三瓶 政一
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 敵対的生成ネットワークを用いたチャネル推定に関する基礎的研究2019

    • Author(s)
      中島 亮太, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝, 萩原 淳一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] Polar符号化伝送におけるSSCL復号とGaBPを用いた繰り返し適応等化に関する検討2019

    • Author(s)
      福田 健太郎, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝, 萩原 淳一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 信念伝搬法に基づく過負荷LOS-MIMO信号検出のための部分空間周辺化に関する一検討2019

    • Author(s)
      高橋 拓海, 衣斐 信介, 三瓶 政一
    • Organizer
      SITA 2019
  • [Presentation] 非凸最適化に基づく離散値ベクトル再構成アルゴリズム2019

    • Author(s)
      早川 諒, 林 和則
    • Organizer
      電子情報通信学会RCC研究会
  • [Presentation] 大規模MIMOにおけるノード選択付き近似メッセージ伝搬法による信号検出2019

    • Author(s)
      辻本 若葉, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝, 萩原 淳一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi