2021 Fiscal Year Annual Research Report
Control of Water Exchange and its Effect on Material Budget and Estuarine Ecosystem in a Salt Marsh Formed by Tsunami Disaster
Project/Area Number |
18H03799
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
横山 勝英 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (10347271)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
千葉 晋 東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (00385501)
杉本 亮 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (00533316)
板川 暢 鹿島建設株式会社(技術研究所), 地球環境・バイオグループ, 主任研究員 (00773566)
山本 光夫 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (30361512)
佐藤 克文 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (50300695)
中山 耕至 京都大学, 農学研究科, 助教 (50324661)
劉 丹 有明工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (60390530)
一ノ瀬 友博 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (90316042)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 塩性湿地 / 塩分 / 水位 / 水質 / 生物多様性 / 東日本大震災 / インパクトレスポンス |
Outline of Annual Research Achievements |
気仙沼市舞根地区において震災湿地の保全活動と,湿地の環境機能に関する調査研究を実施した.保全活動として,NPO法人森は海の恋人と連携して,湿地を浚渫して面積を拡大する工事を行い,また,河川護岸の開削部の石積み工事を行って,水位を上げた.気仙沼市によって河川護岸の災害復旧工事が2019年から2021年にかけて行われて,河川水・海水の移動経路が複数回切り替わった.これらの様子を調べるため,湿地・河川河口域で水位・塩分・溶存酸素濃度(DO),地下水流動,鉄,仔稚魚,ベントスなどのモニタリングを行った. 湿地の水位・塩分・DOの応答関係を分析した結果,DOは水の移動経路の変化や,開削部の石積みの高さに敏感に反応することが分かった.また,新たに掘削した箇所よりも古くからある箇所の方がDO消費・生産が活発であることが分かり,これは有機物堆積層や水草の影響と推測された. 新たに掘削された深場では,他地点よりも多くのチチブ・ビリンゴの仔魚が採集された.仔魚の分布密度と湿地の容積から推定すると,本湿地の仔稚魚の環境収容力は掘削により向上したと考えられた.ベントス(貝類・甲殻類)は,工事中の河川水・海水の移動経路の切り替わりに応じてベントスの種組成が大きく変化し,生物多様性(種数と量)も工事以前に比べて増加した. 舞根湾にてスズキを採捕してバイオテレメトリー手法により移動経路,行動時間などを測定し,河川に遡上した個体の方がエネルギー消費量が多く活発に行動していることが分かった. 湿地と河川の水分析により、湿地が河川の鉄供給源になっている可能性が示唆された.地下水(特に淡水性地下水)が湿地内の重要な栄養塩供給源であることを実証した.工事後にも地下水流入の影響が認められた.舞根湾でも流入する地下水(特に再循環生地下水)が重要な栄養塩供給源となっていた.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)