2020 Fiscal Year Annual Research Report
The proposal on the indoor environmental improvement measure based on the microbiome analysis of air-conditioning systems
Project/Area Number |
18H03808
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
柳 宇 工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (50370945)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金 勲 国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (00454033)
諏訪 好英 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (10416836)
鍵 直樹 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (20345383)
東 賢一 近畿大学, 医学部, 准教授 (80469246)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 建築環境 / 空調システム / 空気搬送系 / マイクロバイオーム / 細菌叢 / 真菌叢 / 汚染実態 / 対策方策 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度では,原著論文3件,論文6件,国際会議1件,国内会議4件を発表した。今年度得られた主な研究成果以下に示す通りである。 オフィスビルにおけるクール・ヒートピット内と室内の,空中と表面のサンプリングを行い,NGSを用いた16S rRNA菌叢解析を行った結果,次に示す事柄が分かった。① 夏季と冬季合わせると20門が検出され,そのうち構成比1%以上であったのは,Proteobacteria門(41.0%),Firmicutes門(20.2%),Actinobacteria門(11.4%),Bacteroidetes門(9.1%),Cyanobacteria門(7.2%),Thermi門(3.8%),Fusobacteria門(3.7%)の計7門であった。また,この7門は全体の96.4%を占めた。これらの門は既報の他の施設からも優位に検出されているため,一般環境中の主要な細菌門であることが分かった。② ピット内表面において,夏季のみ構成比が1%以上で検出されたNesterenkonia属は,建物の竣工年数の経過により,1年間で著しく減少したことや,主座標分析におけるプロットの位置関係から,人の出入りや時間の経過により菌叢が変化することが示唆された。③ 居室はピット内の細菌の影響を受けるが,在室者の影響で時間の経過に伴って独自の菌叢が形成されている。④ クール・ヒートピット内,特にピット下流側空中の菌叢が室内の空中,もしくは表面の菌叢へ影響を与える可能性があり,クール・ヒートピット内の微生物汚染の対策の重要性が示唆された。また,空調機内における紫外線殺菌の効果に関する文献をレビューし,99.9%を殺菌するのに必要な紫外線照射線量に関する最新情報を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
Covid-19の流行期間中に緊急事態宣言が出され、一部の実態調査ができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度実施するように努力する。
|
Research Products
(14 results)