• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Visualization measurement of plane shock wave - isotropic turbulence interaction and utilization of its statistical data

Research Project

Project/Area Number 18H03813
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

佐宗 章弘  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40215752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩川 輝  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (70733236)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords衝撃波 / 乱流 / 対向衝撃波管 / ソニックブーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、独自開発した対向衝撃波管を機能拡充し、それを活用して実験データを取得し、解析することを主眼とする。右向きの格子乱流と左向きの右透過衝撃波の干渉を、可視化計測部で診断計測する。なお、隔膜破断は空圧アクチュエーターで駆動された撃針によって行い。その動作タイミングは、電気信号によって制御される。
(1) 対向衝撃波管の拡充整備: 現有の対向衝撃波管(120mm×120mm断面、全長10m)は、研究予算、設置場所の制約から十分な長さを有していなかった。衝撃波への遷移距離が十分確保でき、境界層の影響が小さい実験が可能な衝撃波管長さは、断面の代表長さの80倍程度とされている。当該装置は、単一駆動部による作動ではこの条件をほぼ満たしているものの、対向駆動作動では長さが不十分であった。そこで①装置設置場所を移して全長を4m(約1.4倍)に延長してこの不足を解消した。
(2) 衝撃波面3次元可視化法の開発:当初の計画におけるステレオシャドーグラフ法では、衝撃波の3次元可視化能力に大きな制約がある。そこで、平行光を用いたBackground Oriented Schlieren法新たに開発し、定常現象に対する可視化実験を行った。まずは、1系統のみの可視化として、密度場の定量評価が可能であることを示した。
(3) 一様等方性乱流による衝撃波変調実験:衝撃波マッハ数、乱流場の干渉前圧力、乱流マッハ数、衝撃波伝播距離等をパラメトリックに変化させた実験を行った。まずは、拡張された対向衝撃波管作動時における衝撃波マッハ数。試験部における境界層の特性を取得し、パラメトリック実験の基礎データを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた対向衝撃波の拡張が完了し、キャリブレーション実験もほぼ完了した。三次元可視化法については、応募時に計画したステレオシャドーグラフ法よりもより優れた、平行光Background Oriented Schlieren(BOS)法を開発し、単一チャネルでの定量可視化を確認できた。

Strategy for Future Research Activity

対向衝撃波管による衝撃波-乱流実験は、世界的にもユニークな方法であり、今後世界初の実験データを次々と発信していける目途が立った。今後平行光BOS法による定量可視化を多視野化し、変調衝撃波の三次元可視化を実現することを目指して研究を推進していく。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Electrostatic-magnetic-hybrid thrust generation in central-cathode electrostatic thruster (CC-EST)2018

    • Author(s)
      Sasoh Akihiro、Kasuga Hayato、Nakagawa Yoshiya、Matsuba Toshihiro、Ichihara Daisuke、Iwakawa Akira
    • Journal Title

      Acta Astronautica

      Volume: 152 Pages: 137~145

    • DOI

      10.1016/j.actaastro.2018.07.052

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 減速度を変化させた超音速自由飛行実験2019

    • Author(s)
      山下雄輝,藤原弘貴,鈴木拓実,市原大輔,岩川輝,佐宗章弘
    • Organizer
      平成30年度衝撃波シンポジウム
  • [Presentation] エネルギー付加を伴う衝撃波-境界層干渉に対する電場印加の効果2019

    • Author(s)
      久保田祥矢,Wu Yen Lin,明官学,前田和宏,市原大輔,岩川輝,佐宗章弘
    • Organizer
      平成30年度衝撃波シンポジウム
  • [Presentation] 垂直衝撃波とサーマルバブルにより生成された渦輪列の干渉実験2019

    • Author(s)
      明官学,久保田祥矢,岩川輝,佐宗章弘
    • Organizer
      平成30年度衝撃波シンポジウム
  • [Presentation] 超音速インテイクに対するエネルギー付加の効果2019

    • Author(s)
      明官学,久保田祥矢,岩川輝,佐宗章弘
    • Organizer
      平成30年度衝撃波シンポジウム
  • [Presentation] 発散磁場静電加速スラスター(DM-EST)の推力性能および内部診断2019

    • Author(s)
      松葉稔弘,肥後歩,市原大輔,岩川輝,佐宗章弘,中西幸弘
    • Organizer
      平成30年度宇宙輸送シンポジウム
  • [Presentation] Shock-Thermal Bubble Interaction - Fundamental Physics and Its Applications2018

    • Author(s)
      Akihiro Sasoh
    • Organizer
      Annual symposium of The State Key Laboratory of High Temperature Gas Dynamics (LHD)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] パルスレーザーアブレーション力積ビーム入射方向特性2018

    • Author(s)
      Poosarla Vineet,片桐佑介,佐宗章弘
    • Organizer
      第55回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会
  • [Presentation] エネルギー付加による超音速インテイク性能の向上2018

    • Author(s)
      明官学,Wu Yen Lin,久保田祥矢,岩川輝,佐宗章弘
    • Organizer
      第55回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会
  • [Presentation] Visualization of shock wave-grid turbulence interaction in the counter-driver shock tube2018

    • Author(s)
      Akihiro Sasoh,Takahiro Tamba,Gaku Fukushima
    • Organizer
      71st Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 平面衝撃波ー格子乱流干渉における衝撃波面変形挙動2018

    • Author(s)
      福嶋岳,丹波高裕,小川真吾,岩川輝,佐宗章弘
    • Organizer
      第16回日本流体力学会中部支部講演会
  • [Presentation] 発散磁場静電加速スラスター(DM-EST)におけるプラズマ加速機構2018

    • Author(s)
      松葉 稔弘,加藤 匠,市原 大輔,岩川 輝,佐宗 章弘,中西幸弘
    • Organizer
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [Presentation] 格子乱流干渉による平面衝撃波面の変形2018

    • Author(s)
      福嶋岳
    • Organizer
      航空宇宙流体科学サマースクール2018
  • [Presentation] 格子乱流内伝播に伴う平面衝撃波面の変形・トポロジー変化2018

    • Author(s)
      佐宗 章弘,丹波 高裕,福嶋 岳,岩川 輝
    • Organizer
      日本流体力学会年会2018及び50周年記念シンポジウム
  • [Presentation] Backward detonationを利用した長試験時間衝撃風洞:HyperDRAGONの紹介2018

    • Author(s)
      佐宗 章弘
    • Organizer
      第13回デトネーション研究会若手夏の学校
  • [Presentation] Behavior of planar shock wave propagating through grid turbulence2018

    • Author(s)
      Akihiro Sasoh
    • Organizer
      23rd International Shock Interaction Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 衝撃波管の隔膜破断過程が衝撃波形成に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      福嶋岳,丹波高裕,岩川輝,佐宗章弘
    • Organizer
      第50回流体力学講演会/第36回航空宇宙数値シュミレーション技術シンポジウム
  • [Presentation] エネルギー付加が超音速インテイク内部流れに与える影響2018

    • Author(s)
      明官学,Wu Yen Lin,Bottini Henny,岩川輝,佐宗章弘
    • Organizer
      第50回流体力学講演会/第36回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム
  • [Presentation] Mechanisms of Pressure Loss Recovery by Repetitive Energy Deposition in Supersonic Intake Model2018

    • Author(s)
      Akihiro Sasoh,Manabu Myokan,Henny Bottini,Akira Iwakawa
    • Organizer
      AIAA Aviation and Aeronautics Forum and Exposition 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi