2020 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of Construction Theory of Large Gossamer Space Structure System and Quest for Feasible Construction Scenario
Project/Area Number |
18H03817
|
Research Institution | Japan Aerospace EXploration Agency |
Principal Investigator |
宮崎 康行 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (30256812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
名取 通弘 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 名誉教授 (00013722)
石村 康生 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10333626)
岸本 直子 摂南大学, 理工学部, 教授 (60450714)
上土井 大助 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 主任研究開発員 (90816828)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 大型宇宙構造システム / ゴッサマー構造物 / 構造解析理論 / 構造設計論 / 構築シナリオ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では以下4つの課題を掲げた.【課題1】ゴッサマー構造の大型化を可能にする構造概念・様式を明らかにすること.【課題2】展開,結合/分離といった挙動を精密に予測できる力学理論を示すこと.【課題3】課題1,2の成果を具体的な構造物の例(ソーラー電力セイル,スターシェード,SSPS)に適用し,その宇宙空間での構築手順を明らかにすること.【課題4】大型ゴッサマー構造の適用例に対し,その実現シナリオを示すこと.これらに関し,以下の成果を得た. 【課題1】本研究チームが提案している階層モジュラー構造,自己展開構造を基本とした展開・結合型の構造様式について,地上実験を一部実施したが,新型コロナ感染症拡大の影響で,航空機を用いた微小重力実験は実施できないことが判明した.そこで,航空機実験に代わる地上実験装置を新たに検討し,実験の実施を次年度に繰り越すこととした.また,2018年度に実施した真空チャンバー内での膜面展開実験において,チャンバーのガラス扉越しに膜面形状の動的挙動の計測を試みたが,分割された膜面の位相解析ができなかったため,本年度は画像補間を適用した解析法を新規開発し,データの再解析に成功した. 【課題2】結合部の機械特性について,特に摺動と剛性の観点から整理し,新しい結合機構の設計を行った.無摺動ジョイントの実機実証を行い,原理を確認した.さらに,ジョイント部の剛性評価の簡易モデルを構築し,各部材の感度を明らかにした. 【課題3】3つの具体例に関し,展開膜面構造の地上実験を一部実施したが,航空機実験は実施せず,次年度に代替実験を実施することとした. 【課題4】スターシェード,SSPS基本モジュールのロードマップの案を更新した.特に,後者については,ミッションとして静止降水レーダを設定し,観測周波数をKuバンドからKaバンドに変更することで,実現時期を早められることを明らかにした.
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)