• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Nondestructive diagnosis of buildings by frequency shifted terahertz waves

Research Project

Project/Area Number 18H03827
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

水津 光司  千葉工業大学, 工学部, 教授 (20342800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長 敬三  千葉工業大学, 工学部, 教授 (00633356)
内海 秀幸  千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (10316804)
中林 寛暁  千葉工業大学, 工学部, 准教授 (20296320)
枚田 明彦  千葉工業大学, 工学部, 教授 (40500674)
陶 良  千葉工業大学, 工学部, 教授 (60327161)
佐藤 宣夫  千葉工業大学, 工学部, 教授 (70397602)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsテラヘルツ波 / 周波数シフト帰還型レーザー / 非破壊検査
Outline of Annual Research Achievements

THz波干渉計を必要としない光学系を構築した。サンプル表面および内部欠陥からの微弱な反射波を増幅後に干渉させることで、反射率0.02%のサンプルからのビート信号観測が可能であることを実証した。また、周波数カウンタの導入により計測時間が400倍に向上した。(水津)。コンクリートによる反射テラヘルツ波の強い偏光依存性に着目することで、応力付加情報を抽出できる可能性を見出した(水津、内海)。
誘電体の裏を映像化する場合でのレイトレース法の有効性を実験的に確認でき、複数の相関次数を用いた映像結果の合成によって探査対象によらない相関次数のロバスト化を図った。不要波成分を推定するための複素スペクトルモデルの有効性を確認でき、基準信号の位相成分を取り入れることで距離測定のSN比向上の可能性を見出した(陶)。測定信号を,仮想的に生成したアレー信号に変換して空間平均を行う手法をTHz-TDS測定結果に適用し、ターゲット分離性能を改善できることを確認した。圧縮センシングのFISTAにより、位置と反射電力を同時推定できることを確認した(長、中林)。アジマス方向に加えレンジ方向にTHz-POLSARを適用し、レンジ方向における位置検出、偏波解析の校正法について検討した(中林)。
紙で覆われたコンクリート表面のサブミリ幅の亀裂の検知に向けて、プローブ信号に 60-90 GHz のスペクトル信号を使用し、紙の厚さに依存する定在波が発生する周波数で計測することにより、ひび画像のコントラストを 10dB以上向上することができた(枚田、水津)。
カンチレバー・プローブの走査領域下にTHz波を直接照射できるようなアライメントを可能とする光てこヘッドを設計・作製し、誘電体表面観測を実施した。ケルビンプローブ法による電位計測のための電圧フィードバック回路を再設計し,低ノイズ化を図ることができた(内海、佐藤)。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 非等温下における不飽和セメント硬化体の拡散係数に関する解析的研究2021

    • Author(s)
      内海 秀幸, 長尾 匠, 菅 洋志
    • Journal Title

      セメント・コンクリート論文集

      Volume: 74 Pages: 74,81

    • DOI

      10.14250/cement.74.74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンクリートの水分状態を表現する数理モデル2021

    • Author(s)
      内海秀幸(単独)
    • Journal Title

      非破壊検査(一般社団法人 非破壊検査協会)

      Volume: 70,3 Pages: 96,101

  • [Journal Article] 熱弾性問題の支配方程式に対する新たなアプローチ2021

    • Author(s)
      内海秀幸(単独)
    • Journal Title

      建設機械

      Volume: 57,2 Pages: 45,50

  • [Journal Article] テラヘルツ波を用いた非破壊検査に関する研究2020

    • Author(s)
      水津光司
    • Journal Title

      非破壊検査(一般社団法人 非破壊検査協会)

      Volume: 69 Pages: 502,506

  • [Journal Article] Evaluation of silicon carbide Schottky barrier diode within guard ring by multifunctional scanning probe microscopy2020

    • Author(s)
      Keita Nakayama, Sho Masuda, Nobuo Satoh and Hidekazu Yamamoto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 59 Pages: SN1014-1, 6

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab9629

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] THz wave imaging through layered dielectric using correlating synthesis method2020

    • Author(s)
      Naoya Ishizaki, Ryo Toh, and Koji Suizu
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 59 Pages: 122003-1, 6

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abc78e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 周波数領域モデルとLevenberg-Marquardt法を用いた弾性表面波の推定2020

    • Author(s)
      泉田健吾,陶良
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌A

      Volume: J103-A Pages: 222, 228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンクリートの熱応力解析に利用可能な熱弾性体の適合条件式2020

    • Author(s)
      内海秀幸, 鈴木誠
    • Journal Title

      コンクリート工学(日本コンクリート工学協会)

      Volume: 58,7 Pages: 501,506

  • [Presentation] 二次非線形光学効果によるテラヘルツ波検出2021

    • Author(s)
      水津光司,江島直紀,徳山翔貴,三嶋拓望
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会 総合大会
    • Invited
  • [Presentation] 走査型プローブ顕微鏡用の電圧フィードバック制御回路の小型化とその周波数特性2021

    • Author(s)
      山田晃嵩,土井敦史,佐藤宣夫
    • Organizer
      令和3年電気学会全国大会
  • [Presentation] 走査型プローブ顕微鏡を用いた焦電素子のナノスケール観測2021

    • Author(s)
      出口雄一,佐藤宣夫
    • Organizer
      令和3年電気学会全国大会
  • [Presentation] 走査型プローブ顕微鏡を用いたSiC製パワー半導体デバイスのナノスケール観測2021

    • Author(s)
      土井敦史,田中一光,佐藤宣夫,山本秀和
    • Organizer
      令和3年電気学会全国大会
  • [Presentation] THzイメージングにおける圧縮センシングによる点波源ターゲットの位置推定2021

    • Author(s)
      柳理央,長敬三,中林寛暁,水津光司
    • Organizer
      電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究会
  • [Presentation] Investigation of power semiconductor devices under applying voltage by multi-purpose scanning probe microscope2020

    • Author(s)
      N. Satoh, A. Doi, H. Yamamoto
    • Organizer
      IEEE Workshop on Wide Bandgap Power Devices and Applications in ASIA 2020 (WiPDA-Asia)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of internal structure of GaN high electron mobility transistor2020

    • Author(s)
      K. Kato, K. Nakayama, N. Satoh, H. Yamamoto
    • Organizer
      28th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM28)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 位相考慮型AFM感度補正信号と時間反転波を用いた距離測定2020

    • Author(s)
      五十部正拓,陶良
    • Organizer
      海洋音響学会2020年度研究発表会講演論文集
  • [Presentation] Non-destructive Inspection of Concrete Surface Crack Using Near-Field Scattering2020

    • Author(s)
      Akihiko Hirata, Koji Suizu, Yoshikazu Sudo, Issei Watanabe, Norihiko Sekine, and Akifumi Kasamatsu
    • Organizer
      2020 IEEE International Symposium on Radio-Frequency Integration Technology (RFIT)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コンクリート非破壊検査に向けた76.5GHz帯ミリ波イメージングのコントラスト強調技術2020

    • Author(s)
      枚田 明彦, 中静 真, 水津 光司, 須藤 佳一
    • Organizer
      電子情報通信学会 マイクロ波研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi