• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Visualization of Hydrogen permeated through Metal Membrane

Research Project

Project/Area Number 18H03849
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

板倉 明子  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, グループリーダー (20343858)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村瀬 義治  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主任研究員 (10354193)
青柳 里果  成蹊大学, 理工学部, 教授 (20339683)
宮内 直弥  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, NIMS特別研究員 (70451416)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords水素拡散 / 顕微構造解析 / 主成分分析 / 拡散モデル / 水素脆化
Outline of Annual Research Achievements

この研究の目的は、材料表面および近傍の水素の存在位置を走査型電子顕微鏡レベルの分解能で可視化し、動的環境・顕微視野で水素の挙動を観察することで、粒界性格まで考慮した水素脆化解釈を可能にすることである。超高真空環境に試料背面から水素を供給しつつ、時間制限なく電子遷移誘起脱離法(Desorption Induced by Electronic Transition:DIET法あるいはElectron Stimulated Desorption:ESD法)を用いて水素を検出し、局所構造解析(結晶構造・結晶粒界性格・結晶方位)と水素透過とを、同一の空間分解能、共存ガス(酸素・窒素・水蒸気)等複数の温度領域で画像化し対比することを目的とする。
昨年度までの装置開発により、ショットキー電子鏡筒の水素顕微鏡、フィールドエミッション電子鏡筒の水素顕微鏡とを構築し(後者は別予算を利用)、外部の操作系(水素検出の同期等)を完成させた。これらの装置、およびタングステン鏡筒の旧型の装置を用いて、同一視野における、SEM像、水素放出像を取得した。
上記で取得した水素画像と電子後方散乱回折(Electron Back Scattering Diffraction:EBSD)による局所構造解析結果を比較し、主成分分析を行い、各結晶相での拡散係数、拡散流量の算出を行った(Journal of Vacuum and Surface Science,2019)。その結果、オーステナイト相の中のマルテンサイト転位の含有や、どちらの構造でもない水素挙動と構造の関係を説明できない部分を抽出することができた(Journal of Vacuum Science and Technology(2020), Applied Surface Science投稿中)。現在この特異部分のモデル化を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

類似テーマの別予算(所属組織)が配分されたことで、装置の開発が進んだ。また、取得していた水素画像を、画像フュージョンと主成分分析によって解析したところ、未知の(これまでに発見・報告されていない)水素拡散挙動を示す相を抽出することに成功した。
高解像度の画像を取得することで、水素量・構造・時間変動を解析し、これまでの水素研究では行われてこなかった、複数の構造が共存した時の水素の拡散モデルを構築するための、基礎データをそろえることに成功した。本装置の、水素の動的挙動をそのままが増加することができる特性を生かした解析であると考える。

Strategy for Future Research Activity

・これまでの延長の実験について・
予定より早く研究が進んでいるので、目的以上の成果を取得したい。当初の目的の一つであった、特異的な水素の拡散を示す相(構造)を抽出したので、その部分の構造解析を行い、水素の拡散モデルを検討している。拡散モデルとそのモデルによるシミュレーションを行い、実測値と比較することで、モデルの正当性を判断する。
また、このようなモデルを実証をするためには、これまで行っていた構造材料(2相以上の複雑な共存)のほかに、水素の拡散速度が速く単結晶層を作りやすい、パラジウムやバナジウムなどモデリックな系での水素拡散挙動を調査する。構造材料についても、成長方位をコントロールした、理論に合わせやすい試料を積極的に作って、対応することとする。
・新たな展開について・
水素フィルターとなりうる高透過材料を基板にすることにより、水素拡散防止膜などの研究も飛躍的に進むと考える。これらの基板の上に、水素拡散防止膜、酸化物などの薄膜をつけることで、自立しない膜の水素透過挙動を計測することができると考える。また、資料形状を変えることで、試料に積極的に応力を印可したり、ひずみを与えたりという実験条件で水素の挙動を調べることで、高強度鋼などで課題になっているひずみと水素の関係の解明に貢献する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Hydrogen detection using membrane-type surface stress sensor2020

    • Author(s)
      Taro Yakabe, Gaku Imamura, Genki Yoshikawa, Masahiro Kitajima and Akiko N Itakura
    • Journal Title

      Journal of Physics Communications

      Volume: 4 Pages: 025005(1-6)

    • DOI

      1088/2399-6528/ab7319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of Metal Surface by Operando Hydrogen Microscope2019

    • Author(s)
      MIYAUCHI Naoya、IWASAWA Tomoya、MURASE Yoshiharu、TAKAGI Shoji、ITAKURA Akiko N.
    • Journal Title

      Vacuum and Surface Science

      Volume: 62 Pages: 27~32

    • DOI

      10.1380/vss.62.27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of Behavior of Deuterium Permeated Through Stainless Steel2019

    • Author(s)
      IWASAWA Tomoya、MIYAUCHI Naoya、TAKAGI Shoji、MURASE Yoshiharu、YAMADA Yoichi、ITAKURA Akiko、SASAKI Masahiro
    • Journal Title

      Vacuum and Surface Science

      Volume: 62 Pages: 635~640

    • DOI

      10.1380/vss.62.635

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visualization and characterization of localized outgassing position on surface-treated specimens: Chromium oxide layer on stainless steel2019

    • Author(s)
      Miyauchi Naoya、Iwasawa Tomoya、Yakabe Taro、Tosa Masahiro、Shindo Toyohiko、Takagi Shoji、Itakura Akiko N.
    • Journal Title

      Applied Surface Science

      Volume: 492 Pages: 280~284

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2019.06.172

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LOCAL DIFFUSION COEFFICIENT OF DEUTERIUM PERMEATING THROUGH STAINLESS STEEL MEMBRANE2020

    • Author(s)
      N. Miyauchi, T. Iwasawa, Y. Murase, S. Takagi and A.N. Itakura
    • Organizer
      1st International Symposium “Hydrogenomics” combined with 14th International Symposium Hydrogen & Energy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オペランド水素顕微鏡による金属表面の水素観察2020

    • Author(s)
      板倉明子、青柳里果、村瀬義治、矢ヶ部太郎、高木祥示、岩澤智也、宮内直弥
    • Organizer
      日本女性科学者の会2019年度例会・新春学術シンポジウム
  • [Presentation] オペランド水素顕微鏡を用いた局所拡散係数の導出2020

    • Author(s)
      板倉明子、岩澤智也、村瀬義治、青柳里果、宮内直弥
    • Organizer
      NIMS先端計測シンポジウム2020
    • Invited
  • [Presentation] 水素の可視化がもたらす耐水素構造材料の展望2020

    • Author(s)
      板倉明子、青柳里果、村瀬義治、矢ヶ部太郎、高木祥示、岩澤智也、宮内直弥
    • Organizer
      2020年度 日本表面真空学会関東支部学術講演大会
    • Invited
  • [Presentation] 金属の水素透過画像の時間変動から算出した局所拡散係数2019

    • Author(s)
      板倉明子、岩澤智也、宮内直弥
    • Organizer
      材料中の水素機能解析技術第190委員会 第3回総会・講演会
  • [Presentation] 膜型応力センサーを用いた水素検出2019

    • Author(s)
      矢ヶ部太郎、今村岳、吉川元起、板倉明子
    • Organizer
      材料中の水素機能解析技術第190委員会 第3回総会・講演会
  • [Book] Proceedings of the Twenty-ninth (2019) International Ocean and Polar Engineering Conference2019

    • Author(s)
      Akiko N. Itakura, Satoka Aoyagi, Yoshiharu Murase, Taro Yakabe, Shoji Takagi, Tomoya Iwasawa and Naoya Miyauchi
    • Total Pages
      (内4194-4198)
    • Publisher
      International Society of Offshore and Polar Engineers (ISOPE)
    • ISBN
      978-1-880653-87-6
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 固体材料における応力応答ガス透過拡散経路の観察測定方法、および装置2020

    • Inventor(s)
      中村明子、村瀬義治、西川嗣彬、矢ヶ部太郎、宮内直弥
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-3471
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 水素センサー及び水素検出方法2020

    • Inventor(s)
      矢ヶ部太郎、今村岳、吉川元起、中村明子
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/005694
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 水素センサー及び水素検出方法2019

    • Inventor(s)
      矢ヶ部太郎、今村岳、吉川元起、中村明子
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019- 40136

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi