• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Challenge to systematize vortex dynamics for process intensification technology to create innovative processes

Research Project

Project/Area Number 18H03853
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

大村 直人  神戸大学, 工学研究科, 教授 (50223954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 勇人  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 講師 (90781815)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords渦動力学 / プロセス強化 / 機能構造 / 設計論 / 操作論
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「渦の動力学」を固体集積、混合・反応促進、粒子分級、物質輸送といった渦の持つ機能構造に着目し、化学工学的に体系化することを目的として、以下の4つの課題に取り組んでいる。
1)渦流動場の粒子集積過程の解明と放出制御能の探査では、撹拌槽内で孤立混合領域が生じる層流混合場での微粒子分散・凝集挙動について調査した結果から明らかとなった層流混合場における粒子径分布がバイモーダルとなる粒子凝集を、ポピュレーションバランスモデルを組み込んだCFDシミュレーションを用いて解析し、せん断凝集モデルを構築することに成功した。
2)渦内の混合・反応特性の調査では、昨年度まで液滴振動装置を用いて、振動周波数と振幅を変化させ、液滴内の循環流動パターンと混合過程を調べた結果を、粒子法による数値シミュレーションで得られた結果と比較し、その妥当性を検証した。粒子法による数値シミュレーション結果は定性的に液滴内の流動・混合現象を表現できることがわかった。数値シミュレーションの結果から、液滴内の循環流動が非定常に変化するとき、混合が急速に進行することがわかった。
3)円錐型テイラー渦流を利用した粒子分級では、CFDを用いて粒子分級現象を解析するために、数値解析のコード開発を行った。円錐型テイラー渦流で発生するヘリカル流動などを再現することができた。これを用いて実際に粒子の分級挙動を調査中である。
4)渦の移動による剥離および、物質輸送能の調査では、オーストラリアのRMIT大学、CSIROと撹拌槽内に付着するスケールの軽減に関する共同研究を行い、撹拌槽に設置したバッフルにおいて、バッフルと撹拌槽壁に隙間を空けることで、その隙部を流体が通過するときに発生する渦が撹拌槽壁に付着するスケールを軽減するメカニズムを、数値シミュレーションと超音波ドップラー流速計による速度計測で調査を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題1)においては、今年度得られたせん断凝集モデルに関する研究成果が、国際共著論文として、国際学術誌に掲載が決定した。
課題2)においては、粒子法による数値計算結果が妥当であることが確認できたことで、液滴内の流動・混合現象をより詳細に調べることができ、重要な知見が得られている。
課題3)においては、円錐形のテイラー渦流による研究は、多様な流動現象を数値計算により再現できるようになった。また、これと並行して円筒型のテイラー渦流の混相流動系での研究が進んでおり、実用研究へと展開している。
課題4)については、これまでの知見を基に、撹拌槽のスケール付着軽減に関する国際共同研究を継続していると共に、この研究を元に企業との共同研究も行っている。
以上各課題とも順調に研究成果が上がっており、本研究課題全体として「おおむね順調に進展している。」と自己評価した

Strategy for Future Research Activity

1)渦流動場の粒子集積過程の解明と放出制御能の探査については、撹拌槽内の粒子分散・凝集挙動の研究を粒子濃度が高い条件で行う。また、撹拌翼の回転数を変化させる非定常撹拌操作を行い、粒子凝集の制御性を検証する。
2)渦内の混合・反応特性の調査については、引き続き、液滴振動装置を用いて、振動の周期と振幅を変化させ実験を行うが、昨年度は未着手であった国際共同研究先と共同でLeidenfrost現象を用いた液滴移動と二液滴衝突制御実験を重点的に行う。また、磁性流体の液滴を用いて、運動制御を行い、新奇なエネルギー発生システム開発について国際共同研究の展開を検討する。
3)円錐型テイラー渦流を利用した粒子分級については、数値シミュレーションにより分級特性を詳細に調査するとともに、晶析反応など造粒プロセスに適用し、粒子の造粒・分級の制御性について検証する。また、円筒型テイラー渦流の混相流動系での応用研究を行い、実装置への適用性を検討する。
4)渦の移動による剥離および、物質輸送能の調査については、撹拌槽のスケール軽減に関する研究を推進するとともに、振動流バッフル付き管型反応器を用いた晶析実験二より、渦流動におけるスケール軽減効果を検証する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results)

  • [Int'l Joint Research] National Taiwan University(その他の国・地域 台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域 台湾
    • Counterpart Institution
      National Taiwan University
  • [Int'l Joint Research] Hong Kong City University/北京化工大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Hong Kong City University/北京化工大学
  • [Int'l Joint Research] RMIT University/CSIRO(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      RMIT University/CSIRO
  • [Journal Article] Enzymatic starch hydrolysis performance of Taylor-Couette flow reactor with ribbed inner cylinder2021

    • Author(s)
      Matsumoto Masahiro、Masuda Hayato、Hubacz Robert、Horie Takafumi、Iyota Hiroyuki、Shimoyamada Makoto、Ohmura Naoto
    • Journal Title

      Chemical Engineering Science

      Volume: 231 Pages: 116270~116270

    • DOI

      10.1016/j.ces.2020.116270

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Gas Absorption Enhancement of Slug Flow in the Presence of Non-Porous Silica Fine Particles2020

    • Author(s)
      Iwamura Yuuki、Horie Takafumi、Watabe Yoshihide、Masuda Hayato、Wang Steven、Hirai Kenta、Kumagai Norihisa、Taniya Keita、Ichihashi Yuichi、Komoda Yoshiyuki、Ohmura Naoto
    • Journal Title

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN

      Volume: 53 Pages: 409~413

    • DOI

      10.1252/jcej.19we155

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Experimental Study on Mass Transfer in a Packed Distillation Column2020

    • Author(s)
      Nishimura Goro、Kataoka Kunio、Noda Hideo、Yamaji Hiroshi、Ohmura Naoto
    • Journal Title

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN

      Volume: 53 Pages: 402~408

    • DOI

      10.1252/jcej.19we109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impacts of the Surfactant Concentration on the Sedimentation Characteristics of Silica Hard-Shell Microcapsules Containing Phase Change Materials2020

    • Author(s)
      Usa Sohei、Hidema Ruri、Komoda Yoshiyuki、Horie Takafumi、Taniya Keita、Ichihashi Yuichi、Ohmura Naoto、Nishiyama Satoru、Asano Hitoshi、Suzuki Hiroshi
    • Journal Title

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN

      Volume: 53 Pages: 431~437

    • DOI

      10.1252/jcej.19we123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computer-aided Semi-empirical Model of Interphase Mass and Enthalpy Transfer in a Packed Column Distillation Process2020

    • Author(s)
      Nishimura Goro、Kataoka Kunio、Noda Hideo、Ohmura Naoto
    • Journal Title

      Computer Aided Chemical Engineering

      Volume: 48 Pages: 1~6

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-823377-1.50001-X

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 対流熱風乾燥におけるラテックス塗布膜の乾燥メカニズムの推定2021

    • Author(s)
      田中 宏明, 菰田 悦之, 鈴木 航祐, 堀江 孝史, 大村 直人
    • Organizer
      化学工学会, 第86年会
  • [Presentation] 非渦流型振動流バッフル反応器内の混合メカニズムの解析2021

    • Author(s)
      室谷 崚介, 堀江 孝史, 薬師寺 光, 中田 直貴, 伊藤 伸一郎, 菰田 悦之, 大村 直人
    • Organizer
      化学工学会, 第86年会
  • [Presentation] 撹拌槽内流動場における高粘度流体中でのポリスチレン粒子の凝集挙動2020

    • Author(s)
      越智 友亮, 蔡 子琦, 堀江 孝史, 菰田 悦之, 童 國倫, 大村 直人
    • Organizer
      化学工学会 第51回秋季大会
  • [Presentation] スタティックミキサーにおけるMetzener-Otto型平均せん断速度推算式に及ぼす助走区間の影響2020

    • Author(s)
      小西 裕貴, 堀江 孝史, 豊田 倶透, 大村 直人, 菰田 悦之
    • Organizer
      化学工学会 第51回秋季大会
  • [Presentation] シリカ粒子を含むエマルション塗料の成膜過程に与える粒径の効果2020

    • Author(s)
      中道 沙恵, 菰田 悦之, 鈴木 航祐, 堀江 孝史, 大村 直人
    • Organizer
      化学工学会 第51回秋季大会
  • [Presentation] 回分式振動流バッフル反応器内の混合及び流動状態観察2020

    • Author(s)
      室谷 崚介, 堀江 孝史, 藥師寺 光, 中田 直貴, 菰田 悦之, 大村 直人
    • Organizer
      化学工学会 第51回秋季大会
  • [Presentation] マイクロカプセル外表面でのシリカ薄膜形成にシラン修飾剤が及ぼす影響2020

    • Author(s)
      安村 充, 島田 大樹, 谷屋 啓太, 堀江 孝史, 日出間 るり, 菰田 悦之, 市橋 祐一, 大村 直人, 鈴木 洋, 西山 覚
    • Organizer
      化学工学会 第51回秋季大会
  • [Presentation] 乾燥速度・乾燥応力の同時測定によるラテックス塗布膜の乾燥応力の発生メカニズムの推定2020

    • Author(s)
      田中 宏明, 菰田 悦之, 鈴木 航祐, 堀江 孝史, 大村 直人
    • Organizer
      化学工学会 第51回秋季大会
  • [Presentation] 正逆交互回転アンカー翼が誘起する流体混合挙動に対するシアシニング性の影響2020

    • Author(s)
      廣瀬 春奈, 菰田 悦之, 鈴木 航祐, 堀江 孝史, 大村 直人
    • Organizer
      化学工学会 第51回秋季大会
  • [Presentation] バッフルのクリアランスが動力と混合性能に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      佐藤 衣里, 堀口 洋郎, 竹中 克英, 堀江 孝史, 菰田 悦之, 大村 直人
    • Organizer
      化学工学会 第51回秋季大会
  • [Presentation] 平行平板二枚撹拌翼の流動特性2020

    • Author(s)
      高坂 航平, 石畑 敦啓, 菰田 悦之, 堀江 孝史, 大村 直人
    • Organizer
      化学工学会 第51回秋季大会
  • [Presentation] 正逆交互回転翼撹拌を用いたラテックス粒子緩凝集体の作製2020

    • Author(s)
      高橋 徹, 菰田 悦之, 鈴木 航祐, 堀江 孝史, 大村 直人
    • Organizer
      化学工学会 第51回秋季大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi