• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

新規ペプチドエピメラーゼ類の反応基盤解明

Research Project

Project/Area Number 18H03937
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大利 徹  北海道大学, 工学研究院, 教授 (70264679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 洋行  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (20416663)
濱野 吉十  福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (50372834)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsペプチドエピメラーゼ / ペプチドグリカン / ラッソペプチド / ポリグルタミン酸
Outline of Annual Research Achievements

以下の3つのペプチド新規異性化酵素について詳細な解析を行った。
①微生物のペプチドグリカンの生合成に関与する新規エピメラーゼ(XOO_1319);
UDP-MurNAc-L-Ala-L-Gluの末端のL-Gluのエピメリ化を触媒するXOO_1319は、基質をアデニル化により活性化する。α位のカルボニル基がアデニル化されることを証明するため、反応液に15Nヒドロキシルアミンを添加し生成物を精製後、NMR解析した。その結果、予想通りα位にヒドロキサム酸の存在が確認できた。しかしエピメリ化の反応機構解明のため結晶構造の解析も予定していたが、長期間の施設閉鎖のため実施できなかった。
②リボソームにより合成されるラッソペプチド(MS-271);昨年度までに、大腸菌異種宿主発現系を用いin vivo解析した結果、プレカーサーペプチド、エピメリ化酵素、リーダーペプチド認識酵素の3遺伝子導入で、C末端のTrp の異性化反応が確認できている。今年度、上記3つの組換え酵素を用いてin vitro解析した結果、基質の50%が異性化した。なおコアペプチドを基質に用いた場合は、ほとんど異性化は進行しなかった。したがって、異性化反応にはリーダーペプチドが必須であることが分かった。
③ポリグルタミン酸(PGA)生合成におけるエピメリ化酵素;昨年度までに、PGAに含まれるD-グルタミン酸(D-Glu)は伸長鎖長にL-Gluが取り込まれた後にエピメリ化されて生成することを同位体標識実験で証明した。今年度、3つの酵素複合体であるPGA合成酵素(PgsABC)のいずれがエピメリ化に関与するか調べるため、100%と60%のD-Glu含有PGAを生成する2種類の酵素を用いて各PgsABC酵素を交換し生成PGAのD-Glu含有率を調べた。その結果、多くの組合せで生産性が消失したが、PgsAがD-Glu含有率を決定していることを示唆する結果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

お互いに相同性のない複数の新規ペプチドエピメラーゼを見出し、ペプチドグリカン生合成に関与するエピメラーゼとMS-271の生合成に関与するエピメラーゼに関しては、in vitroでの活性検出に成功した。しかし、両者ともに反応機構解明のためには結晶構造解析と変異酵素を用いた解析が必要である。

Strategy for Future Research Activity

ペプチドグリカンの生合成に関与する新規エピメラーゼとラッソペプチドの異性化に関与する酵素は、反応中間体ミミックとの共結晶化と結晶構造解析により反応機構を推定する。さらに変異酵素を用いた実証実験を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of the peptide epimerase MslH responsible for d-amino acid introduction at the C-terminus of ribosomal peptides2021

    • Author(s)
      Feng Zhi、Ogasawara Yasushi、Dairi Tohru
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 12 Pages: 2567~2574

    • DOI

      10.1039/d0sc06308h

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Flavonoids from Woodfordia fruticosa as potential SmltD inhibitors in the alternative biosynthetic pathway of peptidoglycan2021

    • Author(s)
      Lee Yuan-E、Kodama Takeshi、Win Nwet Nwet、Ki Dae-Won、Hoang Nhat Nam、Wong Chin Piow、Lae Khine Zar Wynn、Ngwe Hla、Dairi Tohru、Morita Hiroyuki
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 36 Pages: 127787~127787

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2021.127787

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] High Production of Ergothioneine in Escherichia coli using the Sulfoxide Synthase from Methylobacterium strains2020

    • Author(s)
      Kamide Tomoyuki、Takusagawa Shun、Tanaka Naoyuki、Ogasawara Yasushi、Kawano Yusuke、Ohtsu Iwao、Satoh Yasuharu、Dairi Tohru
    • Journal Title

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      Volume: 68 Pages: 6390~6394

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.0c01846

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent advances in functional analysis of polyunsaturated fatty acid synthases2020

    • Author(s)
      Hayashi Shohei、Satoh Yasuharu、Ogasawara Yasushi、Dairi Tohru
    • Journal Title

      Current Opinion in Chemical Biology

      Volume: 59 Pages: 30~36

    • DOI

      10.1016/j.cbpa.2020.04.015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規ATP依存ペプチドエピメラーゼMurLの反応機構解析2021

    • Author(s)
      中尾優文、小笠原泰志、佐藤康治、大利 徹
    • Organizer
      2021年度日本農芸化学会大会
  • [Presentation] Identification and Characterization of the Novel Peptide Epimerase Responsible for the C-terminal D-Tryptophan Introduction in the Biosynthesis of Lasso Peptide, MS-2712021

    • Author(s)
      Zhi Feng, Yasushi Ogasawara, and Tohru Dairi
    • Organizer
      2021年度日本農芸化学会大会
  • [Presentation] ポリグルタミン酸生合成におけるエピメリ化酵素の同定2021

    • Author(s)
      加藤陽菜多、小笠原泰志、大利 徹
    • Organizer
      2021年度日本農芸化学会大会
  • [Presentation] 抗腫瘍抗生物質マイトマイシンの生合成解析2021

    • Author(s)
      中川 陽、小笠原泰志、大利 徹
    • Organizer
      2021年度日本農芸化学会大会
  • [Presentation] 植物病原菌に見出した新規ペプチドグリカン生合成経路2020

    • Author(s)
      小笠原 泰志、大利 徹
    • Organizer
      第6回 北大・部局横断シンポジウム
  • [Presentation] 新規ATP依存ペプチドエピメラーゼMurLの反応機構解析2020

    • Author(s)
      中尾 優文、小笠原 泰志、佐藤 康治、大利 徹
    • Organizer
      2020年度 日本農芸化学会北海道支部/日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会
  • [Presentation] ポリグルタミン酸生合成におけるエピメリ化酵素の同定2020

    • Author(s)
      加藤 陽菜多、小笠原 泰志、大利 徹
    • Organizer
      2020年度 日本農芸化学会北海道支部/日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会
  • [Presentation] Identification and Characterization of the Peptide Epimerase Catalyzing Isomerization of the C-terminal L-Tryptophan Residue in the Biosynthesis of Lasso Peptide, MS-2712020

    • Author(s)
      Zhi Feng, Yasushi Ogasawara, and Tohru Dairi
    • Organizer
      2020年度 日本農芸化学会北海道支部/日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会
  • [Presentation] 抗腫瘍抗生物質マイトマイシンの生合成解析2020

    • Author(s)
      中川 陽、小笠原泰志、大利 徹
    • Organizer
      2020年度 日本農芸化学会北海道支部/日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会
  • [Remarks] ペプチドの立体構造を反転させる新規酵素を発見~生理活性ペプチドの安定化への貢献に期待~

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2021/02/post-794.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi