• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ケミカルバイオロジー研究が解き明かすテヌアゾン酸の3W1H

Research Project

Project/Area Number 18H03945
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

長田 裕之  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 副センター長 (80160836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永野 真吾  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (60286440)
本山 高幸  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 専任研究員 (70291094)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords植物病原菌 / 共生 / 二次代謝産物 / かび毒 / 生合成メカニズム
Outline of Annual Research Achievements

テヌアゾン酸をどのように作るのかに関しては、独自に見いだしたユニークな生合成酵素TAS1について、立体構造解析に基づく触媒メカニズム解明を目指している。TAS1のKS(ketosynthase)ドメインは、他のKSドメインとは異なる特異的な配列を持ち、鍵となるディークマン環化反応を触媒することを我々は見いだしている。この反応のメカニズムを明らかにするため既に取得していたKSドメインの結晶を用いてX線結晶構造解析を行い、基質非結合型の構造を決定した。更に、構造情報を基に変異酵素を作製し、ディークマン環化反応に関与するアミノ酸の候補を見出した。テヌアゾン酸をいつ作るのかに関しては、テヌアゾン酸の生産制御メカニズムを明らかにし、テヌアゾン酸の生理的役割の解明につなげることを目指している。既に天然化合物ライブラリーから取得していたテヌアゾン酸生産誘導化合物がメラニンの生産を抑制することから、二次代謝の制御化合物であることを見出した。また、イネいもち病菌以外でも二次代謝の制御活性を持つことを見出し、二次代謝制御の一般性が示唆された。テヌアゾン酸をなぜ作るのかについては、テヌアゾン酸の標的生物に対する生物活性を明らかにすることを目指している。イネいもち病菌のTAS1の常時発現株では、ジャスモン酸の情報伝達系が誘導され、病原性が低下することを見出している。イネいもち病菌のイネへの感染におけるテヌアゾン酸の機能について明らかにするため、テヌアゾン酸を大量生産するイネいもち病菌を接種した際のイネ側の遺伝子発現変化をRNA-seqにより網羅的に解析し、ジャスモン酸の情報伝達系の活性化と、サリチル酸の情報伝達系の抑制が起こっていることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

テヌアゾン酸の生合成メカニズムの解析に関しては、取得していたTAS1のKSドメインの結晶から、基質非結合型の構造決定に成功した。更に、構造情報を基に変異酵素を作製し、ディークマン環化反応に関与するアミノ酸の候補を見出した。テヌアゾン酸の発現制御メカニズムの解析に関しては、テヌアゾン酸生産誘導化合物がメラニンの生産を抑制することから、二次代謝の制御化合物であることを見出した。また、イネいもち病菌以外でも二次代謝の制御活性を持つことを見出し、二次代謝制御の一般性を示唆した。テヌアゾン酸の標的生物に対する生物活性に関しては、テヌアゾン酸を大量生産するイネいもち病菌を接種した際のイネ側の遺伝子発現変化をRNA-seqにより網羅的に解析し、ジャスモン酸の情報伝達系の活性化と、サリチル酸の情報伝達系の抑制を支持するデータを得た。以上のように、おおむね順調に研究が進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

テヌアゾン酸の生合成メカニズムの解析に関しては、構造情報をもとにした変異酵素作製等による反応メカニズムの解析を継続するとともに、ドッキングシミュレーション等による反応メカニズムの解析を進める。また、TAS1ホモログが生産する化合物の構造を明らかにするとともに、生合成メカニズムの解析を進める。テヌアゾン酸の発現制御メカニズムの解析に関しては、テヌアゾン酸生産誘導化合物により発現誘導される遺伝子クラスターを解析し、発現誘導に関与する因子を探索する。また、ケミカルバイオロジー的手法で標的タンパク質を探索する。テヌアゾン酸の標的生物に対する生物活性に関しては、イネいもち病菌のイネへの感染におけるテヌアゾン酸の役割について解析を進める。また、TAS1と同様に感染後期に発現誘導されるイネいもち病菌の二次代謝遺伝子の病原性への関与、及びTAS1との関連を解析する。更に、TAS1ホモログが生産する化合物の様々な生物に対する増殖阻害活性を解析する。

  • Research Products

    (34 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 8 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Bioenergetic and proteomic profiling to screen small molecule inhibitors that target cancer metabolisms2019

    • Author(s)
      Futamura Yushi、Muroi Makoto、Aono Harumi、Kawatani Makoto、Hayashida Marina、Sekine Tomomi、Nogawa Toshihiko、Osada Hiroyuki
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Proteins and Proteomics

      Volume: 1867 Pages: 28~37

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2018.06.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of Nectriapyrone Biosynthesis in the Rice Blast Fungus Pyricularia oryzae by Disturbance of the Two-Component Signal Transduction System2019

    • Author(s)
      Motoyama Takayuki、Nogawa Toshihiko、Hayashi Toshiaki、Hirota Hiroshi、Osada Hiroyuki
    • Journal Title

      ChemBioChem

      Volume: 20 Pages: 693~700

    • DOI

      10.1002/cbic.201800620

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel inhibitor of tumorspheres reveals the activation of the serine biosynthetic pathway upon mitochondrial inhibition2019

    • Author(s)
      Subedi Amit、Muroi Makoto、Futamura Yushi、Kawamura Tatsuro、Aono Harumi、Nishi Mayuko、Ryo Akihide、Watanabe Nobumoto、Osada Hiroyuki
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13361

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structures and Synthesis of Hitoyopodins: Bioactive Aromatic Sesquiterpenoids Produced by the Mushroom Coprinopsis cinerea2018

    • Author(s)
      Otaka Junnosuke、Shimizu Takeshi、Futamura Yushi、Hashizume Daisuke、Osada Hiroyuki
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 20 Pages: 6294~6297

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b02788

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and Characterization of Small Molecule Compounds That Modulate Trichothecene Production by Fusarium graminearum2018

    • Author(s)
      Maeda Kazuyuki、Ichikawa Hinayo、Nakajima Yuichi、Motoyama Takayuki、Ohsato Shuichi、Kanamaru Kyoko、Kobayashi Tetsuo、Nishiuchi Takumi、Osada Hiroyuki、Kimura Makoto
    • Journal Title

      ACS Chemical Biology

      Volume: 13 Pages: 1260~1269

    • DOI

      10.1021/acschembio.8b00044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Novel secondary metabolites isolated from the mushroom Coprinopsis cinerea2019

    • Author(s)
      Junnosuke Otaka, Hiroyuki Osada
    • Organizer
      The 1st International Symposium on Chemical Communication (ISCC2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ring formation in biosynthesis of specialized microbial metabolites2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Osada
    • Organizer
      2nd China-Japan Joint Symposium on Natural Product Biosynthesis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Functional analysis of Fsa2-family decalin synthase responsible for stereoselective [4+2] cycloaddition2019

    • Author(s)
      Naoki Kato, Toshihiko Nogawa, Ryo Takita, Kiyomi Kinugasa, Hiroyuki Osada, Shunji Takahashi
    • Organizer
      2nd China-Japan Joint Symposium on Natural Product Biosynthesis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A microbial broth library and new compounds from microbes2019

    • Author(s)
      Toshihiko Nogawa, Hiroyuki Osada
    • Organizer
      URICAS Symposium 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アカデミア創薬の難しさ2019

    • Author(s)
      長田 裕之
    • Organizer
      第14回 日本がん分子標的治療学会 TRワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Development of morphology-based screening system of Pyricularia oryzae using AI2019

    • Author(s)
      二村 友史, Rachael Uson-Lopez、山本 甲斐、室井 誠、長田 裕之
    • Organizer
      The 5th CSRS-ITbM Joint Workshop
  • [Presentation] 複雑な酸化経路を含むキノコ由来 lagopodin 類の生合成研究2019

    • Author(s)
      桝谷貴洋、平山裕一郎、高西潤、恒松雄太、佐藤道大、大高潤之介、本山高幸、長田裕之、渡辺賢二
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 冬虫夏草(Cordyceps militaris)由来レクチンの機能解析2019

    • Author(s)
      小野晶子 、柏毅、本山高幸、崔宰熏、平井浩文、道羅英夫、長田裕之、河岸洋和、鈴木智大
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] タンパク質合成阻害剤による糸状菌への二次代謝産物生産の誘導2019

    • Author(s)
      加藤翔、本山高幸、二村友史、浦本昌和、長田裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] Tolypocladium albumにおいてNPD938によって生産誘導されるpyridoxatinとF14329の生合成と生産制御の解析2019

    • Author(s)
      石井友彬、本山高幸、野川 俊彦、鎌倉高志、長田裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 環化反応を触媒する新規ケトシンターゼドメインのX線結晶構造解析2019

    • Author(s)
      尹 忠銖、西本 一希、本山 高幸、日野 智也、永野 真吾、長田 裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] Pyricularia oryzaeにおけるpyriculol類生合成に関わるNADPH-dependent aldo/keto reductase (PYR7) の研究2019

    • Author(s)
      古山祐貴 、本山高幸、野川俊彦、清田洋正、鎌倉高志、長田裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] イネいもち病菌のネクトリアピロン類の生産誘導と生理機能解析2019

    • Author(s)
      本山高幸、野川 俊彦、長田裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 糸状菌Pleosporales sp. RKB3564の生産するpyrrolizilactone生合成経路の解析2019

    • Author(s)
      廣澤 早香、加藤 直樹、野川 俊彦、衣笠 清美、高橋 俊二、長田 裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] Candida albicansに菌糸形態を誘導する化合物RK-276Aの有機合成2019

    • Author(s)
      山本 甲斐、二村 友史、清水 猛、 Rachael Uson-Lopez、長田 裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 糸状菌RK17-F0007より単離したBR-050立体異性体の構造と活性評価2019

    • Author(s)
      野川 俊彦、川谷 誠、岡野 亜紀子、青野 晴美、清水 猛、長田 裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 細胞形態変化を利用した抗真菌物質の探索2019

    • Author(s)
      二村 友史、Rachael Uson-Lopez、山本 甲斐、室井 誠、長田 裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
    • Invited
  • [Presentation] Crystallization analysis of ketosynthase domain that responsible for cyclic skeleton formation of tenuazonic acid2018

    • Author(s)
      Choong-Soo Yun, Kazuki Nishimoto, Takayuki Motoyama, Tomoya Hino, Shingo Nagano, Hiroyuki Osada
    • Organizer
      The 9th Japan-Korea Chemical Biology Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Target identification of compounds isolated from a fraction library of fungal broths2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Osada, Toshihiko Nogawa, Yushi Futamura, Makoto Muroi, Naoki Kato
    • Organizer
      3rd European Conference on Natural Products 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Induction of nectriapyrone biosynthesis in the rice blast fungus Pyricularia oryzae2018

    • Author(s)
      Takayuki Motoyama, Toshihiko Nogawa, Hiroyuki Osada
    • Organizer
      3rd European Conference on Natural Products 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regulatory mechanism of mycotoxin tenuazonic acid biosynthesis in Pyricularia oryzae2018

    • Author(s)
      Choong-Soo Yun, Takayuki Motoyama, Hiroyuki Osada
    • Organizer
      3rd European Conference on Natural Products 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Timing of the mycotoxin, tenuazonic acid, produciton at the infection of plant pathogenic fungi2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Osada
    • Organizer
      The Japanese-German Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] [4+2]環化付加反応におけるデカリン合成酵素Fsa2の機能解析2018

    • Author(s)
      加藤 直樹、野川 俊彦、滝田 良、衣笠 清美、金井 美紗衣、内山 真伸、長田 裕之、高橋 俊二
    • Organizer
      第60回天然有機化合物討論会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 植物病原性糸状菌の二次代謝活性化から始める天然物研究2018

    • Author(s)
      本山 高幸
    • Organizer
      高磁場・高感度NMR利活用促進のための天然物分野シンポジウム2018
    • Invited
  • [Presentation] デカリン合成酵素遺伝子置換による非天然型天然物誘導体の創出2018

    • Author(s)
      加藤直樹、野川俊彦、衣笠清美、長田裕之、高橋俊二
    • Organizer
      第18回糸状菌分子生物学コンファレンス
  • [Presentation] Pyrrolizilactone の生合成機構の解析2018

    • Author(s)
      廣澤早香、加藤直樹、衣笠清美、高橋俊二、長田裕之
    • Organizer
      第18回糸状菌分子生物学コンファレンス
  • [Book] 天然物の化学Ⅱ(科学のとびら64)2018

    • Author(s)
      上村 大輔
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807915057
  • [Book] ケミカルバイオロジー化合物集 ―研究展開のヒント―2018

    • Author(s)
      日本学術振興会ケミカルバイオロジー第189委員会
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      株式会社オーム社
    • ISBN
      978-4-274-50709-0
  • [Patent(Industrial Property Rights)] イネいもち病防除剤2019

    • Inventor(s)
      長田裕之、本山高幸、 清水猛、近藤恭光
    • Industrial Property Rights Holder
      長田裕之、本山高幸、 清水猛、近藤恭光
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-48574

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi