• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ケミカルスクリーニングによる接ぎ木調節化合物の探索と接ぎ木メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18H03950
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

白武 勝裕  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (90303586)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野田口 理孝  名古屋大学, 高等研究院(農), 助教 (00647927)
青木 考  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30344021)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords接ぎ木 / 寄生植物 / ケミカルスクリーニング / 接ぎ木調節化合物 / 接ぎ木和合・不和合機構
Outline of Annual Research Achievements

接ぎ木の接合を調節する化合物をケミカルライブラリーからスクリーニングするための実験系を確立した.in vitro grafting法と呼ばれる切断した茎二片を張り合わせて接ぎ木する手法を効率化するため,複数のウェルを持つシャーレに適合した専用のマイクロセルシートを作製し,少量のケミカルに対して用いて効率よく効果を評価する系を確立した.培養方法についても検討し,少ないスペースで最密充填できるような配置とした.植物材料は,茎の形状が均一で,種子の発芽後に比較的すぐに茎が伸長するマメ科植物を用いて実験を行った.このスクリーニング系を用いて,ITbMケミカルライブラリーの一部に対してケミカルスクリーニングを行い,接ぎ木を促進する5つの候補化合物を得た.
また,ケミカルライブラリーだけでなく,種々の植物ホルモンが接ぎ木を促進または阻害する可能性を鑑み,in vitro grafting法で評価したところ,オーキシン類や一部のサイトカイニン類が接ぎ木を促進すること,ジャスモン酸やサリチル酸が接ぎ木を阻害することが明らかとなった.
ケミカルスクリーニングに用いることを前提にした,寄生植物寄生部位を外部からのケミカルで処理をできる系の開発を行なった.根寄生植物Phelipanche aegyptiacaと,茎寄生植物アメリカネナシカズラCuscuta campestrisを用いてテストを行なった.寄生部位へのケミカルの与え方を検討したところ,アメリカネナシカズラの寄生部位外植片を用いる方法が最も有望であったため,アメリカネナシカズラ寄生部位外植片において寄生に必須なアメリカネナシカズラ吸器の伸長を再現できることが確かめられた.この試行の中でP. aegypticaとアメリカネナシカズラの吸器内通導組織の性状を明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

in vitro grafting法に用いる植物材料の栽培に用いていた恒温室に不測の故障が生じたため,恒温室の環境制御システムの更新と環境設定調整に時間を要し,2018年度に完了予定であったケミカルスクリーニングに大幅な遅れが生じた.しかしながら,実験を2018年度に延長することにより,接ぎ木を促進する5つの候補化合物を得ることができた.一方,当初計画にはなかったが,ケミカルライブラリーだけでなく,種々の植物ホルモンの接ぎ木の促進または阻害効果を検証し,接ぎ木を促進する植物ホルモンと阻害する植物ホルモンを同定することに成功した.
ケミカルスクリーニングに用いることを前提にした,寄生植物寄生部位を外部からのケミカルで処理をできる系の開発は順調に進み,この試行の中で寄生植物の吸器内通導組織の性状を明らかにすることもできた.

Strategy for Future Research Activity

ケミカルスクリーニングに大幅な遅れが生じたが,接ぎ木を促進する5つの候補化合物を得ることができ,また接ぎ木を促進する植物ホルモンと阻害する植物ホルモンを同定することに成功したことから,当初計画した接ぎ木接合部の組織観察を,これら化合物を処理し,実施しているところである.当初計画より遅れが生じているが,今後の実験の加速により挽回可能なレベルである.
寄生部位の観察については,寄生部位を含む外植片をMS寒天培地上に静置して,培地から寄生部位へ添加薬品を浸透させつつ吸器の成長の違いを観察する系を確立でき,既に吸器内通導組織の性状を明らかにすることができている.今後,ケミカルスクリーニングで得た5つの候補化合物と接ぎ木を促進する植物ホルモンと阻害する植物ホルモンの処理を行い,詳細な寄生部位の組織観察を進める.

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Differentiation of vascular elements in haustoria of Cuscuta japonica2018

    • Author(s)
      Kohki Shimizu and Koh Aoki
    • Journal Title

      Plant Signal Behav

      Volume: 13 Pages: e1445935

    • DOI

      10.1080/15592324.2018.1445935

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Organization of vascular cells in the haustorium of the parasitic flowering plant Cuscuta japonica2018

    • Author(s)
      Kohki Shimizu, Akitaka Hozumi and Koh Aoki
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol

      Volume: 59 Pages: 715-723

    • DOI

      10.1093/pcp/pcx197

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-wide analysis of ATP binding cassette (ABC) transporters in tomato2018

    • Author(s)
      Peter Amoako Ofori, Ayaka Mizuno, Mami Suzuki, Enrico Martinoia, Stefan Reuscher, Koh Aoki, Daisuke Shibata, Shungo Otagaki, Shogo Matsumoto and Katsuhiro Shiratake
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 13 Pages: e0200854

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0200854

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 接ぎ木植物のイオノーム解析およびホルモノーム解析2019

    • Author(s)
      白武勝裕,牧野治子,川口航平,中畝誠,馬建鋒,榊原均,小嶋美紀子,竹林裕美子,田淵俊人,野田口理孝
    • Organizer
      平成31年度園芸学会春季大会
  • [Presentation] 接ぎ木がトマトの生育,収量および果実糖度に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      中畝誠,塚澤和憲,白武勝裕
    • Organizer
      平成31年度園芸学会春季大会
  • [Presentation] Molecular mechanisms of Nicotiana interfamily grafting2019

    • Author(s)
      Michitaka Notaguchi
    • Organizer
      Plant and Animal Genome XXVII Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 接ぎ木はいかにして接着するのか? 分子機構の解明と農業への応用に向けた取り組み2019

    • Author(s)
      野田口理孝,岡安浩次,澤井 優,鈴木孝征,黒谷賢一
    • Organizer
      園芸学会平成31年度春季大会
  • [Presentation] タバコ属の異科接木における特徴的な遺伝子発現の同定2019

    • Author(s)
      野田口理孝,田畑亮,岡安浩次,澤井優,鈴木孝征,黒谷賢一
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 寄生植物と宿主植物の相互作用における細胞内膜輸送の関与2019

    • Author(s)
      宮脇礼佳,青木考
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Untargeted metabolomics by liquid chromatography-tandem mass spectrometry and chemoinformatics in a time-series of xylem saps of grafting Solanaceae plants2018

    • Author(s)
      Ryo Nakabayashi, Makoto Nakaune, Tetsuya Mori, Kazunori Tsukazawa, Kazuki Saito and Katsuhiro Shiratake
    • Organizer
      The 15th Solanaceae Conference (SOL2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 接ぎ木植物において台木から穂木に転流する無機イオンや植物ホルモンは台木の種類によって大きく異なる2018

    • Author(s)
      白武 勝裕
    • Organizer
      第4回植物の栄養研究会
    • Invited
  • [Presentation] Genome-wide identification of ATP binding cassette (ABC) transporters in tomato2018

    • Author(s)
      Peter Amoako Ofori, Kohei Kawaguchi, Ayaka Mizuno, Mami Suzuki, Enrico Martinoia, Stefan Reuscher, Koh Aoki, Daisuke Shibata, Shungo Otagaki, Shogo Matsumoto and Katsuhiro Shiratake
    • Organizer
      第1回 植物インフォマティクス研究会
  • [Presentation] PESI/MS/MSを用いた植物代謝物の分析2018

    • Author(s)
      原田亮太,瀧萌子,林由美,財津桂,白武勝裕
    • Organizer
      第12回メタボロームシンポジウム
  • [Presentation] The mobility of specialized metabolites from tomato rootstock to eggplant scion2018

    • Author(s)
      Ryo Nakabayashi, Makoto Nakaune, Tetsuya Mori, Kazunori Tsukazawa, Kazuki Saito, Katsuhiro Shiratake
    • Organizer
      第15回 日本ナス科コンソーシアム(JSOL)年会
  • [Presentation] Advances on plant grafting2018

    • Author(s)
      Michitaka Notaguchi
    • Organizer
      5th International Horticulture Research Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Interfamily grafting using a plant genus Nicotiana2018

    • Author(s)
      Michitaka Notaguchi, Ken-ichi Kurotani, Koji Okayasu, Yu Sawai, Hiroki Tsutsui, Ryo Okada, Masaki Niwa, Yoshikatsu Sato, Tetsuya Higashiyama
    • Organizer
      International Plant Molecular Biology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 接ぎ木能力の高いタバコ属植物2018

    • Author(s)
      野田口理孝
    • Organizer
      日本植物学会第82回大会 シンポジウム
  • [Presentation] Connecting interface of tomato with a root parasitic plant Phelipanche aegyptiaca can be a potential target for post-haustorial resistance2018

    • Author(s)
      Minako Ekawa, Junna Saito and Koh Aoki
    • Organizer
      The 15th Solanaceae Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 接木改善剤2019

    • Inventor(s)
      野田口理孝,白武勝裕,他7名
    • Industrial Property Rights Holder
      野田口理孝,白武勝裕,他7名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-052727
  • [Patent(Industrial Property Rights)] トマト果実糖度及び/又は耐ストレス性の向上に用いることができるトマト用台木2018

    • Inventor(s)
      白武勝裕,中畝誠,塚澤和憲
    • Industrial Property Rights Holder
      白武勝裕,中畝誠,塚澤和憲
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-052727

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi