• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of current status and the mechanism on changes in coastal ecosytems off Fukushima after the 2011 Tohoku earthquake and tsunami and the nuclear disaster

Research Project

Project/Area Number 18H03962
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

堀口 敏宏  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 室長 (30260186)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久米 元  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (00554263)
姜 益俊  九州大学, 共創学部, 准教授 (20503098)
遠藤 一佳  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80251411)
児玉 圭太  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 主任研究員 (90391101)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords潮間帯 / 無脊椎動物 / 底棲魚介類 / 東日本大震災 / 福島原発事故
Outline of Annual Research Achievements

2020年5~6月に福島県、宮城県及び茨城県の7定点で方形枠による付着生物調査を行い、種組成と種別の個体数密度及び重量密度を調べた。また、2020年4月に福島県浜通りの15定点でイボニシ分布状況調査を行った。イボニシ分布の空白域は2017年4月以降にほぼ消失し、個体数密度は経年的に増加傾向がみられた。産卵も2017年夏季から福島第一原発近傍の定点においても観察されるようになったが、対照地点(茨城県平磯)と比較すると産卵面積は2020年時点でもまだ少なかった。また、福島県大熊町夫沢と小入野、茨城県平磯(対照地点)で2020年4月以降、イボニシを毎月採集し、成熟状況を組織学的に評価し、生殖周期を調べた結果、大熊町夫沢の個体、特に雌においてほぼ周年成熟が観察された(通年成熟現象;2021年3月現在、継続中)。
2017年4月に福島県浜通りの11地点及び対照地点(茨城県平磯)で採集されたイボニシのRNAとDNAの解析を進めた結果、地域特異的変異は28~47個であった。検出された配列のバリエーションはほとんどが複数個所で見られ、地域ごとの放射線影響による変異はほとんど見られないと示唆された。
2013年以降、福島県沿岸9定点で年2~3回実施された定期調査の結果、当該水域の底棲魚介類のうち、板鰓類やフグ類、二枚貝類等の一部の種を除く魚類、甲殻類、巻貝類、頭足類及び棘皮類の複数の種で個体数密度の減少傾向が認められた。これらの種の繁殖・再生産不全を検証する一環として、観測定点を16定点に増やし、調査頻度を隔月とした新たな調査を2018年10月から2019年8月まで実施した。個体数密度などの時空間変化、生殖腺組織検査、胃内容物解析を進めた結果、いくつかの新知見を得た。また、2020年7~9月に毎月1回、福島県沿岸・沖合の27定点でエビ類等幼生調査を実施し、試料を得て解析を行い、知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者並びに研究分担者の研究課題が、それぞれ、概ね順調に進展しているため。

Strategy for Future Research Activity

今年度も研究計画に沿って試料の解析を進め、本研究を推進する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Aveiro(ポルトガル)

    • Country Name
      PORTUGAL
    • Counterpart Institution
      University of Aveiro
  • [Journal Article] Consecutive sexual maturation observed in a rock shell population in the vicinity of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, Japan2021

    • Author(s)
      Horiguchi, T., Kawamura, K., Ohta, Y.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 560

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80686-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Changes in community- and population-levels of invertebrates in intertidal zones after the Fukushima nuclear disaster2020

    • Author(s)
      Horiguchi, T, Kodama, K., Kume, G., Kang, I.J., Kawamura, K., Ohta, Y.
    • Organizer
      International Conference on Radioecology and Environmental Radioactivity (ICRER) 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 福島県沿岸域における底棲魚介類群集構造の時空間的特性2020

    • Author(s)
      児玉圭太, 近都浩之, 荒巻能史, 堀口敏宏
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [Book] Advances in Invertebrate (Neuro)Endocrinology: A Collection of Reviews in the Post-Genomic Era Volume 1: Phyla Other Than Anthropoda2020

    • Author(s)
      Horiguchi, T., Ohta, Y. (Edited by Saber Saleuddin, Angela B. Lange, Ian Orchard)
    • Total Pages
      446
    • Publisher
      Apple Academic Press Inc.
    • ISBN
      9781771888929
  • [Remarks] 報道発表:福島第一原子力発電所の南側約1km地点の巻貝に 通年成熟現象

    • URL

      https://www.nies.go.jp/whatsnew/20210121/20210121.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi