• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Metabolic pathways creating and maintaining ceramide diversity, and molecular mechanism of the pathology due to their impairment

Research Project

Project/Area Number 18H03976
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

木原 章雄  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (50333620)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords脂質 / セラミド / スフィンゴ脂質 / アルファ酸化 / 代謝
Outline of Annual Research Achievements

フィトセラミドのアルファ酸化経路で働く脂肪酸ジオキシゲナーゼMPO1の生理機能として,炭素飢餓時の生育に重要であることを明らかにした。哺乳類のアルファ酸化に働く2-ヒドロキシアシルCoAリアーゼHacl2のKOマウスの広範な組織での脂肪酸組成解析を行った結果,2-水酸化脂肪酸量が小腸や顎下腺などの一部の組織で増加していた。一方,組織学的解析あるいは血液を用いた生化学的検査で異常は観察されなかった。
FADS3の基質特異性の解析から,FADS3はセラミドだけでなく,ジヒドロセラミド,フィトセラミドに対しても活性を示すものの,セラミドに対する活性が最も高いことが示された。また,スフィンガジエン型セラミドはセラミドよりもスフィンゴミエリンやヘキソシルセラミドへ代謝されづらいことが明らかとなった。Fads3 KOマウスに関しては計画通り,作成に成功した。
多様なセラミドを分離・定量できる質量分析法(LC-MS/MS)を確立した。この解析系を用いて,様々な組織における分岐鎖セラミド量を測定した結果,マイボーム腺,表皮,肝臓に比較的多く存在することが明らかとなった。また,口腔の超長鎖セラミド/アシルセラミドの生理機能の解明では,これらの産生ができないマウスは刺激物添加実験に対して強い忌避行動を示した。このことから,これらセラミド種が口腔における透過性バリア形成に関与していることが示唆された。
S1Pの多くは細胞膜上のリン酸化脂質ホスファターゼによって脱リン酸化された後に取り込まれてセラミドなどに代謝されるが,一部はS1Pのまま取り込まれることが明らかとなった。また,この取り込みはS1P排出トランスポーターとして知られるSPNS2またはMFSD2Bを過剰発現すると増加したことから,これらがチャネル型トランスポーターとして細胞膜を介した両方向のS1P輸送に関与していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した内容は全て予定通り行った。MPO1,Hacl2は共にフィトセラミドのアルファ酸化経路において働く因子として我々が同定した遺伝子である。MPO1の解析に関しては本年度解明した生理機能の内容を含めてJ. Lipid Res.において公表した。本研究課題において,MPO1の酵素学的性質から生理機能までほぼ全てを解明することに成功した。Hacl2に関してはそのKOマウスの解析が順調に進行している。
スフィンガジエンは哺乳類長鎖塩基の中で唯一シス二重結合を持つユニークな長鎖塩基である。我々はこの二重結合を導入する不飽和化酵素としてFads3を同定して,昨年度報告した。今年度は,Fads3の詳細な基質特異性とスフィンガジエン型セラミドの代謝について知見を得た。また,スフィンガジエンの生理機能を解明するためにFads3 KOマウスを計画通り作成した。
セラミドの分離・定量に関しては当初の予定よりもさらに精度の高い分析法の確立に成功し,J. Lipid Res.において公表した。この方法により,従来知られていなかった分岐鎖セラミドの存在を見出し,Biochim. Biophys. Acta Mol. Cell Biol. Lipidsに公表した。これまでアシルセラミドは皮膚バリアに重要なことが知られていたが,口腔においてもバリア機能を持つことが本年度の研究によって示唆された。
細胞外のS1Pの新たな取り込み機構について解明することに成功した。血漿中のS1Pは免疫,血管形成に極めて重要であり,本研究は血漿S1P濃度の調節機構の解明に寄与した。また,この研究項目に関して,当初の計画よりも進行し,トランスポーターのSPNS2とMFSD2Bの関与が明らかとなった。
以上のことから,当初の計画以上に進展しているという判断に至った。

Strategy for Future Research Activity

Hacl2 KOマウスの脳以外の組織における脂質解析について,セラミド,スフィンゴミエリン,ヘキソセラミドにまで対象を拡大する。Hacl2 KOマウスにおいて,アルファ酸化が完全に遮断されないのはHacl2のホモログであるHacl1との重複性に起因すると考えられる。そこで,Hacl1とHacl2の機能の重複性の程度あるいはそれぞれの特異的な基質を解明するために,Hacl1 KO,Hacl2 KO,Hacl1 Hacl2二重KO(DKO)細胞を用いて,長鎖2-OH脂肪酸(フィトセラミドのフィトスフィンゴシン部分の代謝物),極長鎖2-OH脂肪酸(アルファ水酸化セラミドの脂肪酸部分の代謝物),Hacl1の関与が知られている分岐脂肪酸(フィタン酸)の代謝を調べる。
本年度作成したFads3 KOマウスの解析を行い,Fads3遺伝子欠損によるセラミド組成変化への影響,生理機能の解明を行う。特にスフィンガジエンが多く存在する腎臓や脳を中心に脂質解析,表現型解析を行う。
S1Pの直接取り込みに関しては,血漿に接して活発にS1Pの取り込みを行っていると予測される血管内皮細胞や赤血球(様細胞)が実際にS1Pを直接取り込んでいるのかを明らかにする。また,SPNS2またはMFSD2BのKO細胞を作成し,S1Pの取り込みに与える影響を調べる。
セラミド代謝経路に働くアルデヒドデヒドロゲナーゼ(Aldh3a2とAldh3b2)の解析を行う。Aldh3a2 Aldh3b2 DKO マウスにおけるアシルセラミド量減少の原因について明らかにする。また,ALDH3A2 を欠損したヒト不死化ケラチノサイトを CRISPR/Cas9 システムによって作成し,セラミド代謝に与える影響を解明する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Impaired production of the skin barrier lipid acylceramide by CYP4F22 ichthyosis mutations2021

    • Author(s)
      Nohara Tomohiro, Ohno Yusuke, Kihara Akio
    • Journal Title

      Journal of Dermatological Science

      Volume: 101 Pages: 69~71

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2020.10.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of branched-chain very-long-chain fatty acids by fatty acid elongases and their tissue distribution in mammals2021

    • Author(s)
      Tanno Honoka, Sassa Takayuki, Sawai Megumi, Kihara Akio
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids

      Volume: 1866 Pages: 158842~158842

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2020.158842

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative profiling and comprehensive quantification of stratum corneum ceramides in humans and mice by LC/MS/MS2020

    • Author(s)
      Kawana Momoko, Miyamoto Masatoshi, Ohno Yusuke, Kihara Akio
    • Journal Title

      Journal of Lipid Research

      Volume: 61 Pages: 884~895

    • DOI

      10.1194/jlr.RA120000671

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lipid polarity gradient formed by ω-hydroxy lipids in tear film prevents dry eye disease2020

    • Author(s)
      Miyamoto Masatoshi, Sassa Takayuki, Sawai Megumi, Kihara Akio
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 9 Pages: e53582

    • DOI

      10.7554/eLife.53582

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Catalytic residues, substrate specificity, and role in carbon starvation of the 2-hydroxy FA dioxygenase Mpo1 in yeast2020

    • Author(s)
      Mori Keisuke, Obara Takashi, Seki Naoya, Miyamoto Masatoshi, Naganuma Tatsuro, Kitamura Takuya, Kihara Akio
    • Journal Title

      Journal of Lipid Research

      Volume: 61 Pages: 1104~1114

    • DOI

      10.1194/jlr.RA120000803

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ω水酸化脂質による涙液油層中の極性勾配形成がドライアイを防止する2020

    • Author(s)
      宮本政宗, 佐々貴之, 澤井恵, 木原章雄
    • Organizer
      第62回日本脂質生化学会
  • [Presentation] アシル基転移酵素Awat1および2が生み出す多様なエステル分子種と涙液油層における役割2020

    • Author(s)
      澤井恵, 大塚賢人, 宮本政宗, 丹野歩乃佳, 佐々貴之, 木原章雄
    • Organizer
      第62回日本脂質生化学会
  • [Presentation] アシルCoA還元酵素FAR2による極長鎖脂肪族アルコール産生とドライアイ防止2020

    • Author(s)
      大塚賢人, 澤井恵, 木原章雄
    • Organizer
      日本薬学会北海道支部147回例会
  • [Presentation] 脂肪酸ω-水酸化酵素遺伝子変異によるアシルセラミド産生低下と魚鱗癬病態との関連2020

    • Author(s)
      野原知博, 宮本政宗, 大野祐介, 木原章雄
    • Organizer
      日本薬学会北海道支部147回例会
  • [Presentation] 魚鱗癬を引き起こすセラミド合成酵素CERS3変異の活性および角質層セラミド組成への影響2020

    • Author(s)
      山本萌恵, 佐々貴之, 木原章雄
    • Organizer
      日本薬学会北海道支部147回例会
  • [Presentation] 極長鎖分岐鎖脂肪酸の伸長と代謝及び組織分布の解明2020

    • Author(s)
      丹野歩乃佳, 佐々貴之, 澤井恵, 木原章雄
    • Organizer
      第19回次世代を担うファーマ・バイオフォーラム2020
  • [Presentation] アシルCoA還元酵素FAR2による極長鎖脂肪族アルコールの産生とドライアイ防止における役割2020

    • Author(s)
      大塚賢人, 澤井恵, 木原章雄
    • Organizer
      第19回次世代を担うファーマ・バイオフォーラム2020
  • [Presentation] シス二重結合を有するスフィンガジエン含有スフィンゴ脂質の生合成と機能2020

    • Author(s)
      城島啓佑, 枝川茉生, 澤井恵, 大野祐介, 木原章雄
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] 脂肪族アシルCoA還元酵素FAR2による極長鎖アルコールの産生とドライアイ防止における役割2020

    • Author(s)
      大塚賢人, 澤井恵, 木原章雄
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] ジヒドロセラミドの水酸化と不飽和化を担う二機能酵素DEGS2の反応に依存した鎖長の特異性2020

    • Author(s)
      太田愛, 城島啓佑, 宮本政宗, 木原章雄
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] 魚鱗癬を引き起こすセラミド合成酵素CERS3変異の活性および角質層セラミド組成への影響2020

    • Author(s)
      山本萌恵, 佐々貴之, 京野由紀, 上村裕保, 久呉真章, 林秀樹, 今井康友, 山西清文, 木原章雄.
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] セラミドの多様性と皮膚透過性バリア機能2020

    • Author(s)
      木原章雄
    • Organizer
      第13回セラミド研究会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 新規ELOVL1変異を持つ魚鱗癬患者の角質層の包括的セラミドプロファイリング2020

    • Author(s)
      高橋多衣子, 佐々貴之, 木原章雄
    • Organizer
      第13回セラミド研究会学術集会
  • [Remarks] 北海道大学大学院薬学研究院生化学研究室

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/seika/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi